オフホワイトの壺を持ったセルフポートレート。
お料理好きな方はピンと来られたとお察ししますが、そう、この壺、輸入物のマスタードが入っていたものです。
今回は、このマスタードの壺からイメージを広げて撮影をしてみました。
色彩は、この壺に有る色彩内でおさめようと、このワンピース、この背景にしました。
マスタードだからといって、必ずしもマスタードカラーの服や背景を使う事はなくて、壺のカラーとイメージに合わせたほうがまとまりが良いと判断したので。
ビールの広告で、必ずしもビールカラーの服や背景ではなく、ラベルに色彩を合わせているものが多いのと同じ理屈ですね。
この記事へのコメント
甘党大王
色合わせ…って(^^;苦手分野ですが
こう説明してもらうと納得。
これは普段の生活にも役立ちますね(o^^o)
勉強になります!!
Take-Zee
自撮りですか?
よく撮れていますのでNiceいっぱいです・・(^-^)!!
HOLDON
私には着ておられる服と表情に魅かれます。
kazukun2626
mayu
マニキュアまで、配慮が行き届いてますね(*'▽')
もーもー
侘び助
家で見る小さな手鏡ではそれなりのおばあちゃん顏
美容院で写る大鏡、カットした顏はおじいちゃん顏m(_ _)mm(_ _)m
JUNKO
ミケシマ
黒ベースのお洋服だから、明るい壺の色が映えますね(*^^*)
扶侶夢
ライス
色合いがいいですね!
黒がベースなのに、全体的に明るく感じるのが不思議です。
笑顔の明るさもあると思います。
Rchoose19
業務用ですかねぇ?
ラベルの封印の赤い長四角と細い文字の赤、
そしてマニキュアの赤の分量がいいんですねぇ~~♪
ワンピースの刺繍(?)がとても可愛いです!
お似合いですよ~~(#^^#)
八犬伝
食べでがあるというか
空になるのは、随分と時間が掛かりそうですね。
ポーズ決まってますよ。
リンさん
ポスターみたい。良く似合っています。
スプーンが入っているのかな?
自然な感じがいいですね^^
ゆうのすけ
マスタードカラー・・・辛子色の似合う季節は なかなか
来ないですね。ビビッドな赤が やがて訪れる葉鶏頭や彼岸花の
登場を予感させてくるるようです!^^✿~
私は黒を着ることがあまりないので 苦手なんですが
ぼんぼちぼちぼちさんの 黒の使い方がとても素敵!☆彡
hana2024
お顔の側でハイライト効果も多少、期待できますね^^
英ちゃん
壺だけにツボにはまってますね?(;^ω^)
bgatapapa
kuwachan
壷、うちにもありました^^
newton
フヂ
ぴたっとハマっていますね。
商品のポスターに使えそうなくらいです。
sara-papa
だから素敵なお写真に仕上がってるわけですねd('-^)
溺愛猫的女人
ぼんぼちぼちぼちさん、肌が美しい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° とてもステキなポートレートですね。
ぷち
さすが外国って感じです。
Rifle
壺タイプのマスタードは初めて見ました。
ごま大福@まろ
お写真、素敵です^^
kiyotan
撮り方もバッチリです。
ChatBleu
枠に斜めに入ってきてるのもいい感じ。
つぐみ
滅茶苦茶大きいのにびっくりです。私だったらコレを消費するのに苦労するなぁ、と思ってしまいました。
スプーン?がはいっているのがアクセントになってますね。
mau
猫の友 メルティー
「赤と黒」、スタンダールの小説にありましたね。
ジュリアンのお相手のマルチド、情熱的で激しい女性。。。
私の年代だと、子供の頃に食卓にマスタードって、ちょっと上のおうちの印象でした。
ぼんぼちぼちぼち
さっそくたくさんのコメント、ありがとうございやす。
お褒めの言葉をくださったかたがた、とってもとっても嬉しいでやす。ぺこりっ
今回公開するセルフポートレート、安定した王道といったポーズ、構図で撮ったのと、これと、どちらをアップするか、さんざん迷ったんでやすよ。
王道のは当たり前すぎて新鮮さがないし、こちらの方が動きもあるし個性も出ている、ということで、こちらを決定としやした。
みなさんの感想を拝読していて、ほんとにこちらにして正解だったな、と思いやした。
色合わせはね、あっしの中でパパパッと決まりやした。
まあ、ぼんぼちは美術系の人間なので、色合わせやそのバランスを決めてゆくのは訳ない作業なんでやす。
色合わせが苦手というかたは、色彩理論を勉強されると、目からウロコが落ちるように、色んなことが見えてきやすよ。
この写真のように、同じ色をあちこちに配置するのも手だし、補色同士はとても映え合うので、補色の効果を狙うのも手だし、同系色でまとめるのもありだし、、、
そうでやすね、ファッションコーディネートだけでなく、インテリアコーディネートや器と食べ物の合わせ方などにも応用できやすね。
このワンピースは、もうだいぶ前に買ったもので、今回登場させたのは、色彩的にバッチリだというのもありやすが、雰囲気がヨーロッパの民族衣装っぽいから(実際は日本製でやすが)、壺の雰囲気と合うな、と思ったんでやす。
頭の中で思い描いた通りにしっくり合ってくれて良かったでやす。
マニキュアは、真っ赤はぼんぼち、好きではないので、赤レンガみたいな色にしやした。
これも、合ってくれて良かったでやす。
さて、このマスタードの壺、ほんとにデカイでやすよね〜
別に業務用というわけではない感じで売られてやした。紀ノ国屋で見つけたので。
裏のラベルを見るとフランス産とありやす。ヨーロッパのいずれかのものだと思ってやした。
買ったのはもうずいぶん前なんでやすけどね、この壺が欲しいが為に、買いやした。
外国の壺や瓶や缶って、あちらにとっては普通なのかもしれやせんが、すっごくお洒落なデザイン、色合いの、多いでやすよね。
へい、マスタード一壺分消費するの、かなり時間がかかりやした。
日本人はマスタードって、ワサビみたいに、肉や魚にちょびっとつける食べ方が殆どでやすが、あちらのかたはマスタードソースとか作られるから、消費量も多いのだと思いやす。
やっと使い切った後は、クシとブラシを入れてやす。
あ、写真でスプーンを入れてあるのは、「これは食品です」と解っていただく理由もありやす。
そう、このマスタード壺、開ける前は口の部分が赤い蝋で閉じてあるんでやすよ。
なので、開けない状態も、すっごくお洒落でやす。
この壺、今ここでお披露目できて、良かったでやす。
これからも何か、あっしの部屋の中にあるお気に入りのものを小道具に持ってセルフポートレート撮ってみようと思ってやす。
marimo
白い容器とファッションのコントラストがナイスです♡
ぼんぼちぼちぼち
へい、一壺使い切るまで、けっこう時間がかかりやした。
幸いマスタードは腐りにくいもので良かったでやす。
このファッション、この背景にしようと、瞬間的にパパッと頭に浮かびやした。
トモミ
ぼんぼちぼちぼち
へい、今回のセルフポートレートは、赤をあちこちに配置することを力点としやした。
まとまりがいいと感じていただけて、光栄でやす。ぺこりっ
hide-m
ぼんぼちぼちぼち
ありがとうございやす。
お洒落は、あっしにとって命に匹敵するくらい大事なものでやす。
そのくらい掛けてやす。
sana
マスタード、かなり大きいですね。
赤い刺繍と、髪の赤の色合いが少しずつ違うのが粋ですね!^^
ぼんぼちぼちぼち
マスタード、これ、裏のラベルを見ると500gとかいてありやす。
確かに個人宅で使い切るにはけっこうな量でやした。
ああ、髪の色味と刺繍の色味、確かに少し違いやすね。
お洒落なsanaさんに粋と言っていただけて、光栄でやす!
かずい
ぼんぼちぼちぼち
お褒めの言葉、ありがとうございやす。ぺこりっ
へい、今回は、壺に合わせて、赤、黒、オフホワイトだけでまとめてみやした。
雰囲気的には、壺がヨーロッパの昔の田舎の感じなので、それに合うワンピースを選びやした。
ryang
さすがです^^
マスタードの壺って買ったことないけど
それも含めてカッコイイ
ぼんぼちぼちぼち
お褒めくださり光栄でやす。ぺこりっ
あっしは個人的に、少ない色数でまとめるのが好きということもあって、この色合いの壺を選びやした。
ちなみにこのマスタード、上のコメント欄に書き込んでくださってるかたもおられるように、すっごく美味しいでやす!
werewolf
自撮りって難しそうですよね。
背景、衣装、メイク、ポーズなど考えて・・・
1時間とかじゃ無理そう?
ぼんぼちぼちぼち
へい、今回は40枚くらい撮って、その中から一番「これだ!」と思えるのを選びやした。
自撮り、難しいでやすね。ちょっと手ブレしただけでもガクンと構図が変わってしまうし、撮る瞬間に目玉の向きが変な方向いてたり、と。
構想は割とパパッと浮かぶんでやすが、背景垂らしたり照明当てたりマニキュア塗ったりと、そういうセッティングと撮影を含めると、1時間以上はかかってやすね。
Ja-Kou66
この量、使い切れるのでしょうか!?
我が家では小さい瓶でも使いきれないまま期限を迎えることが殆どです^^;
服も赤、髪も赤、爪も赤できまってますね。
髪の赤、何色か入っているのでしょうか?
(光の関係?)
ぼんぼちぼちぼち
へい、マスタード、内容量もすごいありやした。
でも、早くこの壺を空にして物入れとして使いたかったので、頑張って全部消費しやした。
幸いとても美味しいマスタードだったので、使い切るのにそんなに苦労しなかったでやす。
赤がきまってると言ってくださり、ありがとでやす!
同じ色をあちこちに程よい分量散らすと、まとまりのあるコーディネートになりやすね。
髪は、真っ赤なヘアマニキュアで自分で染めてやす。
naonao
ぼんぼちさん、お洒落でよくお似合いで素敵です( ´ ▽ ` )ノ
ぼんぼちぼちぼち
へい、この壺、すっごくお洒落でお気に入りなので、これに合わせたコーディネートでまとめてみやした。
お褒めの言葉、嬉しいでやす!ありがとでやす!
imarin
いつもながらパワーを感じるポートレート^^
ぼんぼちぼちぼち
いろんな構図で撮ってみて、これが一番、成立していつつも平凡じゃなくて面白いな!と、これに決定しやした。
へい、セルフポートレートを撮る時は、毎回パワー全開で臨んでやす!
よいこ
あまりマスタードは食べないので、ホットドッグのようなお料理がお好きなのかしら?
ピリッとスパイシーで、ぼんぼちさんのイメージに合っていると思いました。
ぼんぼちぼちぼち
あら、ぼんぼちのイメージ、スパイシーでやすか!、、、当たってると思いやす。
あっしは加工肉は食べないでやすね。肉〜〜!!って感じの塊が好きでやす。
これを消費してた頃は、スペアリブをよく作ってやした。
ムサシママ
色の選択もそういう関係で選ばれているんですね
ワンピースも旧東欧の雰囲気で引き締まります
ぼんぼちぼちぼち
目力に圧倒されたとは、嬉しい限りでやす。ぺこりっ
旧東欧、あっしの好きな地域でやす。
特にチェコには、好きな芸術家がおられやす。
国的には、ドイツとロシアに挟まれて、近年やっと落ち着いたようでやすが。
t-yahiro
starwars2015
マスタードの黄色はネックレスの金で表現されたのでしょうか。
すてきなポートレートだと思います。
ぼんぼちぼちぼち
赤が似合うと言ってくださり、光栄でやす。ぺこりっ
髪を赤くしてからは、ますます赤いアクセントが服に入っていたり、赤いアクセサリーを使ってバランスを取るようになりやした。
ぼんぼちぼちぼち
お褒めの言葉、光栄でやす。ぺこりっ
ラベルの薄黄色は、そうでやすね、ネックレスの金色と呼応させたと解釈していただいてよいでやす。
drumusuko
ぼんぼちぼちぼち
ありがとうございやす。ぺこりっ
今回のセルフポートレートは、このマスタードの商品広告的なイメージも含みたかったので、笑顔が相応しいな!と思いやした。
yokomi
色って私には難しいです(^_^;)
ぼんぼちぼちぼち
いえいえ、同じ色をあちこちに散らすというテクニックは、そんなに難易度高くないんでやすよ。