飲み仲間だったK氏が、一月頭に 虹の橋を渡ってしまった。
癌だったという。
今の時代、癌は、必ずしも死に直結する病いではなくなったが、K氏はそれが理由で、虹の橋を渡ることとなってしまった。
私の記憶が間違っていなければ、二年ほど前から「身体の調子が良くない」と、私達とも、一人でも、飲みに行かなくなっていた。
K氏とは、我らがSSブロガーR氏を通じて知り合った人物だった。
逢う度に私に、「レズビアンの人にモテそうな感じー!」とか、「(カラオケで『恨み節』を歌うと)恨み節って感じー!」とか、「(お笑い芸人の)鳥居みゆきに似てるー!」とか、およそ褒め言葉とは縁遠い台詞をひっきりなしに次から次へとふっかけてきていた。
私は正直、よくもまあ、こうもヘンテコな形容ばかりを並べ立てることの出来る うざいおっさんだなあと、煙たく思っていた。
ある時、カラオケスナックで、隣にかけてきて、いつもとはぐっとトーンを下げて、「これから二人で抜け駆けしませんか?」と、耳打ちしてきた。
私はあのヘンテコなマシンガントークは口説き文句だったのだと、初めて解した。
私が断った直後も後日も、ヘンテコなマシンガントークはひっきりなしに続いた。
R氏によると、K氏は、女性とあらば口説きまくる人物で、真剣に結婚を考えていた本命さんもいたという。
そのK氏がいなくなってしまった、、、、、
新年会の折りにR氏からK氏の訃報を聞かされた時は、余りにあっけない虹渡りだったので、言葉が出なかった。
そして、私の内には、あんなにうざいと感じていたK氏の口説き文句が、他愛もない愛嬌に満ちた語々へと、くるりと反転した。
新年会の後、行きつけの音楽カフェで、R氏と他のSSブログ仲間と弔い酒を交わしたが、今夜は改めて、私一人、家でK氏に献杯したい。
K氏よ!虹の橋の向こうでも、日々、ありとあらゆる女性に あのヘンテコな口説き文句で口説きまくってくれ!!
この記事へのコメント
mm
ご冥福をお祈りいたします。
タンタン
なかちゃん
ボクにもそんな経験があります(^^;
ロートレー
小学生が、気になる女の子に、思わず意地悪してしまうような行為でやすもんね^^
kinkin
自分も年末に忘年会を一緒にやった方が正月に亡くなったと連絡が
忘年会の時は元気だったんですよ。
ご冥福をお祈りいたします。
kazukun2626
Take-Zee
少しでも触れ合った方たちが逝ってしまうのは
本当に悲しいものです !
marimo
とてもお似合いな感じがしてしまいました。
お目にかかったこともないのに、勝手な妄想です(;^_^A
Boss365
「うざかったおっさんK氏」ですが、居なくなると寂しくなりますね。
細く長く生きるより「あっけない虹渡り」良いかも?と思うコトありです。
ご冥福をお祈りいたします。!?(=^・ェ・^=)
溺愛猫的女人
けせらんぱさらん
橋の向こうでも 今まで通り うざい人でいてほしいですね
JUNKO
taku1_lily
ちらほら同学年の訃報が届く昨今です。
斗夢
りみこ
近くにいらっしゃる方が旅立ってしまわれると寂しく、ふとした瞬間に思いだしてはもういないと思うその時間も寂しさを増させている気がします。
ご冥福をお祈りいたします
bgatapapa
K氏に合掌~
newton
sana
イメージがころっとよくなったのなら、悪気はない人だったのでしょうね。
レズビアンにもてそうな、って、そんなタイプあるのかしら、謎だわ。
鳥居みゆきは美人だけどね^m^
みうさぎ
なんだか不思議な気持ちですねっ
もういい寄ってこないでしょうが
当然ですが淋しいですねっ
色んな人がいますね
風太郎
不思議と個人との楽しかったことや、優しい顔しか浮かんできません。
そらへい
最後はこちらがくたばって、皆さんさよならになりますね。
英ちゃん
女性なら誰でも口説くとはね。
カラオケスナックのマスターも驚いてましたよ。
マスターは、もう来ないんじゃって事でK氏のボトルを出してくれてR氏と飲みましたよ(;^ω^)
侘び助
平凡な婆さんでございますぅ(^_-)-☆
kiyotan
妙に聴きたくなったりするものですね
MASARU
それは褒め言葉だったと思います。
「うざかったオッサンK氏」のご冥福をお祈りします。
八犬伝
きっとK氏も、あちらで微笑んでいることでしょう。
hana2024
鳥居みゆきに似てる・・・それは私も、同感です。
その病名を耳にしても、だからと言って亡くなる病気ではありませんけど、そこには運もあるのでしょうか。
ゆうみ
思います。
お友達のK氏のご冥福をお祈りします。
yes_hama
つぐみ
寂しいですよね。
もう会えないのかと思うと。
フヂ
ひとつだったのでしょうかね。
ご冥福をお祈りいたします。
mau
めりー
そんな気分になりました。
虹の橋の向こうで、きっともう口説いているような気がします(笑)^^
kou
7~8年前に亡くなった仲の良かった友人の香典返しはベルトを選びましたが、何か事があるとそのベルトを締めて「〇〇行くぞ!」と話しかけてます。
ぼんぼちぼちぼち
たくさんのコメント、お悔やみのお言葉を、ありがとうございやす。
そう、あっしは今、心にポカンと穴が空いた感じでやす。
K氏、もうどこにもいないんだ、、、あのうざトークは二度と聞けないんだ、、、と思うと。
K氏、60代半ばでやした。
早すぎやすよね、、、
女性を口説くことのみならず、すべてに於いて、人生を普通の人の200%くらい楽しんでおられる様子のかたでやした。
カラオケに行っても、人が聴いたら滑稽に思うんじゃないか、とか、カッコ悪いと思うんじゃないか、っていう気持ちはゼロにして、ただただご自身が楽しんでストレス発散することにエネルギー注がれてやした。
例えば「モッコリの歌」(正式なタイトルは忘れやしたが)をフロア中を踊りまくりながら歌われたり。
運命って、残酷でやすね。
もっともっとカラオケでもアホやりたかったでやしょうし、本命さんとも結婚したかったでやしょうし、、、
今ごろはもうすでに、虹の向こうで、いろんな女性を口説きまくってるでやしょうね。虹の向こうでも、うざいおっさんでいつづけてほしいでやすね。
あら、ぼんぼちが鳥居みゆきに似てるというかたが何人も、、、
それは褒め言葉として受け入れて良かったんでやすね。
うん、となると、あれが唯一の褒め言葉だったなあ。
英ちゃんさん カラオケスナックのマスターがえらく驚いていたと、R氏からのメールで知りやした。
ほんとに人間って、あっけないものでやすね。
改めて、K氏に合掌でやす。
yuuki_n
drumusuko
でも急に旅立つとそれはそれでショックだし、悲しいですよね~。
ミケシマ
ご冥福をお祈り申し上げます。。
lamer-88
ムサシママ
誰もが迎えるんだからどういうシに方をするかですね
友達の中で最後にだけはなりたくないです
みち
ご冥福をお祈りいたします。
naonao
新年からビックリでしたね…。
さびしくなりますね。
ぼんぼちぼちぼち
K氏へのお悔やみの言葉、また、あっしの弔文をお褒めくださり、ありがとうございやす。
もしもこれが、誰かに、こうこうこういう弔文の創作文を書いて!と頼まれて、想像で書いたとしたら、絶対に、このような文章、このような語は出て来なかったでやすね。
今回、明るい話しではなかったので、ぎりぎりまで書くか書くまいか迷ったんでやすが、あっしの中にどうにも書かずにおれないものがあり、それに突き動かされて、筆が動きやした。
それは何かというと、言わずもがな、K氏の存在感でやすね。
K氏、みぢんも悪い人ではなかったでやすよ。
ご自身も周りも、とにかく楽しいのがお好きっていうエネルギーに満ち満ちていらっしゃいやした。
そう、人間誰しも、いつかは必ず、虹の橋を渡るわけでやすが、
渡った後も憎まれ口をたたかれたり、すぐに忘れられたりする人にはなりたくないでやすね。
そういう意味ではK氏、人生を思いっきり楽しく駆け抜けた人だったよなあと思いやす。
starwars2015
はなだ雲
うざかった人ほど、喪失感は大きかったりするのかも..ですね
横 濱男
人生分からないものです。
精一杯生きていかなくては。。。
プー太の父
ぼんぼちぼちぼちさんの気をひくための誉め言葉だったように
思います。亡くなられて残念ですが記憶に残りそうな方ですね。
hirometai
人ってあっけなく消えてしまうのだと改めて思い知りました。
年末に毎週お元気だった方の訃報を聞いてダウンしてしまいました。
何時でも会えて電話をして話ができるものと思い込んでいた自分を反省しています。
今を大切にしなければ・・・と。
caterham_7
浮かぶもんですよね~
werewolf
と言ってあげたかったですね。
でもおいらが知ってる迷惑な酔っ払い、他の客に迷惑かけたり、完全にセクハラな行為を行う人たちと比べたら、まだ愛嬌があったかなと感じました。
カトリーヌ
言葉がないとはこのことですね。
ウザかったかもしれませんが、そのおかげでしっかりと
ぼんぼちさんの記憶に残りましたね^^
ご冥福をお祈りいたします☆
Ja-Kou66
悪気がないとはいえ、気を惹くならなおさら
もう少し気分を良くさせる言葉選びをしてほしいですけどね(^_^;
知人が旅立ってしまうと、どんな人でも心にぽっかり穴が空いてしまいますね。
ぼんぼちぼちぼち
ほんとに人間の運命って解らないものでやすね。
二年前は、周りはもちろん、当のご本人もこんなことになってしまうとは、夢にも想像していなかったでやしょう。
そうでやすね、誰しも明日は解らないから、一日一日を大切に生きてゆきたいでやすね。
確かに存在感がキョーレツだったから、よけいに喪失感も大きいのかも知れやせん。
ほとんどの口説き文句、ズレてやした。
横にいらしたR氏も「なんでそんな変なことばかり言うの?」って仰ってやした。
だけど、あっしはK氏と飲み仲間になれて良かったと、今振り返ると思えやす。
あっしはK氏のことを一生忘れないと思いやす。
どれもこれも楽しかった思い出として。
yokomi
ぼんぼちぼちぼち
K氏のことだから、虹の上を渡る時も、おどけてひょこひょこ渡ってゆかれたと思いやす。