お洒落は、私にとって命より大事なものです。
ですから、これまでの人生で、私のお洒落ーーー服、メイク、ヘアスタイル等について、みぢんでも否定的な事を言った人とは、その場でその人との人間関係を全て切ってきました。
例えば、男性とデートしていて、「〇〇な服とか着ないの?」とか「〇〇なヘアスタイルなんかいいんじゃない?」とか「そんなにお洒落してくんなよぉ」とか。
そう言われた時には、その場で「もう二度と連絡して来ないでっ!!」と、喫茶店の席を立って一人スタスタと店を出たり、レストランで料理がまだたくさん残っていても、瞬時にフォークとナイフを置いて帰ったり、うちの玄関先で言われた時には、洗面器いっぱいの冷水を頭からぶっかけたりもしました。
私はこういう私を、「なんで私ってこうなんだろう、、、」とは一ミリも思ってはいません。
なので、この考え・言動を変えようとは一ミクロンすらも思っていません。
命よりお洒落が大事な訳ですから、何らかの理由でお洒落が出来なくなったら、私は生きていたくはありません。
私、物心ついた時から既にこうだったんです。
だから、「お洒落が命より大事」というのは、私という人間の細胞ににインプットされているものに違いありません。
この記事へのコメント
mm
そのお心、少し分けていただきたい^^ わたくし
面倒くさがりで、お洒落したいと思っても、面倒くささが先に立って・・
ま、外で働いていたころは、それなりに気を使っていましたが、今は
全然だわ(__;
コーヒーカップ
嬉しいですけどね。
kazukun2626
kou
Take-Zee
お恥ずかしい話・・・
私は貧乏くさいのかお洒落には無頓着です。
生まれ変わったら少しは考えますね・・・(^-^)!!
もーもー
小さいお子様を連れても ご自分も奇麗にしてる
羨ましいなーーと 思います・・・
ただただ 脱帽です
テレビで 大変身・・あーー私を変えてくれる人がいたなら
どんな風に してくれるかな?? て、、、
自分に合ったおしゃれが 何か?わからず まずできない・・トホホ
hide-m
yoko-minato
お洒落さんを見ると楽しいですよね。
私も変身させてくれる人がいたら
自分では居心地の良い服装になってばかりです。
変身してみたいな~!!
mayu
独特の髪色に染めて、揺れるイヤリングしてます。
私は、最近、しなくなっちゃいましたね、イヤリング。
英ちゃん
芸能人とかはお洒落な服を着てる人が多いけど、ほとんどスタイリストが決めてる服だからね(;^ω^)
私服はダサい人が多い(^▽^;)
ぁぁ、今日のオフ会はヨロシクです。
Boss365
「・・・人間関係を全て切ってきました。」と言い切れるぼんぼちさん、男前?ですね(褒め言葉です)。また「そんなにお洒落してくんなよぉ」の男性、人間として最低な感じです。「お洒落が命より大事」ですが、人それぞれ譲れないモノ・コトありですね!?(=^・ェ・^=)
kinkin
少しは洒落っ気出せば良いのにと思いつつもズボラです。
marimo
自分との時間のために、時間を使ってくれたんだろうな?
という配慮が無さ過ぎですね。
hana2024
すぐに妥協してしまう。何ごとも中途半端な私には、見習う面が多くあるのを感じます。
ムサシママ
私は反対にお洒落に興味がなくそこにあるものを着ると言う感じでした
歳を取って若い時からもう少し訓練をしておくべきだったと後悔をしています
今更、お洒落は出来そうにないのでこのままでいきます^^;
JUNKO
猫の友 メルティー
機知と遊び心に富んだ素敵な作法ですね。。。
フヂ
言う人の方がおかしいですね。逆に
お洒落の何がいけないのか、聞きたいです。
newton
naonao
余計なお世話だし、イラッとしますね!
お洒落な人は素敵だと思います(^○^)
shiho
素敵な事だと思うな!
私もぼんぼちさんを見習わないと!って思います。
ヨッシーパパ
冬ではありませんように。
わたし
でもこういう人間も否定しないで下さいね(^-^)
ぼんぼちさんは、人から言われるのがいや、という気持ちがあるから、人に押し付けたりはしない人だと思います(^-^)
KINYAN
自分が身につける物には、こだわりがあります(それもお洒落かなと思いますので)
sana
私も着るもの好き、おしゃれ好きな方です。が、観賞すること、その歴史、作ること、にも興味は分散してるので。自分が着ることだけだと命ではないかも。
しかし、その男性達は失礼過ぎますよ。ぼんぼちさんを見て、センスがいい、こだわりのある人だと気づかないわけ?
私が言われたのでは、女性にだけど~「またおしゃれしてぇ」って言われたのが近いかな。何か、チクチク言われて、意図がわかりませんでした。私は人の服装をどうこう思うことが皆無なので。
そんなようなことが何度かあって、お洒落しなくなっていた時期がありました。今は、お洒落を楽しんでます。10歳位から服飾史やデザインに興味を持って、資料を集めたりしていたのですから。
余計なお世話は向こうの問題と思います。
八犬伝
だけど、玄関先で水を掛けられたくはないですが(^^;
kome
服は好みが時々変わります。
仕事のときは無難になってしまいますが。。
ごま大福@まろ
似合ってるもの、したい格好、わかってるのは羨ましい限り^^
kiyotan
生き方にも似ています
かずい
つぐみ
私はお洒落に興味はあるものの、自信がなさすぎて徹底できないのが悩みです。
Rifle
だって自ら「私ぁ包容力ありません」って公言しているようなもんですよねぇ。
拙者はお洒落とは程遠い所に居ますけど、それでも現状に甘んじないように努力している積もりです。第三者から見てどうなの?というのは分からないですけど。(汗)
英ちゃん
ぃゃ~、楽しかったね~
しかーし、やっぱクリームソーダハイが効いたよ(^_^;)
ウォッカだったからね(;^ω^)
お土産もありがとうございました。
また、来年のオフ会もよろしくお願いします。
めりー
yamatonosuke
ちなみに私はオシャレより命ですが(笑)
mau
さる1号
ウチの奥さんも少しはこういう心があれば・・・・
オバ度MAXなのです><
安奈
ええ、そんなこと言う人がいるんですね。
それは水ぶっ掛けられてもしかたないと思います。
プー太の父
大切なことだと思いますがなかなか実践できません。
ですからぼんぼちぼちぼちさんの「命よりも大切」と
いうお考えはとても素晴らしくて大賛成です(^^
ぼんぼちぼちぼち
さっそくたくさんのコメントを、ありがとうございやす。
公開前は、そこまで酷い仕打ちをしなくても、、、男性達かわいそう、、、ってなコメントがいくつも来ると思っていたのでやすが、みなさん、あっしに賛同してくださって、とっても嬉しいでやす!
ええ、もちろん、人様がお洒落であろうと構わない身なりであろうと、全く否定はしやせんよ。人は人、自分は自分なんでやすから。
あっしは、人様のコーディネートには、一切口出ししやせん。
お洒落をしないかたも、その人の中で何らかの理由があって、そうされているわけでやすから。
水をぶっかけたの、真冬でやした。
その時のあっしのファッションは、くるぶしまでの丈の漆黒のベルベットのマントにこうの部分にウサギの毛皮のついたハイヒールのミュールで、ミュールに片足をすっと入れた時に言われたので、よく憶えてやす。
迷いなくすーっと洗面所に行って、洗面器に水をためて、すーっと歩いて行って、「思い上がるのもいい加減にしろ!!!」と怒鳴りつつぶっかけやした。
でも、その日は運悪く、家に弟がいて、弟が様子を聞きつけて、「あっ!姉が失礼なことを、、、」とか言いながらバスタオルで拭いてやったりしてやした。
弟、いなくて、ずぶ濡れのまま帰れば良かったのに、、、
他の男性達には、飲食店の中で言われたので、お店に迷惑をかける言動はできずに、記事本文に書いたような静かな言動で、あっしが去りやした。
だけどね、言われた男性達、それでもみんな揃いも揃って解ってないんでやすよ。
パターンが決まってて、あっしが怒って帰った3日後くらいに電話がかかってくるんでやす。「ははは、、、オレだけどさあ、あの時、ぼんぼちちゃん、突然、帰っちゃったけど、どうしたの?なんか怒ってたみたいだったけど」って。
で、今度は家だから、思いっきり大声出せるので、「だってあの時、アンタ、〇〇な格好とかしないの?って言ったでしょーがっっっ!!!」って怒鳴ってガチャ!。
すると、2ヶ月くらい後になって、また電話がかかってきて、「あはは、、、オレだけど、元気?」と。
で、あっしは、前回よりもっと激しい口調で、「あの時、アンタ、〇〇な格好とかしないの?って言ったでしょーがっっっ!!!」ガチャ!
これでようやっと、電話かかってこなくなりやす。
ケータイがなかった家電だけの時代だったから、出てみないと誰だか解らなかったんでやすよね。
〇〇な格好とかしないの?とか言ってくる男性達って、みんな、ほんのちょっとだけ流行のもの取り入れてます、程度のありきたりなお洒落をしている女性を望んでいるんでやすよ。〇〇な、がそうでやすから。
でもぼんぼちは、世界に自分だけの他に誰もしていないファッション。
それなら最初から、ありきたりなちょっと流行を取り入れたファッションの女性と付き合えばいいじゃん、ぼんぼちがこういうファッションの人間だってことは、初めて会った瞬間から解ってたことじゃん、なんでぼんぼちに交際申し込んでくるの?って話しでやすよね。
だいたい、3回目のデートの時に、それ、言われるんでやす。
言った側って、そろそろオレが連れて歩きたい系のファッションの女に染めてやろう、って気持なんでやしょうけど、あっしからしたら、お前、オレのエゴイズムのためにお前の心、殺してくれる?ってことなんでやすよね。
いまだにそういうこと言ってきた男性のことは、みぢんも許せてやせん。
ぼんぼちが何故にここまでお洒落に拘るかというとでやすねぇ、、、
物心ついた時からすでに、お洒落が生きている中の何よりも大大大大好きだったんでやすね。
で、単に好きの度合いが大きいだけでなく、あっしにとってのお洒落というものは、自分の心の欠落感を埋め合わせしてくれるもの、自分の心の飢餓感を満たしてくれるものだからでやす。
だから、ぼんぼちは、完璧な自分好みのコーディネートをした時点で、初めて、自分が完成される、というか、完全なぼんぼちになれるというか、、、
ピアスもそうで、全部で8個あけてやすが、8個あけた時点で、ああ、不完全な自分から完全な自分になれたな、と。
お洒落が命より大事、これ、決して大袈裟な表現ではありやせん。
何らかの理由でお洒落ができなくなったり、また、せっかく長年、美容の努力をしてお洒落映えのする容姿になれたことが継続できなくなったら、あっしは生きていたくはありやせん。
英ちゃん、昨日のオフ会、楽しかったでやすね〜盛り上がりやしたね〜
クリスマスプレゼントもたくさん、ありがとでやす!
横 濱男
おしゃれは、その人の感性だし気持ちも高揚しますから。
いつまでも、その気持ちは必要ですね。
自分は、無くなってしまったけど(;゚ロ゚)
ぼんぼちぼちぼち
はい、完璧にコーディネートしてメイクもバッチリキメると、気分、すごい高揚しやす。あ〜!サイコーに幸せ!!って。
で、別段用事はなくとも、お洒落のしがいのある街に出掛けるんでやす。
行くところといえば、喫茶店のはしごをして、古着屋やアクセサリーショップを覗いて、ラストに軽く呑んで、気分上々で帰路につきやす。
ゆうのすけ
ぼんぼちぼちぼち
ありがとうございやす。
はい、あっしにとってお洒落の世界は、誰何人とも介入することを許せない、あっしだけの完結した世界でやす。
あっしはこの世界に守られて生きてやす。
そらへい
です。
ぼんぼちぼちぼち
そらへいさんのブログを長年拝読してきた上で、これ、そうなのかな?と思うのは、ジャズでやしょうか?
そらへいさんは、やっぱ、ご自身からジャズが失われると死んでしまう?
みち
人に流されて今の私があるって感じかなぁ。
ぼんぼちぼちぼち
はい、完璧にお洒落が出来なくなったらぼんぼちではなくなってしまうので、、、ぼんぼちはぼんぼちでいられないと、生きるの苦しすぎやす。
みちさんもいつも完璧なお洒落をされてるけど、命より、という感じではないのでやすね。
erena
お互いを尊重して楽しめる関係が良いですよね。
自分が好きな事 楽しいと思う事があるのは生きる糧になると思います。
ぼんぼちぼちぼち
でやすよねぇ。
そういう人とは良好な人間関係を築いてゆける可能性ゼロなので、さとそうとするだけ無駄だと思うし、パシッと関係を切って、正解だったと思ってやす。
あっしにとってのファッションがどれほど大切なものかを解ってくれる男性もいて、そういう男性とは長くお付き合いが続きやしたね。
t-yahiro
美的センスというのは生まれ持っての物なんですかね。
ぼんぼちぼちぼち
美的センスは、生まれ持ったものもある程度はありやすけど、
大部分は、その人がどれほど美術の基礎を勉強したかによりやすね。
ファッションの基礎は美術理論なので。
思い返してみると、あっしは、小学生の頃までは、単に「好き」だけで服を選んでやしたが、美術中高に入って、色彩理論や目の錯覚をおこさせる仕組みその他を学んだら、自分には何が似合って何が似合わないかがよく見えてきやした。
お洒落になりたかったら、まず美術理論を勉強する、これが間違わないお洒落な方向に進める道でやすね。
sara-papa
あきる野市からやって来た田舎者のお洒落とは全然違う。
しかも、みなさんダンディーと言う言葉が似合うほどです!^^;
yokomi
ぼんぼちぼちぼち
ああ、神谷バーのご常連紳士がみなお洒落、、、解りやす解りやす!
ハットを粋な角度で被って、この季節はマフラーの巻き方も粋でね。
やはりあの辺りの紳士は、昔からお洒落気質が連綿と受け継がれているのでやしょうね。
ぼんぼちぼちぼち
そうなんでやすよね!お洒落って、他人様に何一つとして迷惑かけてるわけじゃないんでやすよね。香水プンプンさせてるわけでもないし、葬式の場でもないし。
異性でなくても「友達になってほしい!」と詰め寄られて仕方なく友達付き合いをしたことのある女性ってのも、自分と同じファッションを好きになって欲しい!って願望を押し付けてきて、辟易しやした。
今はそれらの人とも、一切付き合いを切ったので、せいせいしてやす。