シークエンスとは

DSC_0531_1722651266249.jpg

みなさん、映画評などを読んでいると「シークエンス」という言葉に出逢う事がしばしばあると、お察しします。
今日は、この「シークエンス」とは何なのか、を、簡単に説明したいと思います。

シークエンスとはーーー
シーンより、も一つ大きなひとまとまりの事です。
具体的に、私が創作したシナリオの一部を表記して説明するとーーー




⑯○△デザイン事務所
  「お疲れ様でしたー!」の声が飛び交う。
  ミキ、パソコンを閉じ、帰りじたくをする。
  スマホチェックをすると、トオルから「今夜、空いてる?」というメール。
  ミキ、「うん、空いてるけど」と返信。
  速攻、「じゃ、いつもの場所で7時に待ち合わせね♡」と返ってくる。
  ミキ、「了解」と返信。
⑰電車の中
  ミキとトオル、並んで吊り革を握っている。
 ミキ「今日、どこ行くの?」
 トオル「いつもの店だよ!」
  と、自信満々に親指を立てる。
 ミキ「ふうん」
⑱小洒落たイタリアン
  ミキとトオル、向かい合って前菜を食べている。
 トオル「でさあ、来週、ミキちゃんの誕生日じゃん。だけど、オレ、来週、出張なんだよね。だっかっらー!今日は一週間早い誕生日プレゼント!!」
  トオル、リュックから包みを取り出す。
  ヴィトンの包みである。
 トオル「(ミキに差し出しながら)ジャンジャジャーーーン!!」
 ミキ「、、、、、私達、出逢ってもう1年近く経つよね。、、、トオルさんって、私の事、何にも見てないし、何にも聞いてないんだね。、、、、、もう二度と、メールも電話もして来ないで(その口調は抑えられているが、ナイフの如く冷ややかで怒りに満ち満ちている)」
 トオル「へっ?!、、、、、(ポカンとする)」
  ミキ、席を立ち、店を出る。
 ホール係り「お待たせいたしました。カルボナーラでございます。ご注文通りアルデンテに仕上げました」
  ヴィトンの包みの横で湯気を立てているカルボナーラ。
⑲○△デザイン事務所
  「おはようございます!」の声が飛び交う。
  ミキ、自分の席につく。
  スマホを開く。トオルから6件、メールが入っている。
  6件とも内容を見ずに消去し、パソコンに向かう。
⑳同日・焼き鳥屋のカウンター席
 ミキ「じゃあ、次は、ボンジリとセセリと鶏皮、1本づつ、塩で!」
 大将「おっ!おねえさん、ツウだねぇ〜!へいっ!ボンジリ、セセリ、鶏皮ね!」
  カウンター席の初老の男性客二人組、口々に
 客A「おじょうさん、カッコイイねー!」
 客B「1人で楽しんでるねー!」
  ミキ、焼き鳥の一粒をむしり食い、ゴキゲンに「んふふ〜」と、串をタクトの様に振る。
㉑わいわいと更けてゆく焼き鳥屋の遠景。




ここで、ワンシークエンスに相当するのは、⑯〜⑱、⑲〜㉑になります。

これが、シークエンスと呼ばれるまとまりです。
DVDを購入すると、トップの画面に「チャプター」というのが出て来ますが、おおかた、チャプターはシークエンスに非常に近いもの、と解釈して間違いないでしょう。

DSC_0531_1722651266249.jpg

この記事へのコメント

  • Rchoose19

    シーンって言うのは、この丸数字の1コ1コって事かな?
    シークエンスって初めて聞いたんだけど(^^;)、
    最初の塊は、ミキさんの心の中がイライラしてて
    心が解放されて晴れ晴れしてるのが次の塊かな?
    ワインボトルのラベルの向きがまちまちなところが
    この物語にあってる感じですね(#^^#)
    2024年08月22日 07:15
  • marimo

    シークエンス、耳にしたことがありますが、
    あまり意味を解していなかった(;゚Д゚)
    なるほど、チャプターがニアリーイコールなら納得(笑)
    工業的な分野でもシーケンスナンバーなんて言いますよね。
    2024年08月22日 09:07
  • せつこ

    シークエンス……井の中の蛙で何も知りません。
    読んでわかったことは、オシャレで粋な ぼんぼちぼちぼちさんにピッタリな世界かな^^
    2024年08月22日 09:43
  • 扶侶夢

    シークエンス、とても分かり易い説明。ぼんぼちさんの創作シナリオももっと見てみたいですね。
    2024年08月22日 09:59
  • わたし

    プロミング言語にシーケンス(sequence)というのがありますが、演劇などにも使われている言葉なのですね。チャプターみたいな感じなのですね。勉強になりました
    2024年08月22日 11:34
  • JUNKO

    シークエンスよく聞きますがはっきり分かりませんでした。説明で理解です。
    2024年08月22日 11:49
  • kuwachan

    なるほどです。シークエンスはよく耳にする言葉ですが
    私が思っていた意味とはちょっと違っていました(^^ゞ
    2024年08月22日 11:53
  • フヂ

    会社員時代はプログラマーだったので、
    シーケンスという言葉を使っていました。
    今となっては何ひとつ思い出せないので、
    そういう「話の1つのまとまり」の
    ような使い方のほうがしっくりきますね。
    2024年08月22日 12:05
  • 斗夢

    シークエンスという言葉に記憶があるんですが、どういうところで
    どのように使ったか、全然記憶がありません。
    2024年08月22日 12:07
  • 英ちゃん

    シークエンス?
    シーだから海と関係してるかと思ったけど全く違うね(^_^;)
    2024年08月22日 12:41
  • リンさん

    なるほど。
    よくわかりました。
    何より、ぼんぼちさんのシナリオが面白くて、ドラマで見てみたいと思いました。
    2024年08月22日 12:47
  • hana2024

    DVDの再生画面の「チャプター」は、わかります。
    「シークエンス」に対しても、同様の理解で大丈夫でしょうか?
    2024年08月22日 13:17
  • ムサシママ

    「シークエンス」よく分かりません
    ただトオルさんが気の毒になりました
    感情移入が激しいんです
    2024年08月22日 15:01
  • めりー

    シークエンスと聞いて、フィギュアスケートのステップシークエンスが頭に浮かびました。ステップとターンで構成された技のひとつなのですが、その一連のスケーティングはとても美しくて魅了されます☆私はスケートはできないけれど、フィギュアスケートを見るのが好きです^^
    演劇(シナリオ)にもまとまりを意味するシークエンスがあるのですね!
    2024年08月22日 16:55
  • mayu

    あまり深く意味を考えなかったのですが、
    なるほどの納得です(*^_^*)
    2024年08月22日 17:03
  • yoko-minato

    シークエンス・・・良く分からないです。
    この物語を読んでいてミキさんがトオルさんの
    言動にもうメールをしてこないでと怒っている
    のはどうしてかな~。
    そんなことから分かりませんでした。
    2024年08月22日 17:08
  • sara-papa

    なるほど...
    ちと難しいですね!^^;
    2024年08月22日 17:18
  • たいちさん

    分かりやすい解説ですね。
    2024年08月22日 17:34
  • kiyotan

    わかりやすいですね
    一つ知識が増えました。
    ありがとうございます。
    2024年08月22日 17:44
  • mm

    こんにちは^^
    シークエンス、初めての言葉みたい(聞いたことあっても忘れていることもあり)
    意味も当然初めて。でもチャプターと近いものと言われると、今日の文章を読んで、なんとなくわかったと思います^^
    2024年08月22日 17:57
  • 藤並 香衣

    シークエンス、なんとなくこんな感じかな程度の理解だったのですが
    とてもよくわかりました
    ありがとうございます
    このシナリオの続きも気になっちゃいます
    2024年08月22日 18:13
  • ぷち

    シークエンスの前に、ぼんぼちぼちぼちさんのシナリオが面白く
    スラスラと頭に入ってきて、ドラマのワンシーンを見てるかのようでした。
    2024年08月22日 18:51
  • 八犬伝

    シークエンスと言う言葉は知りませんでしたが
    チャプターは知ってました。
    なるほどな。
    2024年08月22日 19:52
  • kinkin

    「シークエンス」と「シーケンス」両方ともアルファベットで書くと
    同じなんですよね・・・
    自分は工学で言う「シーケンス」なのですが「あらかじめ決められた
    順序で処理を行う」と言う意味になります。
    楽器のシーケンサーなんかはこの類いですね。
    (機械装置の制御機器のシーケンサもありますが置いておきます^^;)
    2024年08月22日 20:20
  • sakamono

    具体例があって、非常に分かりやすかったです。
    私は、ワンシークエンス=シーンのように思っていたフシがあります^^;。
    2024年08月22日 20:56
  • ChatBleu

    やっぱり、プログラミング経験のある方は、シーケンス、で記憶していますね(^^;)
    それより、シナリオの続きが気になっちゃいます(^^;)
    2024年08月22日 21:25
  • ライス

    こんばんは。
    他の方も仰る通り、情報系のプログラミング言語に、
    シーケンスという考え方がありますが、
    (顧客先でシステム開発・構築をしている)個人的には、
    シーケンスという言葉は、製品や部品の組み立ての順序などの、
    自動制御の単位のイメージが強いです。
    ぼんぼちぼちぼちさんの仰ることに近いような気がします。
    2024年08月23日 00:18
  • mau

    シークエンスと聞くと、Excelの関数か機器分析的な方を想像します
    2024年08月23日 00:33
  • sana

    映画の場合のシークエンス、なるほど、こういうひとまとまりのことを指すのですね。説明、わかりやすかったです。
    なんか、この彼氏は女の子にはブランド物贈ればオッケーと思ってるだけの人? それじゃあ無理ですね。
    シークエンスという言葉ですぐ思い浮かぶのは、フィギュアスケートの場合。ジャンプを連続で飛べずに間にステップが入ってしまった場合もシークエンスとして認められたりします。連続技より評価は低いけど。
    シーケンスという言葉もそういえば聞き覚えありますね。意味は知らないけど^^;
    2024年08月23日 01:55
  • 猫の友 メルティー

    難しいですね。
    しらないまま、ドラマも映画も見ていました。
    2024年08月23日 05:47
  • Take-Zee

    おはようございます!
    シークエンス・・・
    分野によって意味が違ってくるんですね!
    2024年08月23日 08:37
  • HOLDON

    例文が分かりやすいですね!
    思い出しました。
    私も一つだけ使ったことがあります。
    音楽のメロディラインで♪
    2024年08月23日 09:01
  • kazukun2626

    ⑱がドラマチックで想像を
    掻き立てますね~
    キャプチャ-に近いんですね
    納得です。
    2024年08月23日 09:21
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    さっそくたくさんの、感想、質問、こういう分野でも使われるよ!という情報、ありがとうございやす。
    シークエンス、シナリオ以外の分野でも使われる言葉なのだろうな、とは思っていたのでやすが、プログラミング言語にシーケンス、フィギュアスケートにもシークエンスという専門用語があるのでやすね。
    ぼんぼち、とても勉強になりやした。
    書き込んでくださったかたがた、ありがとうございやす。

    さて、シナリオ(脚本)用語としてのシークエンス、一番最初にコメントをくださったアルチューズさんの解釈、また、シーンの解釈も、その通りでやす。

    シナリオは、シーンに柱(丸数字の下に書かれている場所)を立てて、
    同じシーンがまとめて撮影されてゆきやす。
    例えば、このシナリオでは、⑯と⑲が、同じ○△デザイン事務所 でやすね。
    そうすると、この二つのシーンは、1日で撮影しやす。
    別の日という設定でやすから、ミキや後ろにチラチラ見えるエキストラは服を変えて。
    理由は、効率よく撮影をすすめてゆくためでやす。
    ○△デザイン事務所に適切などこかの事務所を借りて撮影するわけでやすから、何度もちょこちょこ借りるより、1日だけ時間を取って借りたほうが、借りられる事務所のほうも楽だし、借りる映画なりドラマなりを作るほうも、何度も通わなくて済むからでやす。
    ちなみに、どういう基準でシーン分けしてゆくかというと、大きく撮影機材一式を動かすかどうか、で分けやす。
    でやすから、後の方に出てくる焼き鳥屋のカウンターと焼き鳥屋の遠景は、別のシーンということになりやす。
    また、すぐ次に出てくるシーンだからといって、焼き鳥屋のカウンターのすぐ後に遠景を撮ってるとは限りやせん。
    また、カウンターという内部と遠景という外観が同じ店とも限りやせん。
    見た目が相応しいか、屋外なら天候の関係や、許可の関係も出てくるので、シーンに書かれている柱の場所が違えば、シナリオの時系列ではなく全く別の日に撮ったりしやす。

    シーンという専門用語が出たので、カット(ショット)にも言及すると、、、
    カットは、シーンより、も一つ小さな単位でやす。
    例えば、ミキの顔が映って次にトオルの顔が映ったとしたら、これでツーカットでやす。
    カットは、映画やドラマで、一番小さなまとまりでやす。
    でやすから、小さい順に並べると、
    カット、シーン、シークエンス、作品全体
    ということになりやす。
    カット割りは、監督が、シナリオを見ながら、それぞれのシーンを分割して決めてゆきやす。

    そうでやす、シークエンスは、チャプターとニアリーイコールと言えやすね。
    何故、完全なイコールとは言えないかというと、
    映画やドラマを作ってるブレーンとDVD化をするブレーンは違う人達なので、作品によって、シークエンスとチャプターが正しくピタッと合っている場合もあれば、「何故、ここで別のチャプターにする?!」とシークエンスとは違うことをやっている作品もあるからでやす。
    なので、チャプター=シークエンス と解釈してしまったら、稀に違うこともあるよ、ということでやす。

    ちなみに、シークエンスという言葉は、シナリオ(脚本)つまり、映像の世界の専門用語であって、演劇では、戯曲であり、何幕何場 という分けられ方がされてやす。
    尤も近年は、映像も舞台も両方手掛ける監督、演出家さんも少なくないので、場のことを「ここのシークエンスで言いたいことはねぇ、、、」などと、シークエンスという言葉を使われるかたもおられるかも知れやせん。

    最後に、何故、ミキがトオルにそんなに怒ってしまったかというと、、、
    上のコメント欄にsanaさんが書いてくださった通りで、
    ミキはデザイン事務所に勤務しているくらいだから、自分をしっかり持ったお洒落な女性、個性的とも言える。
    それを、トオルは、女性は全員、小洒落たイタリアンに連れて行って、ブランド物をプレゼントすれば喜ぶと思い込んでいて、「オレって、解ってる!」と勘違いしている単純な男性。
    ミキの台詞にあるように、二人は出逢って1年近くも経つのに、トオルはミキのファッションも見ていないし、話す内容も聞いていないで、自分の思い込みに突っ走り続けてる。
    そんなトオルにストレスを感じつつ付き合ってはいたミキだけど、ブランド物の品をプレゼントされた時に、コップの水が溢れ出すように、限界を超えて、「もぅこの人とはムリ!」って、ミキの中で結論が出たというわけでやす。
    2024年08月23日 09:41
  • ミケシマ

    「シークエンス」聴きなじみのない言葉でしたが勉強になりました!
    この物語の続きが気になります。笑
    2024年08月23日 11:09
  • drumusuko

    確かにシークエンスと言う言葉、フィギュアスケートで良く出てくる言葉ですよね~^^。ネットで見てみると、やはりまとまって何かの演技をする様だそうで、スパイラルシークエンスとかジャンプシークエンスと言うそうです。ぼんぼちさんの説明の通りですね♪。映画とかシナリオでもそう言うんですね~。初めて知りましたが、それはそれとして、ぼんぼちさんのシナリオ、面白そうなので、じっくり読んでみたくなりました(^^♪。
    2024年08月23日 14:18
  • Inatimy

    単語としての意味はわかっていたけれど、
    映画などにこんなふうな意味で使われていたとは知りませんでした。
    シナリオ、面白かったです。トオルさんはミキさんに言われたことを
    理解して、いつか気づく日が来るのかしらねぇ・・・。
    2024年08月23日 19:36
  • なかちゃん

    なるほど、シークエンスとはチャプターに近いんですね ^^
    とっても分かり易い例えですね(^^)
    2024年08月23日 20:35
  • taekozue

    シークエンスはチャプターに非常に近いものだったですね。
    2024年08月24日 09:12
  • ぼんぼちぼちぼち

    ミケシマさん

    この物語の続きが気になる、と、上にも何人ものかたからコメントをいただいたので、この続きのシノプシスを書きやすね。(具体的にシナリオとしては、記事にした部分しか作ってありやせん)

    その後、何度もトオルからメールや電話が来たが、ミキは一切振り向かない。
    行きつけになった焼き鳥屋で知り合った、奥様をずいぶん昔に亡くされた、ずっと年上の男性が、女性は一人一人違うものだとよく分かってくれている人だというところに惹かれ、その人と付き合い、結婚する。
    サイドストーリーとしては、「これ以上連絡してきたら、ストーカーとして訴えるからっ!」のミキの一撃で、トオル退散。
    だがトオルは、「女心と秋の空ってやつだよな」とか「なんか風変わりな女と、オレ、付き合っちゃってたみたいなんだよね」などと、自分が的はずれなことをやり続けていてミキの逆鱗にまで触れたとは、つゆ思ってない。
    と、ちょっとしたきっかけからキャバクラ通いをするようになり、
    キャバ嬢は、何をプレゼントしても喜ぶし、何を言っても「私もそれ、大好き!」と反応がいいので、(当然である、商売上の演技なんだから)トオルは、ここに自分の理想の素直な女の子らしい女の子がいた!とハマり、
    あと10万つぎこめば、あと20万つぎこめば落とせる!と、勘違いして、ミキが幸福になってゆくのに反比例して、ズブズブと借金地獄に堕ちてゆく、、、てな展開でやすね。
    2024年08月24日 09:18
  • ぼんぼちぼちぼち

    durumusukoさん

    シークエンスという専門用語、フィギュアスケートにも出て来ますよ、と書き込んでくださったかた、上にも何人もおられやすね。
    あっしはフィギュアスケートにはまるで疎いので、今度よく解説者の言葉に耳を傾けてみようと思いやす。

    あっしが今回、例に挙げたシナリオが面白そうと思ってくださり、光栄でやす。
    具体的には、記事にした部分しか作ってないんでやすが、これ以降のシノプシスは、ひとつ上のミケシマさんへのコメント返しで書きやした。
    もしもお暇があってお気が向かれたらお読みくだされ。
    2024年08月24日 09:27
  • ぼんぼちぼちぼち

    inatimyさん

    シークエンスは、シノプシス、柱、溶明、溶暗、などと一緒に、シナリオの研究所でお勉強を始める一番最初に覚える専門用語の一つでやす。
    そうでやすね、カットやシーンは一般的に知られているけれど、映像の専門用語としてのシークエンスは、あまり知られていないかも知れないでやすね。

    トオル、コイツは一生気づかないヤツでやす。
    設定が30才に近い20代ということなので、もうこの歳になって、こういう経験を踏んでも解らなければ一生解りやせんね。
    水商売の女の子が客商売の演技で反応してくれることを、素直な女の子がここにはいた!と勘違いする男。
    実際にそういう男って、すくなからずいやすね。
    2024年08月24日 09:41
  • ぼんぼちぼちぼち

    なかちゃんさん
    takekozueさん

    へい、ほぼ近いもの、と解釈されると良いと思いやす。
    稀にDVDによっては、「何故、ここで分けるかな?」というトンチンカンなチャプターなのもありやすが、たいていは、シークエンスごとにチャプター分けされてやす。
    2024年08月24日 09:45
  • t-yahiro

    音楽でもシークエンスってありますね、繰り返すメロディやリズムの部分で。難解な部分が繰り返されるといつか攻略してやると鼻息が荒くなります。
    2024年08月25日 00:26
  • 安奈

    おはようございます。
    シークエンス、あまり馴染みがないのですが、
    色々なところで使われているんですね。

    シナリオの続きありがとうございます。
    トオルは現実の女の子が見えていないんですね。
    2024年08月25日 05:51
  • ぼんぼちぼちぼち

    t-yashroさん

    なるほど、音楽ではそういうところに使われるのでやすね!
    リフとはどう違うのか、ちょっと気になりやす。
    2024年08月25日 08:13
  • ぼんぼちぼちぼち

    安奈さん

    シークエンスという言葉、こんなにたくさんの分野で使われているとは、あっしも驚きやした。
    ブログはいろんな分野の専門家のかたがおられるから、とても勉強になりやす。

    そう、トオルは現実の女の子がぜんっぜん見えてない男。
    ネットや雑誌で「彼女を落とすならこの方法!」てのを信じて、
    目の前にいる女の子の着てるファッションもちゃんと見てないし、話しも聞いてない。
    だから、キャバ嬢の演技にひっかかって、それがほんとの女の子だと思い込む。
    実際、こういう男って、けっこうな確率でいやすね。
    いい歳になっても。
    2024年08月25日 08:21
  • yokomi

    シークエンスはフィギュアスケート以外でも何か有ったような...!? チャプターは星座のDVDからでした(^_^;) 春編、夏編...。
    2024年08月25日 10:06
  • TOQ

    シークエンスという語感が「キネマ旬報」の思い出につながりました。
    映画全盛の時代「シーン」に較べて、ちょっと気取った言い方はつい
    マネしたくなったものです。
    2024年08月25日 10:24
  • ぼんぼちぼちぼち

    ykomiさん

    シークエンスは、プログラミング言語や音楽でも使われるそうでやす。
    上のコメント欄で、それぞれの専門のかたが教えてくださいやした。
    ああ、星座を扱ったDVD、チャプターが季節ごとなの、納得でやす。
    2024年08月25日 11:45
  • ぼんぼちぼちぼち

    TOQさん

    そうでやすね、シーンという言葉を知ってる人は多くても、
    シークエンスを知ってるのは、相当な映画ツウだけでやすもんね。
    あと、カメラをキャメラとか、助監督をジョカンとか、ね。
    2024年08月25日 11:48
  • そらへい

    シークエンス、シーンに近いものと思ってましたが
    そういう意味だったのですね。
    2024年09月11日 20:35
  • ぼんぼちぼちぼち

    そらへいさん

    へい、そういう意味だったんでやす。
    シナリオの研究所に入ると、一番最初に、ショット、シーン、シークエンスの違いや、その他のシナリオ専門用語を教わりやす。
    2024年09月12日 09:29