46コメント

コインランドリーの一部分

DSC_0662_1721036531421.jpg

あっしんちの近所のコインランドリーの、洗濯&乾燥機の並ぶ一部分を撮ったもの。
これが洗濯&乾燥機であるという説明ではなしに、デザイン画を製作する様な観点から撮りやした。
なので観てくださる方に、これが何であるのか、全く解らなくて構わないでやす。バランスの成立さを鑑賞していただければ。
しかし、加工を施して完全なデザイン写真にしてしまうより、何だか解らないけど生活に使われている何か、というコンセプトで撮りたかったので、あえて加工をして色味を鮮やかにしたり、奥行きを消すことはしやせんでやした。

コインランドリーといえば、、、
今回撮影したここのランドリーとは別のランドリーで、20年くらい前に、あっしがスニーカー専用の洗濯機で洗っていて、少し離れた椅子でケータイをいじっていたら、動いているあっしのスニーカーが入っている洗濯機のフタを開けて自分のスニーカーを入れようとした初老のおっさんがいやした。
あっしが驚いて、「今、洗ってる最中なんですけどっ!」と言い寄ると、おっさんはそそくさと逃げてゆきやした。
世の中まれに、非常識な人がいるもんでやすねぇ、、、

この記事へのコメント

  • Take-Zee

    おはようございます!
    コインランドリーに入ったことがないので
    どこの部分だか想像すら出来ません・・・
    はて? なんだろう???
    2024年09月12日 08:41
  • なかちゃん

    ボクもコインランドリーには行ったことがありません ^^
    ただ、右上の黒い斜めのは投入口?窓??みたいなものかな???
    これを見ただけでランドリーとはちょっと考えられません(^^;
    2024年09月12日 09:08
  • 溺愛猫的女人

    すごいですね。その方、いつもそうやって自分の物をタダで洗ってるのかしら?
    写真の色合いと模様がとてもステキですね!!!
    2024年09月12日 09:16
  • drumusuko

    ガムテープなのでしょうか?また黄緑色の部分も薄汚れていて、本来の素材の劣化と生活感をそのまま切り取った感じで、なかなかいいではありませんか♪。それにしても失礼な人、初老と言う事なので、ボケているわけがないと思います。確信犯ですね~。
    2024年09月12日 10:37
  • kuwachan

    洗濯機の使用中に開けるってびっくりです(@_@)
    非常識を超えていますよね。信じられないです。
    2024年09月12日 11:08
  • 侘び助

    古びたアパートのドアかなと思いやしたね~~
    便乗して洗おうとしたのかな?せこい~(-_-;)
    2024年09月12日 11:26
  • yoko-minato

    綺麗な色だな~と・・・
    コインランドリーで人がいるのに
    動いている洗濯機を開けるって
    信じられませんね。
    何をしようとしたのでしょうか!!
    2024年09月12日 11:50
  • リンさん

    まあ、なんて非常識なおっさん。
    終わったころに取りに来る人が多いから、大丈夫だと思ったんでしょうね。ぼんぼちさん、その場にいて良かったですね。
    きっと常習犯ですよ。
    2024年09月12日 11:54
  • ムサシママ

    説明がなければ何が何だかって感じ・・・
    それで良いんですね
    おっさんの非常識さに呆れます
    他人のスニーカーを突っ込まれたらその人の汚れが付きそうで
    不潔感満載です
    2024年09月12日 13:18
  • 英ちゃん

    コインランドリーは、大昔は使ってたけどね。
    今は家に洗濯機があるから使わなくなったけどね。
    コインランドリーは、洗濯物を盗む輩も居るから気を付けた方が良い(^_^;)
    2024年09月12日 15:19
  • kiyotan

    コインランドリーなんですね
    そういうことは関係なく
    デザイン画としてみました。
    バランスが良いですね
    コインランドリーいろんな人がつかいますから
    変な人もいるんですね
    2024年09月12日 15:21
  • ゆきち

    ぱっと見た時は少し古い電車のドアかと思いました^^;
    コインランドリーは近所に増えている気がします。
    他人の使用中に開けて洗濯物を放り込むって・・。
    そんな人がいるとわかったら、洗濯中は離れられなくなりますね。
    2024年09月12日 15:40
  • フヂ

    確かにこれだけだとコインランドリーだとは
    わかりませんが、何となく生活に密着したような
    空気を感じました。そのおじさんの行動、
    気味悪いですね。私もスニーカーを洗ったり
    していたので、気をつけねば…。
    2024年09月12日 17:05
  • sara-papa

    お暑うございます♪
    本文を読まずに直線と長四角と円弧のバランスが調和された作品と解釈しました!^^;
    縦の直線の位置は真ん中じゃ成立しないし、二つの長四角も真ん中じゃ成立しませんね。
    上の円弧の幅が縦の線の位置と同じくらいになっているところがみそと見受けられましたd('-^)
    2024年09月12日 17:14
  • 拳客

    便乗洗濯?すごいおっさんだな。
    2024年09月12日 17:21
  • 藤並 香衣

    洗濯中のところを開けようとするなんてとんでもないですね
    たまに洗い上がる時間まで外に出る人がいるけど
    こんな人がいるんじゃ嫌ですね
    2024年09月12日 17:43
  • ぷち

    そんな人、おるんですね。
    中でスニーカーがガラゴロしてるの見えてるはずやのに。
    相洗いですかね。
    2024年09月12日 18:10
  • ヨッシーパパ

    最近は、スニーカー用とか布団用などもあるようですね。
    2024年09月12日 18:21
  • Rifle

    面白い構図ですね。
    直線ばかりだけど端っこに僅かな曲線を入れる辺りが流石です。
    言われると「あぁ、あの部分ね」と判りますが、これだけ見せられたら分からないだろうなー。
    便乗する輩はどこでも居るんですねぇ。拙者の知り合いが経営していたランドリーも「便乗する悪い奴が要るから」と、店長や店員が常時居るようにしてたって言ってましたっけ。
    2024年09月12日 18:32
  • わたし

    リゾートマンションのランドリー施設ですが、みはからってとりに行ったら、まだ時間前なのに、洗濯物が出されていました。そしてわたしのお金でまわっている誰かのモノが。出してやろうかと思いましたが、まあこっちは乾いているので、めぐんでやりました
    2024年09月12日 18:42
  • mayu

    家の近くにコインランドリー欲しいです。羽毛布団、回したい。あ、また、片寄って大失敗になるかも(>_<)
    2024年09月12日 20:37
  • ChatBleu

    幾何学模様のような構図で面白いですね。
    洗濯の便乗(@_@) すごいおっさんですねぇ。
    スニーカー専用の洗濯機、もう20年も前からあるんですね。
    2024年09月12日 20:57
  • JUNKO

    呆れた話ですね。そんなことがあるのですか。いろあいがいいですね。
    2024年09月12日 21:01
  • kazukun2626

    とんでもないおっさんですね(#^ω^)
    今日ボッチキャンプから戻りました
    2024年09月12日 21:04
  • Rchoose19

    黒い縦線と曲線がゴムっぽく見えたりします。
    白い長四角がマグネットっぽいです♪
    バイト先のお客さんに何回説明してもわかってもらえなかった
    『マグネット』なんですけど
    「こんな風に張り付けてメモ書いて!」って♪
    昔、住んでたところのコインランドリーは
    隣が酒屋で冷暖房完備だったので、
    一部の方々の酒盛り場になってました^^;
    2024年09月12日 21:15
  • sakamono

    一人暮らしをしていた時は洗濯機を持っていなくて、ずっとコイン
    ランドリーのお世話になっていました。そのおっさんは、一緒に
    洗ってもらおうと思ったのですかねぇ^^;。
    2024年09月12日 21:49
  • mau

    常習犯の可能性が高そうです
    2024年09月13日 00:22
  • 斗夢

    非常識ではないんです、ボケていて判断ができないんです。
    そのような歳になりましたので良くわかります^^
    2024年09月13日 04:38
  • 猫の友 メルティー

    外へ出ると、いろいろな人がいます。
    ストレスを感じますね。歳はとりたくない。。。
    2024年09月13日 05:34
  • kou

    コインランドリーは30年以上前、改代町に住んでいた頃に浸かってたきりですが、今はどこもかしこもコインランドリーだらけになりました。
    便利なんでしょうね。
    2024年09月13日 06:48
  • HOLDON

    おしゃれな壁のデザインみたい。
    昔はコインランドリなんてなくてお風呂屋さんで銭湯に入る前に入れ、上がるころ出来上がっていました。
    東京に下宿していた時代の思い出。
    2024年09月13日 07:40
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    今回の写真、見方が解ったかたも解らないかたも、おはようございやす。
    そう、sara-papaさんをはじめ何人かのかたが書き込んでくださってるような、そういう見方をしていただけると、この写真を撮った意味がお解りになると思いやす。
    これがナニモノであるか、は、たまたまコインランドリーの洗濯乾燥機だった、というだけであって、素材として面白く成立した図案が切り取れるからこれを選んだだけで。
    ナニモノかを判明させることを、この写真を観る目的になさらなくていいんでやす。
    ぼんぼちの写真には、この手の見方をする方向性の作品がしばしば登場しやすが、それらも、図案として成立しているか、を見ていただけると幸いでやす。
    あっしが撮っているのは、記録写真ではなくアート写真なので。
    絵画でも、具象絵画と抽象画があるでやしょ?
    で、抽象画は何が描いてあるのか解らなくても、何かしら心に印象が残ればいいわけでやすよね。
    それと同じ理屈でやす。

    さて、コインランドリーでのおっさんの行為。
    いやいやいや、あれ、ボケてたわけじゃないと思いやすよ。
    何故なら、あっしが詰め寄ったら、決まり悪そうな顔してそそくさと出てゆきやしたから。
    ボケてたら、「いったい私のしていることの何がいけないの?」って顔するでやしょう。
    まだボケるほどの年齢でもなさそうだったし。
    そう、確信犯、常習犯でやすよ。
    慣れた手付きで洗濯機のフタ開けてやしたもん。
    まったく呆れ返りやすよね。
    ほんの何百円かのことを、そんなずるっこしてケチりたいんでやすかね。

    わたしさんは実際に被害に合われてしまったのでやすね。
    腹立たしいでやすね!

    隣が酒屋で、角打ちのように使われてるコインランドリーもあるのでやすね。
    それも非常識な輩達でやすなあ。

    コインランドリー、お店の人が常にいらっしゃるところって少ないでやすよね。
    あっしんちの近所は、どこも誰もいやせん。
    で、最新式の洗濯乾燥機は、壁に設置するタイプで、そのタイプは終了するまで開かない仕組みになっているようでやす。
    この写真の洗濯乾燥機も、そのタイプの初期版みたいでやす。
    便乗したり、乗っ取ったりする輩が多いから、そうしたのかも知れやせんね。
    こういうのを目の当たりにしたり話しに聞いたりすると、日本人のどこが秩序正しい民族なんだ?と思いやすね。
    2024年09月13日 07:59
  • そらへい

    コインランドリー、今では田舎でも駐車場付きのがあって
    毛布など大きなものやお天気の悪い日など利用されているようです。
    私が上京した頃は、そんな便利なものは無くて、もちろん狭いアパートにも洗濯機はなくて・・・
    途中から銭湯の横にコインランドリーが出来て本当に助かりました。
    日曜日は、銭湯に行って一週間分の洗濯物をするのが休日の日課になってました。
    2024年09月13日 20:13
  • 八犬伝

    嘘ぉ
    そんなおっさんがいたのですかあ。
    廻ってるのが、わからんのでしょうかね?
    2024年09月13日 20:19
  • かずい

    コインランドリーの機械をデザイン視点で撮影した写真、独特な視点でとても興味深いです。また、スニーカー洗濯中に非常識な人に遭遇した話も驚きましたね。確信犯的な行動、ありえないですよね!
    2024年09月13日 21:36
  • yamatonosuke

    そんな万引き行為のようなことする人いるのですね・・・
    2024年09月14日 01:14
  • Inatimy

    コインランドリーって洗濯途中で開けることができるとは知らなかったです。勝手に開けられないように見張ってないと怖いですね。
    海外の旅先で1回、洗濯機が壊れて1回、コインランドリーへ行ったことがあります。もうずいぶん昔だから、今、使い方がわからないかも。
    2024年09月14日 04:51
  • mm

    グリーン好きなわたくしには「素敵なお色。黒の締めも良いですね」と言う印象。
    2024年09月14日 07:22
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    先ずは、写真をお褒めくださったかたがた、ありがとうございやす。
    この作品を図案として観ていただけて光栄でやす。
    そういう視点で撮ってるので、何を撮ったのか、は、重要ではないのでやす。
    そう、具象でもこういう抽象でも、何が一番大切がかというと、「バランス」なんでやすね。
    バランスが取れている作品が、絵画でもアート写真でもファッションでも、観る人は心地良いとか面白いな!と感じてくれる。
    勉強になると言ってくださって、恐縮でやす。
    画家を生業としていた頃に、これらの事、経験から学びやした。

    コインランドリーのおっさん、ほんとに非常識でやすよね!
    もぅびっくりでやしたよ!
    あれ、回ってたから自分のを入れようとしたんでやすよ。
    つまり、自分は人の金でタダで洗おうとしたわけ。
    そう、万引き行為に匹敵しやすね!

    こういう非常識な人がいるからか、最新式の洗濯乾燥機は、終了するまで開かないしくみになってやす。
    あと、あっしんちに新しく出来たコインランドリーは、監視カメラがついてやす。
    こういう店だと安心して使えやすね。
    2024年09月14日 07:39
  • エンジェル

    これ、私の大好きな色です!!
    コインランドリーは想像が出来ません!!
    それにしても図々しい人がいるんですね〜
    私なら声をかけららなかったかも・・・
    人気のない夜のコインランドリーはお気をつけて!!
    2024年09月14日 15:18
  • yokomi

    構図的には右上がミソだと思いました。一番端っこが投入口。薄いクリーム色は照明の反射かも。利用したことはありませんが、どこかのホテルに有ったのを見ただけですが(^_^;) 私のような?初老の爺は、ひょっとして入れ替えようとしたのかも(>_<)
    2024年09月14日 15:30
  • たいちさん

    家の近くにコインランドリーがありますが、一度も入ったことがありません。しかし繁盛しているようですね。
    2024年09月15日 00:05
  • t-yahiro

    ラーメンチェーン店のカウンターでラーメンと餃子を食べていたら
    となりに座っているどこぞのおじ様が私の餃子を食べていました。
    ほんと世の中すごい人が居ます。
    2024年09月15日 01:41
  • 安奈

    おはようございます。
    面白い視点ですね。
    最初どこの部分かと思いました。

    常識ないおっさんて、ちょっと怖いです。
    2024年09月15日 05:55
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    へい、右上の弧を描いている部分、おっしゃる通りにミソでやす。
    これがないと、直線だけの、どうってことない画づらになってしまう。
    この弧があることによって、画面が面白く成立してくれてるんでやす。
    白っぽくなってる部分は、そう、店内の灯りの反射でやす。
    こういうところも面白いと思ったので、完全なデザイン画にはせずに、
    なんだか分からないけれども、生活臭を消さないようにしやした。
    この本体の色、いいでやすよね!あっしも好きな色でやす。
    洗濯乾燥機という電化製品に相応しい色合いだと思いやすし。

    さて、非常識な初老のおっさんの話し。
    そうでやす。洗濯機が回ってる最中に、あっしのスニーカーを取り出して、自分のを入れようとしたんでやすよ。
    スッと来てやり始めたから、常習犯でやしょう。
    ほんとに世の中には、ええっ?!っと驚くような非常識な人がいやすね。

    隣に座ってた知らないおっさんに餃子を食べられた、、、これもすごい話しでやすね!驚愕でやす!
    今の今まで、そんなことがありうるとは、想像したことがありやせんでやした。
    何事も、気をつけて生活せねばなりやせんのぅ。
    2024年09月15日 09:22