57コメント

簡単!爽やか!ミントティーソーダの作り方

ミントティーが大好きで、自宅でも、しばしばティーバッグのミントティーを飲んでいる私・ぼんぼち、夏場は、こんな愉しみ方をしています。
ミントティーソーダ。
ミントの香りがたちのぼりシュワッと爽やかな一品で、特にお風呂上がりに口にすると、それはもぅ、気分はハーブ園の夜のテラス、といったところです。

このミントティーソーダ、作るのが大変簡単なので、今日は、この作り方をご紹介しますね。
先ず、200ml入りの耐熱グラスに、60mlの熱湯を注ぎます。
そこに、ミントのティーバッグを充分に浸らせて、ぷるぷる振って、十二分に濃ーいミントティーを作っておきます。
この濃ーいミントティーが冷めたら、クラブソーダ(炭酸水)の強炭酸をグラスいっぱいに注ぎます。
これで出来上がりです!

私は、朝、濃ーいミントティーを作る作業までをやっておいて、室温で冷まし、夜、クラブソーダを入れていただいてます。また、私の場合、胃腸が弱いため、冷た過ぎるものはいただけないので、氷は入れませんが、冷たいのが平気な方、お好きな方は、氷をザクザク入れても良いでしょう。
あるいは、急いでいて、「今すぐ飲みたい!」という場合は、濃ーいミントティーを作ったら、冷凍庫で冷やして、ソーダで満たせば、程なくお飲みになれます。

アレンジ法としては、レモングラスの葉をティーバッグと一緒に1枚入れたり、クラブソーダで満たした後、カットライムを絞っても、美味しくいただける事必至です。
ミントがお好きな方、クラブソーダがお好きな方、お気が向かれたら、お試しあれ!!

DSC_0597_1717840645382.jpg

この記事へのコメント

  • mm

    おはようございます^^
    美味しそうですね。
    ミントのティーバッグがあることすら知らなかったです。
    スーパーにもあるかな。買ってみよう。
    これは甘みがついているのかしら。アイスクリームを入れたらクリームソーダになるのかしらね^^ わたくしは甘みのものはそれほど好まないですが、甘かったら夫が喜びそう。
    2024年07月05日 06:47
  • もーもー

    暑い夏にはミントティー  爽やかで良いですね――
    ミントチョコアイスは  食べれません・・・けど
    ハーブティーは  エレガント
    2024年07月05日 08:30
  • kazukun2626

    ミントソ-ダ爽やかそうですね
    家にミントが生えてるので生ミント
    で作って見ようかな~
    2024年07月05日 08:53
  • Take-Zee

    おはようございます!
    昨日は・・
    24時間エアコン付けていました。
    2024年07月05日 09:17
  • imarin

    お風呂上りに飲んだらすっきり爽快でしょうね。
    庭で雑草のように育っているミントでやってみます^^
    2024年07月05日 09:20
  • 扶侶夢

    基本的にミントが好きなので、ご紹介のミントティーソーダはぜひ作ろうと思います。
    2024年07月05日 09:35
  • mayu

    暑い国では、ミントティーがよく飲まれているそうですね。
    あ、日本も、今は激暑の国ですね(>_<)
    2024年07月05日 09:37
  • 青い森のヨッチン

    熱いミントティーを常温で冷ますのがぼんぼちさんのこだわりなのですね
    2024年07月05日 10:14
  • kuwachan

    ミントティーは温かいものしか飲んだことがなかったですが
    ソーダ割も美味しそうですね。スッキリ爽やかな飲み物になりそう。
    2024年07月05日 10:19
  • なかちゃん

    ハーブもミントも好んで飲む方ではないので何とも言えないけれど、カクテルにしたらスッキリと飲めそうです(^^)
    2024年07月05日 10:24
  • Boss365

    こんにちは。
    「ミントティーソーダの作り方」なる程です。
    写真のミントティーソーダ、意外に濃い色なので、驚きました。
    小生、ミントティーやミントティーソーダを飲む習慣ないですが・・・
    お手軽に作れそうなので、トライしてみたいです。
    また「カットライムを絞っても・・・」爽やかでいい感じですね!?(=^・ェ・^=)
    2024年07月05日 11:04
  • 英ちゃん

    ミントティーは、飲んだことがありません(^_^;)
    ミント系のスイーツは好きじゃないし(;^ω^)
    2024年07月05日 11:24
  • AKAZUKIN

    ミントソーダ、夏場にさっぱりとしそうですね!
    2024年07月05日 12:00
  • hana2024

    ミントティーのテーバックは、ホテルの朝食会場に置いてある時くらいしか意識した事がありません。
    しかしソーダを加えるだけのミントティーソーダは確かに簡単です!
    これは一度、やってみないとですね♪
    2024年07月05日 12:37
  • Rchoose19

    昔ペパーミントのお酒を飲んだことがあります♪
    ミントティー、さっぱりと頂けそうですね~。
    普段のお飲み物も冷たいのはNGなのですね!
    2024年07月05日 12:37
  • marimo

    >気分はハーブ園の夜のテラス
    この表現に座布団進呈です♪
    2024年07月05日 13:13
  • あとりえSAKANA

    ミントティー大好きです。
    一時期ハマってました。
    今年のこの暑さにはミントティーが
    ピッタリかも。やってみますー☆
    2024年07月05日 14:51
  • ヤッペママ

    ミント爽やかな味ですね
    ミントティー、ミントティーソーダ美味しそう
    庭に生えているミントで試そうかな?
    2024年07月05日 15:08
  • kiyotan

    ミントティー 爽やかで夏向きですね
    私は冷たくして飲みたい
    2024年07月05日 16:45
  • KINYAN

    爽やかで想像するだけでもお風呂上がりに最高ですね(^o^)
    2024年07月05日 18:38
  • おと

    ハーブティーのソーダ割って美味しいですよね~♪
    私は、ミントがそれほど得意じゃないんですが、ミントティソーダならいけそう。今度やってみます^^
    2024年07月05日 19:18
  • そらへい

    熱きこの時期、冷えたミントティーは爽やかで気持ちよいでしょうね。
    私は、暑い時期でもほとんどホットコーヒーです。
    冷房が効いてない部屋で汗をかきかき飲むこともあります。
    2024年07月05日 19:54
  • フヂ

    ノンアルのカクテルみたいに
    オシャレですね。ミントの爽やかさに
    ソーダがはじけて、夏にぴったりな感じ。
    2024年07月05日 19:56
  • ヨッシーパパ

    ミントも、炭酸も、真夏には、口当たりや喉越しが良くて、ダブルでヒンヤリ出来そうですね。
    2024年07月05日 20:46
  • 八犬伝

    へええ~、美味そうですね。
    ソーダ好きなので、今度飲んでみるかな。
    2024年07月05日 21:38
  • Inatimy

    生のミントの葉っぱのミントティーが好きで、
    夏はカフェでよくオーダーします。
    ホットしかありませんが、私も胃腸が弱いのでちょうど良く^^。
    2024年07月05日 21:44
  • 藤並 香衣

    これは爽やかでスッキリしそうですね
    たまにアイスミントティーは飲んでいましたが
    ソーダで割るのはしたことがなかったです
    2024年07月05日 22:56
  • hirometai

    ぼんぼちぼちぼち様
    爽やかな夏の香りですね。
    自分は、いつも温かい煎茶を飲みますが、爽やかな香りの冷たいミントティーを頂いてみます。
    2024年07月05日 23:48
  • ライス

    こんばんは。
    ソーダというと個人的にウイスキーや焼酎で割るイメージなのですが、
    ミントティーソーダも爽やかで美味しそうですね!
    実は紅茶とほうじ茶好きなので、
    ウイスキーを濃い紅茶で割っても美味しくいただいてますので、
    ミントティーソーダは気になります。
    2024年07月06日 00:04
  • mau

    爽やかで美味しそうですね
    最近は水出しのお茶にはまってます
    ミントティーも水出ししても美味しいですよ
    2024年07月06日 00:08
  • yamatonosuke

    ミントティーなるお洒落な飲み物は飲んだことがない(≧◇≦)
    ハーブ園の夜のテラスを激しく妄想です(行ったことないけど)
    2024年07月06日 00:32
  • HOLDON

    いや~やっぱり上品な女性ですね。
    以前はコーヒーはインスタントでなく生豆を買って来て焙煎して飲むくらいこだわっていたんですけどね。
    卒業しました。
    今は、
    風呂上りと言えば即ビール。。。
    味気ない男になりました。
    2024年07月06日 08:34
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    ミントティーソーダに興味を示してくださり、ありがとうございやす!
    ミント好きなかた、とても簡単なので、お気が向かれたら作ってみてくだされ!

    お庭に生のミントがいっぱい生えてるよ!というかた、意外と多くおられやすね!
    へい、生のミントで作ったら最高でやすよ!
    色も綺麗な若草色に出るし。
    あっしのこの写真は、個人的にミントが濃ーいのが好きなので、ものすごくたくさんぷるぷるして、うんと濃く出した結果でやす。
    もうちょっと薄めにすると、仕上がりが、薄い紅茶くらいの色になりやす。
    で、あっしも、庭でミントを育てていた頃は、生ミントで作ってやした。
    レモングラスも作ってたので、一緒に入れてやした。
    だけど数年したら、ミントもレモングラスもぱったり絶えてしまったんでやすよね。

    そう、ソーダ水みたいな感じのものではないでやす。
    甘味は全くついていないし。
    ティースカッシュのハーブティーバージョンという感じでやすね。
    甘味が欲しければ、シュガーシロップを入れると良いとは思いやすが、
    個人的には、甘さでべったりして、爽やかさが少なくなってしまうように思いやす。

    へい、ぼんぼちは、胃が弱いという理由で、氷を入れない、のみならず、冷蔵庫で冷やした温度のも苦手なんでやす。
    だから、冷ますのも常温で、ソーダも常温のを入れてやす。
    まあこれは、あっしの身体の具合によるものなので、やはりこの季節は、思いっ切りキンキンに冷やしたのが一番美味しいと思いやすよ!

    そうでやすね、ホワイトラムとシュガーシロップを入れたら、限りなくモヒートに近いカクテルになると思いやす。

    ミントのお酒、、、おそらくミントリキュールでやしょう。
    ミントリキュールのソーダ割りも美味しいでやすよね!思いっ切りミントで。
    ミントリキュールでは、ジェットというメーカーのが一番有名で美味しいでやす。
    ボトルがなだらかなひょうたん型で、赤と白のラベルのでやす。

    気分は〜 の表現、お気に召して何よりでやす。
    30才くらいの時に、千葉のハーブアイランドに行ってお泊りしたんでやすが、そこの夜のテラスを思い出したもので。
    2024年07月06日 10:11
  • めりー

    連日暑さが厳しいですね@@;
    こんな日にはミントティーソーダはとってもピッタリですね!
    私も今度試してみようと思います♪ ^^
    2024年07月06日 11:02
  • ごま大福@まろ

    夏にぴったりのさわやかな飲み物ですね。
    美味しそう^^
    2024年07月06日 11:15
  • ミケシマ

    わー!作ってみたいです!
    学生の頃、部屋でミントを育てていて、ミントミルクティーをよく作っていました^^
    ミントティーソーダは今のジメジメした気分を一掃してくれそうです。
    私はカフェインにあまり強くないので、カフェインレスのミントティーで作ってみたいです(*^^*)
    2024年07月06日 12:54
  • つぐみ

    ハーブティー、香りは好きなのですが味わうのがちょっと苦手との思いに至りました。
    鉢植えでミントも植えていながら活用もしてなくてもう少しチャレンジしてみようかと思いました。
    2024年07月06日 20:36
  • t-yahiro

    仕事中はミント系のさっぱりのほうがいいですね。
    仕事柄、休憩時間に甘いものを飲むとちょっと体が心配なので。
    2024年07月06日 20:37
  • みち

    今の季節に飲むとさっぱりしそうですね。
    先日社長のご自宅で採れたミントが冷蔵庫にあるのでご自由に
    って連絡をもらったのに、頂いてくるのを忘れました。
    残念(><)
    2024年07月06日 22:14
  • shiho

    ミントティー美味しいですよね!
    私は紅茶とブレンドし、ウォーキングの時に持ち歩くことが
    多いです。
    2024年07月07日 05:48
  • 拳客の奥様

    ミントティーは夏に最高ですよね
    そして呑兵衛の私は、ミントジュレップが頭に浮かびます
    メーカズマーク・ミントジュレップは少し甘いのけど…
    キーンと冷えたソーダで割るとおいしいです
    2024年07月07日 07:55
  • kgoto

    いいですね!
    さっそく試してみます!
    2024年07月07日 08:49
  • 安奈

    おはようございます。
    ミントティー飲んだことはないですが、
    ソーダにすると爽やかで後味もすっきりしそうですね。
    2024年07月07日 08:51
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    「飲んでみたい!」というお声がたくさんあがって、嬉しいでやす。
    このレシピ、記事にして良かったな、と思いやした。
    そうなんでやすよね〜、ミントの爽やかさとソーダのシュワシュワ感は、この暑さにピッタリでやすよね!
    そう、甘味も入らないので、後味もスッキリなんでやす!

    生のミントに恵まれているかたは、是非生ミントで!
    フレッシュさが一層でやす!

    ミントティーって、二種類あるんでやすよね。
    紅茶の葉にミントのフレーバーを着香したのと、ミントの葉っぱを乾燥させたのと。
    あっしは、後者のを愛飲してやす。
    銘柄は、ハーブティーといえば!の、ポンパドール。
    ノンカフェインなので、夜飲んでも大丈夫だし。
    カフェインに弱い方、夜飲みたい方にオススメでやすね。

    あぁ、ミントジュレップ、とても有名なカクテルでやすね!
    やはり夏向きで、この季節に飲んだら清涼感たっぷりでやしょうなあ。
    あっし個人は、ウイスキーが苦手なので、飲めないんでやすけどね。
    2024年07月07日 09:46
  • 横 濱男

    ミントは、若いときは平気だったけど、
    今はあまり摂取しなくなりました。というより、
    ロッテのミントガムが多かったかも。
    最初に噛み始めると、必ずクシャミしてました(^▽^)
    2024年07月07日 12:24
  • たいちさん

    以前、家庭菜園をしていた頃、いろんな種類のミントを栽培して、ミントティーを楽しみました。
    2024年07月07日 14:02
  • ムサシママ

    ミントティーは名前を聞いただけで爽やかな気分になります
    ちょっとお洒落で良いですね
    コーヒーばかり飲んでいてはだめです^^;
    2024年07月07日 14:31
  • ぷち

    ミントティー、飲んだことないです。
    ミントは爽やかで、それにソーダが加わったら、
    この暑い夏とかも爽快感で体が生き返りそうです。
    2024年07月07日 15:16
  • Ja-Kou66

    おお、このシリーズだと、カモミールが家にあります。
    甘めの炭酸でもおいしそうな気がしました。
    暑い夏に爽やかですね。
    今度買ってみます!
    2024年07月08日 00:19
  • ぼんぼちぼちぼち

    横 濱男さん

    ガムの味といえば、ミントが王道でやすもんね!
    噛み始めると必ずくしゃみって、どういう理由なんでやしょね?
    2024年07月08日 07:36
  • ぼんぼちぼちぼち

    たいちさん

    おお!それはいいでやすね!
    ミントって、ペパーミントが圧倒的に有名だけど、色んな種類のミントがあるんでやすよね。
    あっしも以前、庭をハーブ園みたいにしようと、ペパーミントとアップルミントを植えたのでやすが、アップルミントはすぐ絶えてしまいやした。
    あの斑入りの葉がビジュアル的に魅力あったんだけどなあ。
    2024年07月08日 07:40
  • ぼんぼちぼちぼち

    ムサシママさん

    ハーブティーは、カフェインがないから、夜でも安心して飲める、というのも利点でやすよね!
    あっしは、朝昼はコーヒー、夕夜はハーブティーと、飲み分けてやす。
    2024年07月08日 07:43
  • ぼんぼちぼちぼち

    ぷちさん

    まさにおっしゃる通りでやす!
    決して高価なものではないので、お気が向かれたら試してみられてくだされ!
    2024年07月08日 07:46
  • ぼんぼちぼちぼち

    Ja-Kou66さん

    カモミールは甘味があるから、甘味の入った炭酸も合いそうでやすね!
    ミントも、お気向かれたら買ってみられてくだされ!
    2024年07月08日 07:49
  • yokomi

    我が家の家庭菜園にもペパーミントが雑草の如く繁茂(>_<) 消費拡大が必要です(^_^;)
    2024年07月18日 23:58
  • ぼんぼちぼちぼち

    yokomiさん

    ミントって、それはもうすごい勢いで殖えるんでやすよね。
    あっしんちの庭でも、栽培してた頃は、庭はほぼミントでやした。
    フレッシュミントティーにする他には、束にしたのをお風呂にどっさり入れてやした。
    2024年07月19日 09:24