55コメント

一本の針葉樹

1707632026250_1707632070054.jpg

近所のお宅の玄関外に植えられていた 一本の針葉樹。
元は寒々しい色合いだけだったのでやすが、ダメ元で、構図だけはバッチリキメて、撮り帰りやした。
タブレットに移して、あれこれ加工を試みていたら、こんな綺麗な、成立する画像が現れやした。
小枝が赤く、程よい分量のアクセントとなってくれ、濃い緑の葉とも補色となり、映えてくれやした。
ダメ元でも撮っておくものだなあと、改めて痛感した一枚でやす。
モチーフは一本の木でありながらも、森をイメージした抽象画みたいになった所も気に入ってやす。

みなさん、森って、行かれてやすか?
あっしは、考えてみると、小学校の遠足以来、行ってやせん。
東京の街なかに住んでいると、林まではあっても、森はないんでやすよね。
これから先の、新緑の時期の森なんて、素敵な景観でやしょうね!

この記事へのコメント

  • mm

    おはようございます^^
    林や森は山歩きしていたころは縁がありましたが、今はほとんどなくなりました。特に今の時期はアレルギーでダメです。
    このお写真は、やはりわたくしには抽象画に見えます。素敵~♪
    2024年03月16日 07:07
  • なかちゃん

    森と林の違いそれは、林は(造成されたり)人の手が加わったもので、森は人の手が入っていないものだとのことです。
    ボクはただ単にスケールの違いだと思っていました(^^;
    2024年03月16日 07:20
  • mau

    山や森は通勤途中でもよく見かけるけど、中には行ってないなぁ
    2024年03月16日 07:55
  • KINYAN

    最近キャンプを始めてから針葉樹を見ると薪だ!!!
    でもこの作品は、薪にできないかな~
    2024年03月16日 08:13
  • hirometai

    ぼんぼちぼちぼち様
    色合いが奇麗です。
    加工でこんなに抽象画のようになるのですね。
    森で印象に残っているのは、屋久島の森と熊野の森です。
    この頃は、椎間板狭窄症で歩けなくなり、あの深い木々の空気を思い出して深呼吸をしています。
    2024年03月16日 08:28
  • Take-Zee

    おはようございます!
    ふむ、なるほどよく見れば素敵な絵ですね!
    2024年03月16日 08:28
  • さる1号

    やっ、これは素敵な
    赤い枝と青い葉のバランスがいいですねぇ
    2024年03月16日 08:33
  • 風の友

    平凡な世界から魔法のように新しい世界が出現したみたいですね。
    きれいな風景です。
    2024年03月16日 10:00
  • 扶侶夢

    凄くイイ!印象派の絵画みたいです。
    2024年03月16日 10:33
  • kazukun2626

    鳥さんに会いに山の林道に出かけますが
    森や林ばかりで癒されてます。
    空気がいいですよ~
    2024年03月16日 10:58
  • 美美

    素敵に加工できるんですね。
    ほんとバランスが良い一枚ですね!
    2024年03月16日 11:22
  • 溺愛猫的女人

    うわぁーステキな写真、絵画のようにも見えます。色のコントラストがとても面白い効果を醸し出してますね。
    お江戸に来る前は森というよりよく山に山菜やキノコを採りに行ってました。
    2024年03月16日 11:28
  • Boss365

    こんにちは。
    一本の針葉樹、綺麗な画像に変化「森をイメージした抽象画」に納得の仕上がりですね。雄のキジを連想させる色彩イメージ・印象です。ところで、都内には森が少なく訪れることないですが、田舎に帰省した時に「県民の森」を訪れます。大変素敵な場所です!?(=^・ェ・^=)
    2024年03月16日 11:40
  • ミケシマ

    ステキ!油絵のようです☆
    森ではないですが、新潟に美人林というところがあり、行ってみたいとずっと思っています。
    2024年03月16日 12:34
  • 八犬伝

    森林浴は心地よいものですよね。
    歩いているだけで、なんだか身体が良くなりそうな
    そんな気がします。
    2024年03月16日 13:36
  • そらへい

    一瞬油絵かと思いました。
    木って、写真で表現するのが難しいですね。
    林や森も絵になりにくくて難しいです。
    2024年03月16日 14:11
  • よいこ

    これは美しい色のバランスですね~
    とても加工だけとは思えないバランスの良さです ^^
    2024年03月16日 14:52
  • 侘び助

    林は気軽に足を運べるけれど・・・
    森は深くて怖いイメージ・・・
    わが故郷は森や山が一杯です"(-""-)"
    2024年03月16日 15:22
  • newton

    鳥の羽で作った飾りのようですね。スッくとした針葉樹の色が織りなす模様が美しいですね。
    2024年03月16日 15:42
  • 英ちゃん

    ホント、絵画みたいだね。
    森は行かないけど、東京で森と言えば森ビルかな?(^_^;)
    2024年03月16日 17:26
  • ヤッペママ

    森や林へ行くには遠すぎて…今は花粉症もあるので
    2024年03月16日 17:33
  • kiyotan

    編まれた絨毯の模様のような加工ですね
    普通の生垣の一部がこういうデザイン的な作品
    になったのですね
    森や林の中を歩くっていうことが今は全くないです。
    2024年03月16日 18:44
  • ヨッシーパパ

    毛糸で編んだタペストリーみたいですね。
    2024年03月16日 19:36
  • 斗夢

    大都会では林どころか森も開かれてしまいますね。
    2024年03月16日 19:48
  • つぐみ

    面白く仕上がりましたね♪
    こんな風に手を加えるのも楽しそうです。
    森へ行こうと思うとかなり歩かないとだめですよね。
    なかなか行けないです・・・。
    2024年03月16日 20:27
  • エンジェル

    写真だとは思いませんでした!!
    美しい油絵のように見えました✨
    山歩きが好きなので森の中も時々散策しますよ♪
    最近では上高地の森でしょうか・・・
    2024年03月16日 22:49
  • Ja-Kou66

    面白い色合いになりましたね。
    木は四季によって葉っぱが変化したり花が咲くところが美しいので
    針葉樹はつまらないです(^_^;
    でも森は大好きです。
    2024年03月17日 00:04
  • ゆうのすけ

    林や並木はあっても 森って行ったことないかもしれないです。
    近くにも無いので やはり小学校の頃に社会科見学で行った
    人工的に開発された?!ような森・・・へ行った記憶くらいかも。
    千葉は 山っていうような高い山もないし・・・。
    森は無いことは無いと思うんですけれどね。^^;
    2024年03月17日 00:16
  • yoko-minato

    何気ない1本の木・・・すごいですよね。
    構図や色合いなどの工夫で芸術的作品に
    しあがってます。
    森・・・確かにめったに行かないですね。
    2024年03月17日 08:06
  • uchin

    こんにちは
    油絵かと思いました。
    近くの神社の鎮守の森と言うほどでもないですが散歩コースに入っています。
    2024年03月17日 09:35
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    先ずは、写真お褒めくださったかたがた、ありがとうございやす!
    仰る通り、油絵っぽくもあり、タペストリーや絨毯みたいでもありやすね。
    これ、元の写真は、へつ?!これだったの?!っていうくらい、色合いに変化のないつまらない写真だったんでやすよ。
    ダメ元で、もしかしたら加工で面白く成立するかも知れないから、幹が中心にくるように撮っておこう、って思って撮ったんでやす。
    結果、あれこれ色んな色調加工バージョンを試していたら、実に色んなのが出てきて、その中で、これが、葉の緑と細い枝の赤の対比と分量のバランスがバッチリだったので、これを選びやした。

    やはり都市部に住んでおられるかたは、森には行かれないようでやすね。
    尤も、山が好きで、あえて山にお出掛けに行く、というかたは別でやしょうけれど。
    都市部に住んでると、そのくらい、森とは縁がないでやすね。

    森と林の違いって、そういう事だったのでやすね!目からウロコでやす!
    あっしも、スケールの違いだと思ってやした。

    新潟には美人林というところがあるのでやすね!美しい林の精が出てきそうでやすね!

    英ちゃんは森ビルが思いうかびやしたか!
    英ちゃんだったら、府中の森公園だと思ってやした。
    でも、あそこって、森じゃないでやすよね。

    森が近くにあって、いい季節には歩かれるというかたがた、森林浴、心身ともに良さそうでやすね!
    心の泥まで洗い落とされそうでやす!
    2024年03月17日 09:56
  • ちょろっとぶぅ

    かっこいい!!o(^∞^)o
    森、どこからが森。
    意識せずに散歩してます(^∞^;
    2024年03月17日 12:08
  • はなだ雲

    寒々しい色合いの一本の針葉樹が
    加工で、こんなふうに
    はっと目を引く作品に変化するなんて♪
    やっぱり小枝の赤が、いい分量なんですね^^
    2024年03月17日 13:09
  • 横 濱男

    我が家の住んでいる場所は、元々森が多かったけど、
    開発されてほぼ林状態に。。。
    何だか悲しいです。。
    2024年03月17日 14:13
  • ムサシママ

    色もきれい配分もいい抽象画ですね
    何でもない一本の木を・・・と思わず見入ってしましました
    写真を撮る時に林はよく目にしますが木が3つとなるとなかなかです
    2024年03月17日 15:12
  • ファルコ84

    少し考えてしまう、幻想的な感じですね!
    こちらでは、ちょっと先に行けば杉や檜の林で花粉症には・・・
    2024年03月17日 16:59
  • フヂ

    1本で外国のクリスマス感が出ているようで、かっこいいです。
    名前に森がついている場所はありますが、本物の森…ないですねぇ。
    2024年03月17日 17:18
  • ぷち

    森と林の違いすら理解してないです。
    林は雑木林などでなんか聞きますが、
    森は森のくまさんでしか聞かないですね。
    2024年03月17日 19:17
  • Inatimy

    森、よく行ってます。街と空港の間にあるので。
    人の手によって作られた森林公園ですけど
    規模が大きく(935ヘクタール)^^。
    2024年03月17日 20:00
  • yamatonosuke

    奈良に海はありませんが森はある!
    きっと毎日が遠足気分ですね(笑)
    2024年03月18日 00:23
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    写真、お褒めくださり光栄でやす。ぺこりっ
    まあ、今回は、画像加工アプリの力のおかげでやすね。
    色んな色調になるバージョンをあれこれ試していて、わあ!こんなに色々変化つけられるんだ!と、あっし自身驚きやした。
    で、その中から発表作品はやっぱこれかな、と。
    そうでやすね、外国のクリスマスみたいな感じもしやすね!
    あっしもそう感じてやした。
    ともあれ、ちょっと変わった作品が出来て、嬉しいでやす。

    どこからが森でどこからかが林か、区別がつかないかた、多いようでやすね。
    かく言うあっしもその一人でやす。
    東京都市部には、明らかに林としか言えない所しかないから、今まで真剣に考えたことなかったけど。

    海はないけど森はある、いいでやすなあ。
    奈良のお山は風光明媚でもありやすね!

    海外の森もいいでやしょうなあ。
    日本では見られない草花とか、色々咲いてそうでやすね!
    2024年03月18日 09:18
  • ツツピーツツピー

    抽象画のようで素敵ですね!
    新緑が美しい春の森は、草木の香りに心身共にとても癒やされます。
    時には手ぶらで行かれる森に囲まれたキャンプ場は如何でしょうか。
    長野駅まで新幹線で、駅からキャンプ場までバスに乗り
    バンガローやコテージに泊まり、場内の美味しいし信州蕎麦も
    カフェで美味しいお料理やケーキも頂いて……
    平日は寂しいくらい静かでのどかですよ^^
    2024年03月18日 10:31
  • yokomi

    ひと目見て、「今回は抽象画かぁ(>_<)」と思ったら、違いましたね(^_^;) まさに「森」(^_^)v
     ↑関連。私も森と林の違いは規模だと思って居ましたが、人が作ったのが「林」(=造林)、自然のままが「森」とか聞きました。けど、手元の広辞苑にはそのようなことは書いてないし、「こんもり」や木々が「もりもり」有る所が森で良いですよね(^_^;)
    2024年03月18日 11:06
  • meganesaru707

    わぁ~もったいない!

    ぼんぼちさん程の感性あれば、森に入られれば、様々な啓示が舞い降りると思います。

    街中の小さな庭にも宇宙があることは間違いないとは思いますが、空間的にも時間的にもエネルギーのスケールが違いすぎます。
    2024年03月18日 11:52
  • Rchoose19

    よく見ると確かに針葉樹ですね!
    植え込みとか鉢植えとかで、見ますけど
    色彩が違うだけで、こんなに印象が違って見えるのですね♪
    奥に見える黒っぽい幹が真っ直ぐで意志を感じます♪
    2024年03月18日 12:46
  • リンさん

    素敵。
    森のイメージありますね。
    向こう側に、トナカイがいてもおかしくありません。
    そこそこ田舎に住んでいても、森はなかなか行きませんね。
    山と湖ならお任せください^^
    2024年03月18日 14:30
  • hana2024

    大きさがわからないのですが、針葉樹と言うよりコニファーに近いような。
    松や、モミ、ヒマラヤスギも針葉樹の一種らしいです。
    すでに県内は杉花粉で、花粉症の人は大変な事になっているらしいです^^
    2024年03月18日 14:35
  • sana

    とても綺麗ですね。針葉樹の細かい形と、白、緑、赤の具合が素敵で、ずっと眺めていられます^^
    うちのあたり、林は多いです。森‥ 森林浴できるぐらいの規模はあるけど、森というと、もっと深いイメージですね^^
    2024年03月18日 16:10
  • JUNKO

    素敵な気になりましたね。巨木の森、ブナ輪など早春の森は素敵です。
    2024年03月18日 16:49
  • sara-papa

    奥行きを感じさせるのは、素敵な色に仕上がっているからこそなのでしょうね♪
    絵としてもいいですね!^^;
    東京で入れる森は少なくなりましたねぇ。
    毎日出かけるあの場所も林です。
    自然の森はきっと奥のほうへ行かないとないかも。
    2024年03月18日 17:14
  • kuwachan

    チャボヒバかしら?
    以前うちの庭にもあったのですが大きくなって邪魔になるので切ってしまいました。
    雰囲気がずいぶん変わりますね^^
    2024年03月18日 17:43
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    写真、お褒めくださったかたがた、ありがとうございやす。
    今回は、加工の力で、ここまで元の写真と激変させられた面白さがありやした。
    みなさん、元の写真をご覧になると驚きやすよ。へっ?!こんなつまんない写真だったの?!って。
    あっし自身、ここまでいい色合いが出てくれるとは、思ってもいやせんでやした。今、あっしが使ってる画像加工アプリは優秀でやす。
    そうでやすね、トナカイが横切っても違和感ない感じでやすね。
    あっしもそう感じてやした。
    幹が中心にまっすぐになる様にして、ほどよく見える事には心を砕いて撮りやしたね。構図は加工で変えられないので。
    この木、何という木なんでやしょうね?植物に詳しくないあっしにも、針葉樹ということだけは解るのでやすが。
    葉っぱがすごく白っぽい緑で、丈は2メートルくらいありやした。
    仰る通り、チャボヒバという木なのかも知れやせん。

    森の定義、辞書には規模の大きさとは違うことが書いてあったのでやすね!
    こんもり、もりもり、でやすか。それなら都内にも探せば森、ありそうだなあ。

    あっしが唯一、毎年通る林は、井の頭公園の西の端っこの5分もあれば通り抜けられる狭さのとこで、それでも新緑の季節は、あ〜、なんて心地良いんだろ〜!って癒やされやす。
    なので、本格的な森に出掛けたら、すごい感動しそうでやす。
    東京だったら、青梅とか高尾のほうまで行かないと、森らしい森はないでやすね。

    長野に手ぶらで行けるキャンプ場というのがあるのでやすね!
    ぼんぼち、キャンプって一度も体験がないでやす。
    トイレの心配がないどころか、カフェまで揃ってるのでやすね!
    そういうキャンプ場だったら行ってもいいかな〜
    2024年03月19日 09:50
  • カトリーヌ

    すごい!ステキな加工ですね。絵画のよう♡
    こんな風に変化するとは驚きです。
    森林、旅行に行った時に行く、ぐらいでしょうか^^
    なかなか日常では行けませんよね。
    2024年03月19日 17:54
  • ぼんぼちぼちぼち

    カトリーヌさん

    写真、お褒めくださり、ありがとうございやす。
    へい、あっし自身も、こんなふうに変化してくれるとは思ってもいなかったので、嬉しく驚いてやす。
    そうでやすね、森って、子供の頃は遠足で行くけど、大人になると、思い切りがないと日常では歩く機会がないでやすね。
    2024年03月20日 08:51
  • erena

    わ~~っ 素敵!
    2024年03月28日 11:56