倒れた赤いコーン

20231223_094834.jpg

雑草の中に倒れていた赤いコーンの土台の取れた部分。
コントラストを強めて、コーンの赤さと雑草の影を濃くし、画として成立させやした。

今回この写真をアップしたのは、コーンがなんとなく初日の出を彷彿とさせたからでやす。
みなさん、初日の出、見に行かれやしたか?
あっしは考えてみると、一度も見に行ったことがありやせん。
理由は、単に興味がないから。
初詣も、家から徒歩2分の所に神社があるのに行きやせんでやした。
ま、ぼちぼちは、信心深くない人間なので。

この記事へのコメント

  • Rchoose19

    おめでとうございます。
    初日の出は見ずに、寝ておりましたぁ~~。
    ついつい前の晩は夜更かしをしてしまいましたので^^;
    三角コーンは、いろんなところで見かけますが、
    初日の出に例えるとは、流石ですね♪
    今年もよろしくお願いいたします。
    まず第一弾は、新年会ですね(#^^#)
    2024年01月04日 08:03
  • 風太郎

    風邪をひいて寝正月でした。
    2024年01月04日 09:02
  • 溺愛猫的女人

    赤い色が鮮やかでステキですね!!!影も面白いです。
    2024年01月04日 11:42
  • Boss365

    こんにちは。
    「倒れた赤いコーン」意外性ありのアングル写真ですが、たまに見かけます。初日の出は拝みましたが、初詣はこれからです。小生
冬眠から起きたばかりですが・・・
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします!?(=^・ェ・^=)
    2024年01月04日 12:42
  • mm

    こんにちは^^
    早速お越しいただきナイスとコメントをありがとうございました。
    はい、ぼんぼちさんがデザインされたお日様かと思いました。でも、それがなんとコーンでしたか。
    上手い!と声が出ました。
    2024年01月04日 14:12
  • sakamono

    はい、私も太陽を連想しました。
    正月だけに、初日の出? という感じで。
    本年もよろしくお願いいたします。
    2024年01月04日 14:40
  • ムサシママ

    初日の出は岡山転勤時に一度見たきりで最初で最後でしょう
    神社も行きませんね~。
    2024年01月04日 15:31
  • Take-Zee

    今年もよろしくお願いします。

    倒れたコーンとは気づきませんでした!!
    2024年01月04日 15:40
  • JUNKO

    新年早々鮮やかなセンス全開ですね。日の出の見立てすばらしいです。
    2024年01月04日 15:46
  • ぷち

    そう言えば、初日の出どころか初詣もここ何年も行ってません。
    でも、毎年空いてる年末に、その年のお礼を長めにお詣りします。
    2024年01月04日 15:52
  • わたし

    「単に興味がなかった」いい言葉です(^-^)
    初詣など誘われていった事はありますが本心はいやいやです、信心心もないし興味もないです。初日の出も同様に毎日毎日日の出はあるのに、なぜに「初」日の出?と思います、早起きでもないので日の出すら、73年間の人生で2回くらいしか見た事がありません(笑)
    2024年01月04日 16:00
  • 英ちゃん

    謹賀新年
    今年もよろしくお願いします。

    写真パッと見て、赤いメガホンかと思いました(^_^;)
    実は私も神社仏閣はブログネタとして行くけど信仰心はありません(^▽^;)
    2024年01月04日 16:23
  • ヤッペママ

    早起き苦手で初日の出 拝んだことありません。
    2024年01月04日 16:42
  • フヂ

    初日の出はおそらく見た事がありません。
    朝が苦手過ぎて、起きられないのです。
    初詣は人混みが嫌なので、忘れた頃に
    行くつもりです。年に1度しか行かないから
    いつ行っても「初」ですしね。
    2024年01月04日 16:59
  • みち

    初日の出と初詣は毎年恒例の行事になっています。
    いつもしていることをしないと落ち着かないので^^
    2024年01月04日 17:42
  • kiyotan

    初日の出は一度見たことがあるけれど寒い海岸で
    震えて日の出を待ってました。  
    今だったら風邪ひきますよね
    初詣は人混みが苦手なので七日以降に行きます。
    大体毎年行ってます。
    2024年01月04日 17:50
  • kazukun2626

    今年は神社の拝殿の中から
    初日の出を拝みました
    階段の上から真正面でした
    カラ-コ-ンの朝日もniceです
    2024年01月04日 17:54
  • wildboar

    どういう花かと思ったらコーンでしたか、初日の出と見る方がより正解ですね。
    2024年01月04日 18:11
  • ヨッシーパパ

    初日の出の時間に目を覚ましたので見ませんでした。^_^
    2024年01月04日 18:28
  • そらへい

    三角コーンの初日の出、面白い発想です。
    私も、初日の出見たことがありません。
    初詣は、田舎暮らしをするようになり
    歳とともにお付き合い程度にするようになりました。
    2024年01月04日 19:35
  • つぐみ

    倒れたコーン、私なら避けて通りますわ(笑)
    人それぞれの感性で面白く楽しい写真です^^
    早起きは苦手で初日の出は拝んだことがないですね。
    2024年01月04日 20:22
  • hirometai

    ぼんぼちぼちぼち様
    赤いラッパ状の花かな?と思いました。
    壊れたコーンがいつまでも道端にあるのが気になって仕方がありません。
    初日の出今年はパスしました。
    2024年01月04日 23:17
  • 藤並 香衣

    初日の出の頃って朝7時ごろが日の出になるので
    目が覚めた時に何度か見に出かけたことがあります
    このところは夜更かしして起きられないので見てません
    2024年01月04日 23:35
  • Ja-Kou66

    フチのないコーンを初日の出に見立てるとは、さすがです。
    初日の出の時間、わたしは深い眠りに就いている頃でしょうか(^_^;
    我が家は母が古い人間なので、初参りや豆まきは必須です。
    今回、白ヘビの金運守りを買いました。
    それは単純に「カッコ良かったから」です。そんなもの(笑)
    2024年01月05日 00:16
  • 風の友

    私も初日の出は見ていません。
    私も興味ないからですが
    初日と言わず、朝日は見る気がしません。
    朝焼けや朝日を見るとなぜかどっと疲労感が襲います。
    私は夕陽が好きです。
    安らぎを与えてくれます。
    2024年01月05日 00:41
  • mau

    ブラックホールに見えました
    2024年01月05日 00:57
  • ライス

    おはようございます。
    影の感じから道路わきに転がっているのでしょうか、
    その役割を終えた哀愁を感じてしまいました(汗)
    初日の出は、何処かへ出かけようと思いませんが、
    早起きして、自分の部屋から日本酒を呑みながら眺めてます。
    2024年01月05日 05:36
  • yoko-minato

    今年も宜しくお願い致します。
    初日の出…見に行きました。
    お天気も良かったのでしっかり見えましたね。
    ただ海際なので寒かったです。
    2024年01月05日 08:41
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    さっそくたくさんのコメント、ありがとうございやす!
    へい、赤い三角コーンを初日の出に見立てやした。
    このモチーフを撮ったのは、某病院の草ぼうぼうの駐車場なんでやすが、
    定期的に掃除をするかたがおられないのか、何度目かに通った時、このアングルで撮ろう!と発案し、コントラストも葉の影が濃くなって面白いぞ!と。で、結果、頭の中で思い描いたのと寸分たがわぬ仕上がりとなってくれやした。
    なので、あっしとしても、かなり気に入ってやす。
    三角コーン、壊れていてもいなくても、ナイスな写真のモチーフになりやすね。
    これからも、いろんな状態の三角コーンを撮ってゆこうと考えてやす。

    さて、現実の初日の出、行かれたかたも行かれなかったかたも!
    あっしと同じように、「単に興味がないから」というかた、意外と多くいらして嬉しいでやす。
    実はぼんぼち、こういうことに興味がないって、言うと、世間的に敵を多く作るんじゃないかと、あまり今まで公言してこなかったんでやすよ。
    でも本心は、初日の出も、初詣も、おみくじも、絵馬書きも、なーんにも興味ありやせん。
    なので、初詣行こうよ!とかって誘われると、散歩気分で同行しやすが、
    並んで賽銭なげるのも興味がないので、その間、境内の砂利をザクザク踏んだりして時間をつぶしてやす。
    あっしと同じ人、意外と多くて、ほっとしやした。
    お守りもカッコイイデザインだから買った、、、解りやす。
    多くの日本人の宗教観なんて、そんなものでやすよね。

    ただ、寺や神社などの宗教建築物は美しいので、わあ〜綺麗だなあと、見とれやすけどね。
    ぼんぼちにとっては、綺麗だったら、それでいいでやす。
    2024年01月05日 09:54
  • 八犬伝

    私は、今年初めて試みましたが
    残念ながら、日の出の方向が異なり
    見ることが出来ませんでした。
    でも、朝焼けの富士山が美しかったです。
    2024年01月05日 10:40
  • 拳客の奥様

    明けましておめでとうございます
    本年も宜しくお願いいたします
    拳客は元旦に氏神様へお参りし、帰宅後に家の四隅に
    塩と酒を備えるのが習わしです
    初日の出は昔、富士山近くで観ました。
    2024年01月05日 11:21
  • ゆきち

    一瞬真っ赤な花に見えましたが、三角コーンでしたか^^;
    なかなかこの角度で眺めることがなく、新鮮でした。
    私も初日の出は見たことがありません。
    大晦日は夜更かしして、元日はゆっくり起きるのが習慣になってしまっているので、この先も見ることはないでしょう。
    2024年01月05日 13:39
  • トモミ

    初日の出、わざわざ見に行ったことはないですが我が家の屋上から見えるので毎年見ています(笑)。
    2024年01月05日 15:23
  • ミィ

    初日の出は若い頃に何度か。
    もちろん早起きではなく、寝ないで見に行く感じでしたが(^^;
    今年もよろしくお願いします^^
    2024年01月05日 15:47
  • ファルコ84

    赤い何かの花と思いましたが、そんな季節でもないし・・・
    初詣にも行けず、お札は郵便で頂きました。
    2024年01月05日 16:17
  • Inatimy

    パッとみた時、ポピーの花のように見えました^^。
    初日の出は数十秒だけみました・・・曇天で。
    2024年01月05日 17:28
  • ロートレー

    鮮やかな赤い花びら
    じゃなかったのですね
    この時期、暫くは、落葉した木立の中から朝日が昇るのを見ることが出来ます^^
    2024年01月05日 18:34
  • ロートレー

    鮮やかな赤い花びら
    じゃなかったのですね
    この時期、暫くは、落葉した木立の中から朝日が昇るのを見ることが出来るのですが
    元旦は曇りで見れませんでした^^
    2024年01月05日 18:36
  • ChatBleu

    初日の出は子供の頃に1回行きました。
    今年は家から見えるかなぁと試みたのですが、建物の陰でした(笑)
    初詣は行かない年もありますが、混雑を避けて行きますよ。
    信心深いとかは関係ないかな。
    2024年01月05日 20:30
  • erena

    コーンがなんとなく初日の出…
    もう初日の出にしか見えなくなりました!
    明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞ宜しくお願い致します!
    2024年01月05日 20:51
  • sig

    遅まきながら本日5日、調布の布田天神に初詣に行きました。昨年は府中の大國魂神社。特にどことは決めていませんが、初詣は一応いたします。
    2024年01月05日 23:44
  • JUNJUN

    あけましておめでとうございます。
    なるほど、倒れたコーンの土台だったのですね。
    一瞬ラフレシアのような大きな花に見えました(笑)。
    2024年01月06日 07:08
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    写真に着目してくださったかたがた、ありがとうございやす。
    初日の出に見えたというかた、嬉しゅうございやす。
    ポピーのような赤い花に見えたというかたも!
    まあ、具象に材を借りた抽象表現の作品なので、何に見てくださっても、大歓迎でやす!
    単に、赤くて綺麗だなあ、だけても、もちろん。

    初日の出、家の屋上から観えるとは、贅沢でいいでやすなあ。
    お酒などを持ち込んで、ゆったり眺められやすね。
    曇りだったり、出て来るであろう方向が違って見えなかったというかた、ちょっと残念でやしたね。
    そうそう、東京では、高尾山の日の出を見に行くために、甲州街道が大渋滞するとか。
    そこまでして見に行きたいか?と思ってしまいやすが。

    初詣も、あちこち行かれてるかたも!
    大國魂神社は、さすがに大きいから、壮大でやすよね。
    お休みどころも賑わうし。
    小さい神社でも、何軒か出店が出たりするんでやすよね。
    あれはあれで、趣きがありやすね。
    2024年01月06日 09:41
  • りみこ

    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます
    今年もどうぞよろしくお願いいたします
    初詣には行きましたよ…運動不足なので歩くためだけ感でしたけれども(;^_^A
    2024年01月06日 10:25
  • yokomi

    あけましておめでとうございます。確かにコーンはお日様みたい。下の紺と白は海の青と白波みたい。うーん、日の出。
    私も信心深くは無いです。葬式の為の宗教だけ。神や仏が居るなら、悲惨な大地震や大津波を何故起こしたか、きつく問いただしたいです!
    2024年01月06日 12:55
  • hana2023

    倒れた赤いコーンに、それに伴った影…とのコントラストがカッコイイ!
    私も信心深さとは無縁です^^
    本年も宜しくお願い致します。
    2024年01月06日 14:41
  • よいこ

    一瞬お花かと思いました
    きれいな年明けですね
    今年もよろしく
    2024年01月06日 14:50
  • リンさん

    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。
    初日の出、日本でいちばん早い日の出が見られる犬吠埼で見たことがあります。
    海岸に、人がウヨウヨいました。
    2024年01月06日 17:48
  • あとりえSAKANA

    我が家も初詣とか初日の出に興味のない家で(^^;)
    友達と遊ぶ頃には初日の出を見に行ったり初詣にも
    行った事はあるのですが…。毎年の習慣にはなって
    おりません(^^;)
    2024年01月06日 18:20
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    写真、お褒めくださり、ありがとうございやす。
    コーンが日に見えたというだけでなく、雑草の影は海と白波に見えたとは、光栄でやす。ペコリっ
    新春に相応しい一枚が撮れたと、あっし自身、納得しておりやす。

    初日の出、あっしと同じように興味のないかた、意外と多くていらっしゃるのでやすね!
    なんか、ほっとしやした。
    あー、自分、異端じゃなかったんだ、、、って。

    日の出に限らず、日本最○○か好きな人って、多いでやすよね。
    で、必ずそこには碑が建ってやすね。
    ヒトがウヨウヨいたの、解りやす。

    そうでやすね、今現在、多くの日本人にとって、宗教儀式は、葬式だけになりつつありやすね。
    ここはみんな、マナーを守らないと、非常識な人と言われてしまいやすね。
    2024年01月07日 09:17
  • sara-papa

    なるほど、意図したところがちゃんとわかる構図ですね♪
    山が好きなのでかなり昔ですが日の出山へ見入ったことがあります。
    寒くても周りのみなさんとの一体感を感じられて、それはそれで楽しかった良い思い出です。
    それ以降はほんと近くのお山の上にぎりぎりに行くこともありますが、ここ数年はないですね!^^;
    2024年01月08日 17:11
  • ぼんぼちぼちぼち

    sara-papaさん

    山が好きな方達と味わう一体感、たまらない感動でやしょうね!
    ライブでミュージシャンの代表曲が出た時のような?
    近くのお山でも、日の出は日の出でやすもんね!
    ワンちゃんと一緒に眺めておられるのでやすね!
    2024年01月09日 09:05