リトルシガー(今、吸っているのはブラックストーン ワイルドストロベリー)愛煙家の私・ぼんぼちは、着火する道具にも拘りがありまして、レトロ柄のマッチでしか火を着けません。
このレトロ柄のマッチは、(有)マッチコレクションズさんという鎌倉に在る会社が、シガーやパイプも扱う煙草屋さんに置かれていたのですが、最近、私がいつもリトルシガーを買っている高円寺の店からも中野の店からも、姿を消してしまいました。
店員さんに聞いても、「もう、問屋さんが仕入れるの止めちゃったんで、、、」とか「次に入るか入らないかは、、、んーーー、ちょっと解らないです」というお答え。
しばし途方にくれてしまいましたが、「あっ!このレトロマッチの製造元(有)マッチコレクションズさんのホームページを以前覗いてみた時、会社が直接オンライン販売もやっている、と書いてあったな。マッチコレクションズさんからオンラインで購入しよう!」と、すぐに立ち直り、さっそく実行しました。
4個セットを×10買いました。
10月12日に入金をしたら、さっそく14日には商品発送の旨のメールが来、翌々日の16日にはレトロ柄マッチが40箱、私の手元に届きました。
梱包もとても丁寧で、なんと!納品書とともに、ご挨拶文とマッチコレクションズの社長さんの直筆のサインまで入っていました。
私は、今まで以上に、レトロ柄マッチつまり、(有)マッチコレクションズさんが大好きにならずにおれませんでした。
マッチだけに、ポッ!と心が温かくなる対応で。
今回届いたマッチを使い切ったら、是非またマッチコレクションズさんから、オンラインで購入したいと考えています。
この記事へのコメント
サンフランシスコ人
急速なのか判断出来ません...
Take-Zee
お買い上げの商品はハウ・マッチ??? (^0^)!
kazukun2626
流石にこだわりますね
最近の子供は使い方知りませんね(笑)
KINYAN
Boss365
レトロ柄のマッチ、懐古的で素敵ですね。購入場所も減少したので、製造メーカーからネットで直接購入はベストと感じます。対応も良い感じですね。また、製造元(有)マッチコレクションズさんのホームページをチラ見しましたが「手作りマッチ」や「注文制作」もあり、コストは掛かりますが、オーダーしてみたくなります!?(=^・ェ・^=)
英ちゃん
しかし、いろんなマッチがあるんだね。
でも、火の元にも注意しないとね(;^ω^)
ゆうのすけ
>ポッ!と心が温かくなる! マッチ売りの少女を思い出しました。
^^;
ミケシマ
最近は何かと世知辛いですが、ほんと心が温まるエピソードです(*^^*)
そしてマッチもすごくステキ!
hana2024
それが手軽に、オンラインで購入出来るなんて!本当に良かったです‼!
Rchoose19
マッチはもっと使う人が少なくなっているのでしょうね。
伯剌西爾のジャイアント馬場仕様の葉巻のお兄さんも
なが~~いマッチで火をつけていたから・・・
売っていなくなったら困るでしょうね^^;
和柄のマッチもあるんですねぇ~~♪
『大徳用品』しかも『國花』ですよ~~~(#^^#)
mm
マッチって手に入りにくくなってますね。わたくしは仏壇の蝋燭に毎日マッチを使います。
もし在庫が無くなって、スーパーから消えたらマッチコレクションズさんから購入もありだわ。良いこと教えていただきました^^v
猫の友 メルティー
とても素敵です。。。
製造者に大手商社の名があったり、当時の制度なども
うかがい知ることができますね。
もーもー
貴重な存在に・・・災害時には 役立つものです
フヂ
見ているだけでも楽しいデザインですが、
実際にマッチを使うというのがいいですね。
よいこ
ムサシママ
こんな素敵な箱をと思うと貧乏性の私は勿体無いが先に来ます
そこもまた美学ですね
JUNKO
kuwachan
何かの時に役に立つかなと思って持ち帰っていました。
newton
yoko-minato
我が家にも少しマッチはあります。
仏壇があるので使っています。
中々お洒落で欲しくなりますね。
sara-papa
切手収集みたい!
キャンプで使うジッポーに一時ハマったことがありますよ!^^;
ごま大福@まろ
需要がないんですかね。
オンラインで買えて良かったです^^
ChatBleu
Rifle
マッチ箱の大きさは業種毎に、デザインはお店毎に違ってて面白かったんですが、ガスライターに取って代わられてからはそういった楽しみが無くなっちゃいました。
ヨッシーパパ
kinkin
自分は煙草を吸うのをかなり前に止めてしまったので、マッチも
殆ど使わず仕舞い
煙草を吸っている時期は喫茶店で良くもらいましたね^^;
Inatimy
獅子舞みたいなのもあるんだ。
マッチは使うことなく、キャンドルやお香をつける時、
チャッカマンです・・・。
そらへい
厚みのある方、薄い方
いずれにしてもすっかり見なくなりました。
硫黄の匂いが懐かしいです。
通販でしか手に入らなくなったんですね。
かずい
侘び助
わが家の仏殿には一箱マッチがありやすが・・・
ローソク灯すのはライター君でやすぅ~
kiyotan
マッチ箱の絵は素敵なのが良いですね
それだけで貴重 捨てられません
藤並 香衣
素敵なコレクションだな〜
なかちゃん
今のうちにコレクションを充実させるのが良いかと思います(^^;
yamatonosuke
マッチだけにポッ!と心が温かくなる(笑)
mau
お持ちの洋服の柄とかで作ったら素敵だろうなぁ
おと
シロイルカ
レトロなデザイン、好きです^^
観てて飽きないと思います。
テレビのない時代では貴重な広告媒体だったのでしょうね。
デザインにすっごく力をいれてるのがわかります。
レベル高いです。
ぼんぼちぼちぼち
さっそくたくさんのコメントをありがとうございやす。
へい、このマッチコレクションズさんのレトロ柄マッチは、あっしが再びリトルシガーを吸い始めてからずっと拘って愛用している品でやす。
シガーをくゆらせる時というのは、くつろぎのひとときでやすから、自室で吸う時も、喫煙可の喫茶店で隣りの席の人にさり気なくアピールする時も、マッチにも拘って、これらの洒落たレトロ柄を見ながら吸うというのは、至福度がよりアップするんでやす。
もぅ他のライターや味気ないマッチでは着火したくないってくらいお気に入りでやす。
空き箱になっても捨てないでやすよぉ。
ちゃんとコレクションしてやす。
今のところ、大きな紙袋、2つ分になってやす。
あと、特に気に入った柄のは、アクセサリーボックスに使ってる昔の糸が売られていた箱の窓の部分にびっしり並べて飾ってやす。
また、好きなデザインベスト10を、あっしの中で決めたりしてやす。
これら、あっしのブログの過去記事「マッチ」カテゴリーにて公開してやす。
配送は、とても早いと思いやした。
ホームページに、土日祭は休業と書かれていたのでそのつもりでいて、
たまたま注文したのが3連休の初日だったのでやすが、会社のかたが休日中にもホームページを見てくださったようで、速攻、発送してくださいやした。
たいてい、オンラインショップで買い物をすると、注文してから5日くらいで発送される場合が多いでやす。
お値段は、40箱と送料など全て込みで、7000円台でやした。
適正価格だと思いやす。
そうでやすね、街からマッチがどんどんと買えなくなっていっている時代なので、こちらのマッチコレクションズさんのオンラインショップを利用されるの、とてもオススメでやす。
箱は、厚めのほうでやすね。
そうそう、薄い箱もありやしたね。
あと、二つ折りで、挟んでシュッ!ってやるタイプも。
昔はマッチは、飲食店やホテルの名刺代わりみたいなもので、どこでも作ってて、帰り際にくれやしたよね。
あっしは、子供の頃、喫茶店のマッチを集めてやした。
これだけ着火式の喫煙者が減ると、マッチも街場ではそう売れなくなってきてるのでやしょうね。
だけど、あっしのような拘る者もいるし、パイプを吸うにはライターでは着火しずらくマッチが必要なので、世の中から無くなってしまうことはないと思いやす。
そうそう、このマッチコレクションズさん、オリジナルマッチも作ってくださるそうでやす。
ビールのボトルとかはありきたりだしかさばるから、何かの記念の時に、オリジナルマッチを注文してもいいでやすよね!
taekozue
サイン入りとは嬉しいですね。
わたし
古い日本のマッチなつかしい
喫茶店のマッチを集めていた事があります。
それにしても「レトロ柄のマッチでしか火を着けない」ぼんぼちさんのこだわりは、すてきですね
溺愛猫的女人
八犬伝
シガーは嗜好品ですから
火をつけるのも拘りたいですものね。
つぐみ
確かにカッコイイです。
レトロマッチとして製造されているとは知りませんでした。
こんな箱なら捨てられないですね。
安奈
また利用したくなる、とても素敵な対応ですね^^
それにしても40箱のマッチ…
どのくらいで使い切るのでしょうか。
ぼんぼちぼちぼち
へい、シガーを吸うという行為は嗜好品を愉しむ行為なので、すみからすみまで自分の好みで埋め尽くしたいんでやす。
中学生の頃からレトロなものが好きなぼんぼち、このレトロ柄マッチの存在を知って、自分にはこれしかない!と色めきたちやしたね。
40箱、何日で使い切るんだろう、、、計算したことないので、解らないのでやすが、今年中に使い切るかな?
シガーを吸う本数は、一日に、少ない時で7本くらい、多い時は一箱くらいと、かなりムラがありやす。
今年中に使い切るようだったら、押しつまらないうちに、また40箱、注文したいと考えてやす。
へい、すでに、アクセサリーボックスにしている木箱にびっしり並べて飾ってありやす!
あっしの部屋はアンティークな雰囲気でまとめているので、部屋の雰囲気にもバッチリでやす!
眺めてると、一箱一箱が、小さな完結した世界で楽しいでやすね〜
ともあれ、社長さんのサイン付きのご挨拶文とは、感激しやした!
横 濱男
まぁ、こういう市場は小さいので、顧客を大事にしたいんでしょうね。
プー太の父
それにしてもマッチが40箱、すごい数ですね(^^このマッチで
火をつけるとタバコもますます美味しくなりそうですね。
kou
t-yahiro
軸棒は間伐材を使用しているために森林保護のためにも
良いんですけどチェーンスモーカーなのでライターを使ってます。
ぼんぼちぼちぼち
印刷されたご挨拶文が商品とともに入れられている会社は、しばしばあるのでやすが、社長さん直筆のサインは初めてでやす。
そうでやすね、お客さんをどれほど大切に思われてるかが伺えやすね!
ぼんぼちぼちぼち
この会社が在ってくださって、ほんとに助かりやしたよ。
ダサい柄のマッチでは吸いたくないし、ましてや100円ライターなんて、絶対にあっしのプライドが許しやせんっ!キリリ
そうなんでやす、このマッチで着火すると、物理的にも心理的にも最高でやす!
ぼんぼちぼちぼち
他にコメントをくださったかたのを拝読しても、お線香を着けるためにマッチを使ってる、というかたは、多いようでやすね。
パイプを吸う人がいなくならない限り、のみならず、お仏壇が家にある限り、マッチはなくなりやせんね!
ぼんぼちぼちぼち
気分的にも、使い捨てライターよりダンゼンレトロ柄マッチで吸うのが、気分がいいでやす!
チェーンスモーカーでいらしたのでやすね。
確かにライターのほうが着火する時間は短くて済みやすね。
老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)
マッチ箱にものいろいろあって、子供の頃、一生懸命集めていたことを思い出し出しました。
ぼんぼちぼちぼち
そうでやすね、昔はスーパーでも金物屋でも、マッチは当たり前に売られてやしたね。
おっしゃるように、いろんな柄のマッチがあって、子供心にも集めるのが面白かったでやすね!
あっしは主に、喫茶店のマッチを集めてやした。
yokomi
家庭菜園から取った草や、庭木を剪定した枝と落ち葉などを集め、マッチで着火して居たものですが、今ではそのような行為はお巡りさんがやって来るので不可能に(>_<) 寒い時期は焚き火が良かったのですがね(>_<)
ぼんぼちぼちぼち
この写真の中では、位置の理由もあって、獅子頭、目立ってやすね!
これらのレトロマッチで着火してリトルシガーをくゆらせると、気分もいっそうでやす!
そうそう、昔は庭で焚き火、ふつーにやってやしたよね。
あれも冬の風物詩の一つでやしたね!