赤い丸テーブル
真っ赤な丸テーブルと金属の波板と濃い灰色の腕もたせだか背もたれだかよく解らないものの3要素だけの空間。
道からふつーに撮れたので、まあ、テラス席ということになるのでやしょう。
これも、春に、英ちゃん主催のオフ会で行った、代々木ののんべ横丁の一角でやす。
あえてこれだけの数少ない、単純なモチーフでの構成も面白そうだぞ!と、平面構成を制作する観点から、切り取りやした。
なので観てくださるみなさんも、これらが何であるか、ではなく、平面構成を鑑賞する感覚で楽しんでいただけると本望でやす。
テーブルといえば、、、
今、ぼんぼちは、肋骨の左側が痛くて仕方がありやせん。
一週間ほど前に、絨毯の上に置いてあった映画のチラシを踏んづけて滑って、テーブルの縁に肋骨をしたたか打ち付けてしまったからでやす。
夜なんて、普段から睡眠薬を常用しているのでやすが、痛くて途中で目が覚めて、追加で飲んで、また床につくほどでやす。
だけどこの記事は、公開の3週間前に予約投稿で書いているので、みなさんがこれをお読みになる頃には、多少は良くなっているのではないかと、思いやす。
この記事へのコメント
mm
色もさることながら、形のバランスが面白いなぁ~と思いました。
おや、肋骨、もう大丈夫なんですかね? 引き続きお大事に。
我流麺童
私は以前にロードバイクで落車したときに鎖骨と肋骨2本を折りました、発生した直後は息ができないほど痛かったです。
KINYAN
Take-Zee
波打った鉄板をトタン板、平べったいのはブリキ。
最近は見かけませんがトタン屋根のお家!
Rinko
お大事になさってくださいね。
hana2024
hirometai
赤いテーブルはあまり見かけませんが、写真の中の中心にうまく収まっています。
肋骨にヒビを入れたことがあります。痛かったですが、静かに自然治癒を待つしかなかったです。
お大事にして下さい。
溺愛猫的女人
mayu
昨夜、扇風機のコードに足を取られて、おもいっきり転びました。家庭の中にも危険が(>_<)
JUNKO
bgatapapa
kuwachan
良くなっているといいのですが。
英ちゃん
滑って転んでおお痛けんになっちゃったのね(;^ω^)
今はもぅ治ったかな?
八犬伝
肋骨、少しは良くなりましたか?
ミケシマ
黒と赤でも、白と赤でもない、グレーと赤という組み合わせがいいですね^^
無彩色の直線に、赤の曲線というのも、なんだかメッセージ性があります。金属板の波々が、これまた効いてるなぁ☆
トモミ
めりー
それと円と直線とうねうねの波線の共存もおもしろいです♪
今はもうだいぶ良くなっていらっしゃいますか...
ヒビなど入っていなければよかったですが、お大事にしてください☆
侘び助
夜間だけ使う扇風機のコードは当に大敵~
打ち身で済みますように祈ってやす( ;∀;)
フヂ
肋骨を折ったことがあります。あまり痛みが
続くようでしたら、受診なさって下さいね。
どうぞお大事に。
ライス
赤いテーブルなのに派手な感じにならず、
他の色と合わせて落ち着いた雰囲気ですね。
個人的には、旅で東京駅へ行くときに乗車している、
成田エクスプレスの色だなあと、ニヤニヤしてしまいました(笑)
(肋骨の件は良くなっていることを願います!)
kiyotan
痛そうですね
newton
ムサシママ
テーブルと言われなければ何?と悩むところですね
sana
自分でこの構成は思いつけないなぁ‥ なんだかカッコいいです。
肋骨、打ち付けちゃいましたか。強い痛みだと、ひびが入ったのかもしれません。大抵は、肋骨は固定できないのでそのままらしいですけど。
続くようなら診て貰った方がいいかもです。お大事にしてくださいね^^
sara-papa
肋骨は折れやすいのでもしかすると!
お写真を拝見して、鮮やかな赤と無機質な色合いがとても調和しているなぁなーんて思いました!^^
kazukun2626
傷みが早くなくなると
いいですね~
ごま大福@まろ
肋骨の状態はいかがでしょうか。
1ヶ月は経ってる感じですよね。
治ってたらいいのですが・・・。
shiho
痛みは、まだあるんですか???
お大事になさってください。
ChatBleu
折れるまでいかなくてもヒビが入っているかも。
もっとも、治療は特になくて、痛み止めを飲んでひたすら治るのを待つだけのようです。それでも、一応、病院に行かれた方がいいかも。
かずい
もーもー
中華を思い浮かべます!くるりと回して
まあるく囲んで、和気あいあい!!良いですね
HOLDON
痛みが長引くと駄目ですよ~
それにしてもお見事。
この赤いテーブルがあってこその構図でした。
貴女はいつも赤がお上手。
岡本太郎を思い起こしました。
ヨッシーパパ
つぐみ
今は良くなっておられますように・・・。
ゆきち
オリンピックを観戦しすぎたからでしょうか^^;
面白いお写真、ちょっと座るのをためらうような激しい赤ですね!
お加減いかがですか?
肋骨は安静にして日にち薬だと聞きます。どうぞお大事になさってください。
yes_hama
肋骨ってちょっとしたことでひびが入ったりしますもんね。
どうぞお大事に。。。
ゆうのすけ
もし痛みが続いたり熱っぽかったら整形にかかられた方がいいかも。
お大事になさってくださいね。☆彡
mau
うちの母、ぶつけたとこがいつまでも痛いと医者に行ったら、骨にヒビが入ってたことがあります
お大事に
さる1号
肋骨、大丈夫ですか
追加の睡眠薬がいるほどとはかなり辛そう
yoko-minato
テーブルにどこが当たっても痛いのですよね。
私も夜中目が覚めてトイレに行くときに暗いので
良くぶつけるようになり夜中灯りを付けるように
なりました。
なかちゃん
どちらかというと赤いクッションみたいに見えました(^^;
拳客
肋骨は病院に行っても、余程じゃない限り経過を見守るだけです。
お大事にしてくださいね。・・・もう治ってるかな。
ぼんぼちぼちぼち
先ずは、写真をお褒めくださったかたがた、ありがとうございやす。
公開前は、「こんな単純な写真、だから何?」って思われるかたが多いんじゃないかと予測していたんでやすが、たくさんのかたがたに、この写真の力点、見所を解っていただけて、とっても嬉しいでやす。ぺこりっ
そう、赤が主役で(具象写真として撮ったわけではないので、別にテーブルと解らなくていいのでやす)グレーの波と黒に近い塊。
これらの分量のバランスもキマったし、色、形状の違いの面白さも込められて、なかなかこういうモチーフには出逢えないので、ラッキーでもありやした。
英ちゃん、この空間、あっしらが飲んだアローイ兄弟とは別の小路だったかも知れやせん。
あの日は場所に迷わないように早めに一旦来て、のんべ横丁全部の店を観察してまわりやした。
おかけで、薪、蟹、そして今回のと、3枚も納得のいく写真が撮れやした。
のんべ横丁は、写真のネタの宝庫でもありやすね!
さて、肋骨の話し。
みなさん、ご心配くださり、ほんとうにありがとうございやす。
で、まず、今の状態から報告させていただきやすと、
7月19日に打ってまるまる1ヶ月経った今日、ほぼ治った感じでやす。
咳やクシャミをした時、上半身を大きくねじった時、大きく息を吸った時に、かすかな痛みを覚える程度になりやした。
このまま、完全に痛みは抜けてくれそうでやす。
辛かったのは、最初の10日間でやしたね。
姿勢よく座ってたり立ったり歩いたりしてる時は、ずきんずきんと軽く痛むくらいだったんでやすが、夜、ベッドに横になろうとすると、ふつーにすっと仰向けになれなくて、右手をついて、ゆっくり「イテテテテ」と言いながら仰向けになって、起き上がる時も、すっと上体を起こせなくて、ベッドの上で右側にゴロゴロと転がって、ベッドのフチまで来たら、脚を床について、右手をベッドのフチに置いて「イテテテテテ」と起き上がってやした。
左側を下に横になる姿勢は痛くてできなくて、仰向けか右を横にする寝方をしていたんでやすが、重心の関係でやしょうか、座ってたり立ったりしてる時より痛く、ズキン!ズキン!て感じでやした。
8月5日に、睡眠薬をもらいに専門の病院に行く日だったので、ここで先生に事の顛末と今の症状を話して、整形に行ったほうがいいのなら、紹介状を書いてもらおうと思ってやした。
でも先生は、「今は少しずつ良くなってきてるということだし、もしも折れてたら、お酒を飲むとものすごく痛くなるし、いつまでも痛いから、まあ、ヒビくらいは入ってたかもね」と言われやした。
ヒビ、、、やっぱり、と思いやした。
そう、部屋の中にも危険はいっぱい、みなさんも気をつけて日常生活を送られてくださいねでやす。
Rifle
色数も少なくて抽象画を見ているみたいです。
肋骨を打ち付けたとは飛んだ災難でした。
快方に向かっているそうで何よりです。
我が家も散らかってるから注意しないと・・・。(^^;)
imarin
肋骨は時間の経過というお薬しかないので辛いですね。
良くなっていることを願います。
拳客の奥様
もう完治したのでしょうか?物凄く痛かったでしょう
お大事になさってくださいね
拳客は整形外科に行き、痛み止めの薬を処方され飲んでました
ちなみにヒビなんて?何十回となく経験してますからね
全く気にせずに、ビールを呑んでました 笑 慣れた者です
Inatimy
肋骨にヒビの可能性・・・大変。どうぞお大事になさってください。
ぼんぼちぼちぼち
この写真の見所を解ってくださって、とても嬉しいでやす!ぺこりっ
へい、肋骨は、打って10日を過ぎたあたりから日に日に良くなってきて、今日は、少し違和感を感じる、って程度までに回復しやした。
「映画のチラシは滑りやすいから絨毯の上に置いとかないほうがいいよ」って、睡眠薬をくださる病院の先生に注意されやした。
ぼんぼちぼちぼち
へい、あえて、これが居酒屋のテラス席だと判る引きの画ではなく、
抽象画を製作する観点から撮ったので、見切れさせずに、個々のモチーフの分量に拘りやした。
肋骨は、自然治癒しかないと解っていたので、打った瞬間「たぶん、ヒビ、入ったな」と思いやしたが、整形には行きやせんでやした。
ぼんぼちぼちぼち
へい、おっしゃる通り、赤とグレー、好きな色合わせで、服のコーディネートでも使ったりしてやす。
まだ完治とまではいってないでやすが、ほぼ完治に近くなった状態でやす。
激しく身体をひねる姿勢を取らなければ、痛みを感じなくなりやした。
ご心配、ありがとうございやす。
ああ、そうでやすよね、拳客さんは専門柄、肋骨にダメージ受けやすいでやすよね。
何十回もとは、ベテランさんでやすね。
ぼんぼちぼちぼち
縦の波波、あっしも面白いな!と思って撮りやした。
これが単なる平面のグレーの壁だったら、面白くないでやすよね。
肋骨、もうだいぶ良くなりやした。
ご心配、ありがとうございやす。ぺこりっ
YellowDog
肋骨、だいぶ良くなったようで何よりです。
家の中の危険、自分も注意します
Rchoose19
もしかしたら剥離骨折とかしてたかもしれないですね^^;
忘れたころの季節の変わり目とかに
少し痛いなぁと思うことがあるかもしれませんよ^^;
赤とグレーの組み合わせ、好きなんですよねぇ~~♪
ってか、ウルトラマンも赤とグレーだなぁ~~。
同じ場所歩いてても、やっぱり目の付け所が違うのですねぇ~
自分、貝の話はしたと思うけどカニがいたの気付かなかったし!
NO14Ruggerman
でも8月31日までには治してくださいね。
uchin
はじめは何か分からなかったですがテーブルだったのですね。
流石に目の付け所と写真のバランスが良いですね。
肋骨大丈夫ですか??
ぼんぼちぼちぼち
無彩色に赤、形状の違い、解ってくださって、嬉しい限りでやす。ぺこりっ
そう、家の中にも危険がいっぱい!
つまづいたり、すべったり、ぶつけたり、ひっかかったりしないように、お互いに気をつけて生活しやしょうでやす!
ぼんぼちぼちぼち
忘れた頃の季節の変わり目に、、、
あ、それ、ためになることを教えていただきやした。
そうなった時、謎に思わずに、「ああ、これは真夏にぶつけたときの、、、」と、理由が解っていれば安心でやす。
ウルトラマンも赤とグレー、今、気づきやした!
あのかっこよさの秘密は、あの色合わせにもあったのか〜
ぼんぼちぼちぼち
ご心配、ありがとうございやす。
うっかり絨毯の上にチラシを置いてた自分が悪いんでやすけどね、
とんだ真夏の災難でやした。
へい、月末のオフ会の日には、すっかり治ってると思いやす!
ぼんぼちぼちぼち
バランスをお褒めくださり、光栄でやす。ぺこりっ
この一角を発見した時、このように切り取れば画になる!とピンときやした。
肋骨は、ほぼ治ってきてやす。眠る時も、何の支障もなくなりやした。
ご心配くださり、ありがとうございやす。
たいちさん
TOQ
なんといっても、赤のどっしりとした重量感とトタンの波波の軽さ
とのバランスが絶妙です。実に素敵な1枚です。あと、お大事に♪
t-yahiro
御大事にしてください。
藤並 香衣
波板の間にある境目の色とのバランスもいいと思います
おと
だいぶ痛みがひいてこられた頃でしょうか。
お大事にしてください♪
ぼんぼちぼちぼち
まあ、ほんとはレントゲンで確認するのが一番良かったのでやしょうけど、8月5日に睡眠障害のほうで通ってる病院の先生に、「少しづつ良くなってきてるなら、整形行かなくていいでしょう。」と言われたので、行かないで済ませることにしやした。
ぼんぼちぼちぼち
写真、お褒めくださり光栄でやす。ぺこりっ
あっしが意図したところも的確に解ってくださって、とても嬉しいでやす。
肋骨のご心配、ありがとうございやす。
もう殆ど良くなりやした!
ぼんぼちぼちぼち
ご心配ありがとうございやす。
もうだいぶ良くなって、極端に上半身をねじらない限り、痛みも感じなくなりやした。
骨折じゃなくて不幸中の幸いでやした。
ぼんぼちぼちぼち
へい、このテーブルの赤がこの写真の主役でやすね。
波板の間の黒も、いい仕事してくれやした。
解ってくださって、嬉しい限りでやす。ぺこりっ
ぼんぼちぼちぼち
へい、以前から、肋骨は簡単に折れたりヒビが入ったりする、と聞いていたので、打った時に「これはたぶん、ヒビ、入ったな」と思ったんでやすよ。
ご心配ありがとうございやす。
もう殆ど、打ったことを忘れてしまうくらいに良くなりやした!
yokomi
ぼんぼちぼちぼち
肋骨が折れやすいというのは、あっしは昔から知ってたので、
打った時、「たぶん、これはヒビくらいだな」と思い、
専門の科ではないけど、お医者様に話したら、やっぱりヒビ入ったようだね、ということでやした。
今はもうすっかり良くなりやしたよ!
ご心配、ありがとうございやした。