たくさんの金属看板

20231223_093506.jpg

飲食店の店の表に置かれていた たくさんの金属看板。
今、あっしの中では「構図をキメ過ぎずに撮る」という事が一つの課題なので、そこに自分なりに挑戦し、あえて一番目がゆく部分を、デュベルの何も書かれていないシルバーの部分に持ってきやした。
特別、どうという事のない写真ではありやすが、自分にとっては課題クリアの一枚となったので、ここにアップしやす。

これを撮影したのは、中野に明るいかただとすぐピンと来られると思うのでやすが、北口の飲み屋街のロの字型の一角。ワールド会館がある辺りでやす。
ワールド会館も閉館し、周辺にも閉店と貼られた店が何軒もあり、あの怪しげでい〜い趣きの一角は、変わってしまう様でやす。
あの一角、個人的にも、中野の中でも特に好きな場所だったので、残念でやす。
ちなみに、あの辺り、2011年公開の「指輪をはめたい」という映画のロケ地として使われてやす。
あの辺りを懐かしみたいかた、「指輪をはめたい」をご覧になると、「おお〜!」となれやすぞ!

この記事へのコメント

  • mm

    おはようございます^^
    何も考えず、英語を読んでいるわたくしがいました(><;
    2024年02月03日 06:54
  • Take-Zee

    おはようございます!
    こういう題材を見つけるのがお上手ですね!
    やはり見る目が違うんでしょうね (^-^)!
    我々は見過ごしてしまいます。
    2024年02月03日 09:28
  • せつこ

    おはようございます^^
    中野近辺そのものを知りませんが、想像力豊かな笑顔の、ぼんぼちぼちぼちさんを想像してます。
    2024年02月03日 09:31
  • タンタン

    海外ビールのビアバーなのかな?
    チラッと見えるレンガもいい感じです。
    2024年02月03日 09:47
  • yuuki_n

    居酒屋のオーナーと立ち話「以前と比べて飲みに来る人減った。家飲みがふつうになって、閉めるかどうするか瀬戸際。家族のためにもがんばりたい」。私の住む街も同様に、何かしてあげたいのと、どうしていいかわからないのと。楽しい想いでの提供ありがとうございます。
    2024年02月03日 10:00
  • ごま大福@まろ

    おしゃれな写真と思いました。
    金属って冷たいようで暖かい。
    物によって印象が変わるのが面白いです。
    2024年02月03日 10:05
  • kuwachan

    中野はサンプラザも閉館になって更に変わりそうですね。
    2024年02月03日 10:26
  • Boss365

    こんにちは。
    「たくさんの金属看板」ですが「ワールド会館がある辺り」なる程です。雑多で不思議な小道を思い出しますが「ワールド会館も閉館」の文字あり、怪しい雰囲気がなくなり、小綺麗?になりそうで大変残念です!?(=^・ェ・^=)
    2024年02月03日 11:10
  • ツツピーツツピー

    懐かしいような味わいを感じる素敵な写真ですね。
    2024年02月03日 11:19
  • ムサシママ

    構図がキメられなくて悩んでいます
    狙い過ぎずにありのままを心がけています
    2024年02月03日 13:26
  • drumusuko

    いつものことですが、面白い構図と言うか、自然な雰囲気の写真ですね^^。どこかの場所をさっと切りぬいた感じいいですね~^^。
    遠い昔学生のころ沼袋に住んでいましたので、中野で降りて自宅まで歩ってました。今はほとんど変わってしまっていると思いますが、北口のアーケード内にあったジャズ喫茶ビアズレーは今でもしっかり記憶に残っています(^^♪。
    2024年02月03日 14:43
  • JUNKO

    撮る時の課題は大切ですね。意味なくシャッターを押すのではだめですね。
    2024年02月03日 14:48
  • 八犬伝

    とても良い構図だと思います。
    そうかあワールド会館の界隈
    風前の灯ですか
    好きだったのですよ、あの雑多な雰囲気が。
    2024年02月03日 15:06
  • kick_drive

    こんにちは。看板の端っこをカットして撮る勇気が凄いです。
    どうしてもすべて入れたくなります。
    2024年02月03日 15:51
  • kiyotan

    指輪をはめたい ですか?見てみたいわ
    大体どこかわかりますがなくなっちゃって
    変わるんですね 中野変わらないでいて欲しいな
    2024年02月03日 18:12
  • みち

    素朴で自然な感じの看板素敵です^^
    中野には疎いですが、昭和な感じの街並みが次々となくなって
    しまうのが淋しいです。
    2024年02月03日 18:12
  • ヨッシーパパ

    磨かれていない、埃っぽい看板も味がありますね。^_^
    2024年02月03日 18:13
  • 侘び助

    昨日瀬戸の街を歩いて昭和時代には人が溢れていた町が
    シャッターの閉まる店が多い廃墟のアーケード街に
    寂しいでやすね~ m(_ _)m
    2024年02月03日 19:39
  • つぐみ

    中野あたりは行ったことはないですが映画「指輪をはめたい」のキャストがなかなかいいので観てみたいです。
    昭和な感じがなくなっていくのは何処も同じ、ですね・・・。
    2024年02月03日 20:38
  • hirometai

    ぼんぼちぼちぼち様
    中野は以前は時々行きましたが、この所あまり訪ねません。
    サンプラザが閉館し、雰囲気も変わるのでしょうね。
    写真は、パッと見て丸いカップラーメンだと思いました。
    文字を読めばわかりますよね。(>_<)
    懐かしいです。
    2024年02月03日 21:02
  • そらへい

    古い金属看板は味わいがありますね。
    中野北口、隈なく歩いたほうですが
    ワールド会館?
    地図を見るとブロードウェイの近く
    多分そこまで行くとブロードウェイに吸い込まれていました。
    2024年02月03日 21:12
  • kame

    自分は幼少時からこの界隈は歩いてました。
    グレてからは良く飲みに来てました。(笑)
    写真も何度か撮りに行きました。
    そもそも区画整理がされていない地域だった気がします。
    それもワールド会館の界隈だけ。
    本当に昔の中野の風景がまた一つ消えてしまうのかな?
    サンプラザは惜しい気はしないけど、こっちは惜しいですね。
    今月下旬に東京に出るので撮りに行けたら行こうかな?
    実家には寄らなくてもここには寄るかも。(爆
    実家はワールド会館から10分程度、お薬師さんから1分弱です。(笑)
    2024年02月03日 21:52
  • 斗夢

    金属の看板はもうつくっていないでしょうね。
    のほほんと歩いていますから、ほとんど目につかず記憶に残らない
    生き方をしています。
    2024年02月04日 06:58
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    先ずは、写真を、特に構図をお褒めくださったかたがた、ありがとうございやす。
    今回の写真は、あっしの中での課題クリアーということで納得してアップしやした。
    それを何人ものかたに認めていただけて、ああ、これで良かったんだな、と安心しやした。
    これからも、いろんな構図を撮ってゆく中で、こういう狙いすぎない構図も、しばしば撮ってゆこうと思いやす。

    ワールド会館、ロープが渡してあって入れないようになってやす。
    なので、中で商売やってたお店は全部出て行って、取り壊しを待つばかりの状態、といったところでやす。
    この一角だけ区画整理されてなかったんでやすね!だからこんな面白い小路になっていたのでやすね!

    中野、大きく変わりつつありやすね。
    だいぶ前に、南口の不思議な五差路も整備されてしまい、ブロードウェイの中にあった名曲喫茶クラシックもなくなり、サンプラザも閉館、そして、まさかのこのワールド会館の一角まで!
    雑多で小汚いのが中野の良さだったのに、中野、小綺麗になっちまうではないか!!
    ブロードウェイにはジャズ喫茶もあったのでやすね〜

    映画「指輪をはめたい」、仰るとおり、キャストがとてもいいでやす。
    あっしは、山田孝之さんの大ファンなので、早々に劇場に観に行きやした。
    あと、この作品で初めて二階堂ふみさんを知ったのでやすが、
    この時まだ16才だったのに、すっごく上手くて、なんて上手い若手さんが出てきたんだろう!と思ってたら、みるみるメジャーになられやした。
    映画全体の作りも、とてもいい出来でやす。
    リアリズムではなく、抽象的な表現も入っていて。
    この作品で、ワールド会館の階段から下を見下ろしたショットと、ワールド会館を見上げるショット、ロの字型の対面にある文化堂というクラシックの中古レコード屋さんが出てきやす。
    そうそう、文化堂も、閉店の貼り紙がしてありやした。
    今回アップした写真は、その文化堂の左隣のお店でやす。
    そうでやすね、ビアバーっぽいでやすね。
    2024年02月04日 10:05
  • はなだ雲

    これは・・かなり上級者向けの構図ですね
    あえて一番目がゆく部分に・・
    そうかぁ、、さすがです♪
    2024年02月04日 11:25
  • なかちゃん

    こういう無機質なものもたまにはいいのかもしれませんね ^^
    ただ、それを見てピンとくるかどうかが問題ですが。
    ボクはニブチンだから来ないかもしれません(^^;
    2024年02月04日 11:35
  • marimo

    も造作の枯れた看板もこうして切り取ると
    海外映画のシーンのようですね♪
    2024年02月04日 12:00
  • 溺愛猫的女人

    中野サンプラザも閉館してしまいましたし、中野の昔ながらの風景がどんどん変わってしまって寂しい限りです。
    2024年02月04日 12:06
  • 横 濱男

    レトロな金属看板ですね。
    昔はイッパイ見かけたけど。。
    2024年02月04日 12:11
  • newton

    古い街並みが再開発というなのもとに変貌しようとしていますね。災害対策としては大事なのでしょうが、古い街並みを保存しながらの再開発も大事な気がします。
    2024年02月04日 15:26
  • hana2024

    怪しさや、悪趣味は、人の心の一面を表すもの。そうした趣きは大切にしたい。
    清潔で、オシャレで、センスあふれる街並みは、作り物めいて見えると思えてなりません。
    2024年02月04日 17:04
  • ぷち

    左の水色の看板は、錆てなさそうで拭いたら綺麗になりそうな感じですね。
    大きい缶バッチみたいでかわいいです。
    2024年02月04日 21:17
  • Inatimy

    VEDETTでビールのだってわかりました^^。奥にデュベルが隠れていたとは。
    2024年02月04日 22:14
  • Ja-Kou66

    これは店先のものなのでしょうか?
    ベルギービールのお店なのかなーっと思ってしまいました。
    中野の街も変わって行きますね。
    大昔に行って久しいですが、夜ウロウロするのも楽しそう。
    2024年02月04日 23:23
  • t-yahiro

    良かったと思える場所がどんどん減ってしまって寂しいですよね。
    自分も進んでいるはずなのに、その場にたたずむと自分だけが取り残されたような感覚になって。
    2024年02月05日 01:00
  • カトリーヌ

    古い看板、しかも英語、味わいがありますね。
    写真ってどう切り取るか、どこにピントを持ってくるか
    で全然変わってきますよね。
    あえて何も書かれていないところに合わせる、さすがです!!
    2024年02月05日 09:44
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    写真お褒めくださり、光栄でやす。ぺこりっ
    そう、どう切り取るか、どこにピントを合わせるか、大事でやすよね。
    それで、同じモチーフを撮っても、出来不出来に大きく差が出てしまう。
    あっしの今の課題は、当たり前にバッチリな構図から、一段踏み上がって、当たり前じゃなくて成立する構図を撮る事なので、この看板を前にして、かなり長い時間、考えやした。
    でもこうしてたくさんの方にお褒めいただけ、ああ、これで良かったんだな、と胸をなでおろしてやす。
    当たり前じゃなくて成立する構図、少し解ってきたように自覚してやす。

    へい、これは、お店の前で撮ったものでやす。
    もしかしたら?このお店も閉店してしまうために、こうして中に飾られていた看板が全部表に出されていたのかも?知れやせん。

    そうでやすね、ベルギービールのバーっぽい感じでやすね。
    ベルギービールって、銘柄のロゴもお洒落だし、銘柄ごとにそのビールが一番美味しく飲める形状のグラスを作っていて、拘りを感じやすね。
    確か、デュベルのグラスはうちにもあると思いやす。

    これらの金属看板、缶バッチみたい、、、あっしもそう思いやした。
    レトロな感じでいいでやすよね〜

    耐震基準や老朽化で建て替えなければならないのは、仕方がないことだけど、街が、どこに行っても同じような、無個性で小洒落た街になってしまうのは、悲しいでやすね。
    ああ、取り残されたような気分になる、、、すごく解りやす。同感でやす。
    そう、せめて、以前の街並みの趣きを遺した意匠で、建て替えてほしいと願いやす。
    2024年02月05日 10:14
  • 英ちゃん

    中野は昔は庭みたいな感じだったけど今はご無沙汰してます(^_^;)
    その当時は、中村あゆみさん(歌手)も良く見たよ(;^ω^)
    当時は中野に住んでたみたいです。
    2024年02月05日 12:34
  • たいちさん

    私は酒類には詳しくないのですが、VEDETTはベルギーのビールなんですね。飲み屋街にこの看板があるのが頷けます。
    2024年02月05日 19:16
  • gardenwalker

    こんばんは
    あれこれ悩んだ構図よりも
    直感で撮った1枚目が一番良かった
    ということが結構あります
    2024年02月05日 20:48
  • mau

    中野のダンジョンのようなごちゃごちゃ感が良いのになぁ。再開発でどこも面白みがなくなる気がします。
    2024年02月05日 23:55
  • yamatonosuke

    オールディーズな感じがいい雰囲気ですね。
    ハンバーガー、コーラ、そして愛用のラッキーストライク(笑)
    2024年02月06日 01:49
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    そうでやすね、再開発で、どかもかしこも同じ様な無個性の街になりつつあって、つまらない時代に突入してしまいやしたね。
    街って、それぞれの歴史があって、その結果、そうなってるのに、いきなり大企業がハンで押したような同じ様な街を作っちゃって、で、中に入る店も、これまたどこの街にもある大手チェーン店ばかり、、、
    街歩きの楽しい時代は、もう終末期かな、、、

    へい、ヴェデットは、ベルギーのホワイトビールでやす。
    フルーティーで美味しいでやすよ!

    オールディーズな店といえば、金属看板でやすよね!
    アメリカーンなコンセプトの店にも、必ず金属看板が何枚もかかってやすね!
    2024年02月06日 09:52
  • yokomi

    再開発なのでしょうか。怪しげでい〜い趣きが消えるとは残念ですね(>_<) そういえば暫く中野のカメラ屋さんに行っていません(^_^;)
    2024年02月07日 00:07
  • sara-papa

    流石都会と思わせるような金属看板ですね♪
    こちらの方で見かけるのは古い昭和レトロな看板が多いですから!^^;
    2024年02月07日 17:15
  • ぼんぼちぼちぼち

    yokomiさん

    再開発でやすね。中野の街は、あちこちで再開発が進んでおり、今までの中野らしさが一つ減り二つ減り、、、と寂しい限りでやす。
    フジヤカメラさんでやすね!だいぶ前に売り場も増やして、こちらは大繁盛の様子でやす。
    2024年02月08日 10:17
  • ぼんぼちぼちぼち

    sara-papaさん

    昭和レトロ看板もいいでやすよね〜ぼんぼち、大好きでやす!
    キンチョールとか、由美かおるさんのセクシーなポーズのとか、ね!
    2024年02月08日 10:20