白壁に映っている木の枝

20230812_204940.jpg

住宅街の白い外壁に映っている木の枝(たぶん枝垂れ梅)の影でやす。
夜に撮ったので、後で明るさ調節をする必要があるかな?と思いつつスマホを向けたのでやすが、黒く出た所と白く抜けた所の位置も分量もバッチリで、「よしっ!」と頷きやした。
一発撮りの加工無しで、あっしなりにここまで納得できる作品が出来たので、一人、喜んでやす。

この作品、上記したように、白壁に映る木の枝の影なわけでやすが、記録写真ではなくアート写真なので、この正体が一体何か、全く判らなくて構わないのでやす。
観てくださるかた各々に、自由に感じていただければ。
着物の柄みたいだな、でも、抽象の水墨画みたいだな、でも、ただ、涼しい感じがするな、でも何でも。

この記事へのコメント

  • サンフランシスコ人

    サンフランシスコでは、全く判らないアート写真ばかりなので、抽象に見えません...
    2023年09月01日 07:11
  • Rchoose19

    樹の陰って言われれば、そう見えますけどね♪
    黒い部分が浮き出てみえたり、
    光の部分が浮き出てみえたり、
    見る瞬間によって、いろんな見え方しますね。
    柄合わせが難しいかもしれないですけど、
    こんな感じのコートが欲しいです(#^^#)
    2023年09月01日 07:26
  • kazukun2626

    ア-トしてますね~
    2023年09月01日 08:50
  • naonao

    白壁に映る木の枝の影写真、アートですね。
    洋服や着物の柄にも見えました(≧∇≦)b
    2023年09月01日 09:50
  • ロートレー

    一瞬、野鳥の背中の羽毛のように感じました。
    最近、ブドウ棚に頻繁に通ってくるヒヨドリが頭にあったからかもしれやせん
    2023年09月01日 10:01
  • kiyotan

    水面に見えます
    涼しそう
    2023年09月01日 10:34
  • 侘び助

    一瞬・古びたタイヤに光が当たっている様に見えやした(^_-)-☆
    2023年09月01日 11:01
  • Boss365

    こんにちは。
    撮影状況・環境なる程です。
    光と影を表現、谷崎潤一郎の「陰影礼賛」的な作品ですね。
    日本人には「光よりも影に美意識を感じる事が多々あり」と感じています!?(=^・ェ・^=)
    2023年09月01日 11:06
  • 川鮎くん

    陰と陽ですね。
    2023年09月01日 11:47
  • ツツピーツツピー

    会心の一作ですね!
    涼を感じさせる、風に揺れるスカートのようです^^
    2023年09月01日 12:03
  • ゆきち

    影の濃淡がとても美しいですね♪
    2023年09月01日 12:44
  • newton

    自然が作り出すアートですね。
    2023年09月01日 13:51
  • 溺愛猫的女人

    影の感じがとても不思議でステキですね(*^^*)
    2023年09月01日 14:07
  • なかちゃん

    むむむ、何やら分かりません。
    ただ、これが普通に自然に撮れたということにビックリです(^^)
    2023年09月01日 14:17
  • kuwachan

    影絵みたいな雰囲気もありますね^^
    子供の頃見た幻灯を思い出しました。
    2023年09月01日 14:58
  • Take-Zee

    こんにちは!
    白黒のバランスが良いと思います。。
    途中、灰色もあって水墨画のようですね~(^-^)!
    2023年09月01日 15:10
  • りみこ

    面白いですねぇ
    色々なものに見えてくるのが面白いです
    2023年09月01日 16:17
  • ファルコ84

    暗闇に移る怪しげな影、想像を掻き立てます・・・
    暑さの中のも、涼しさを感じます。
    そう言えば昨日は、スーパームーンでしたね!
    2023年09月01日 17:09
  • 英ちゃん

    影も絵になるよね。
    私は自分の影を入れて写真撮影する事はあるけどね(^▽^;)
    2023年09月01日 17:20
  • yoko-minato

    こういう作品・・・すごく好きですね。
    木の枝や葉が映っている壁をすかさず
    アートとして仕上げるなんて・・・
    2023年09月01日 18:57
  • JUNKO

    良い感じに撮れましたね。私は撮るものが限定されているようです。もっと幅広くなんでも撮って見たいです。
    2023年09月01日 19:00
  • kick_drive

    こんばんは。なんだかドラマの殺人事件現場っぽいですね。
    オフ台詞で「ギャ~~~~~!!!」みたいな、そこが面白いです。
    2023年09月01日 19:17
  • そらへい

    教えてもらわないと木の枝の影とはすぐには分からないですね。
    モノクロのいい雰囲気が出ていると思います。
    2023年09月01日 21:24
  • mau

    加工なしとは思えないほど、明暗がはっきりしててキレイですね
    2023年09月01日 22:03
  • つぐみ

    夜に撮られたのでしたか。
    昼間だともっと木の陰とわかりやすいのかな、と思ったりもしました。
    加工なしで微妙な影がいいですね。
    2023年09月01日 22:32
  • リンさん

    光の加減がいいですね。
    私はてっきり、淡い光を映すカーテンなのかなと思いました。
    夜の撮影だったんですね。
    2023年09月01日 22:41
  • 藤並 香衣

    この先へ進んだら古典の世界に誘われそうな雰囲気です
    この瞬間を切り取られたセンスがすごいですね
    2023年09月01日 23:22
  • せつこ

    おはようございます^^
    言われないとわかりませんね、タイヤのあとかと思いましたよ^^
    光と影は芸術写真ですね。
    2023年09月02日 05:42
  • kou

    これを自分の好きな色に変えたらどうなるんだろうと思いながら見てました。
    2023年09月02日 08:04
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    みなさんそれぞれに、こんな風に見えたよ!こういうイメージを感じました、というコメント、ありがとうございやす。
    あっしには思いも至らなかったものもあり、なるほどー、言われてみればそういう感じもするな、と、とても参考になりやした。
    あっしは写真は趣味のアマチュアで、しかもスマホで撮ってるので、お客さんウケは狙わずに、好き勝手なものを楽しく撮ればいい立場なんでやすが、やはり、みなさんがどうお感じになったのか、というのは、とても気になりやす。
    やはり観ていただく以上は、好評が多いと嬉しいでやす。
    なので今回は、自分で気に入っているものをたくさんのみなさんに好評していただけて、よしっ!嬉しいぞっ!って気持ちでやす。

    谷崎潤一郎のその作品は読んだことないんでやすが、谷崎作品は幾つも読んできたので、だいたい雰囲気解りやす。

    サンフランシスコでは、思いっきり抽象の写真が多いのでやすね、観てみたいでやす!

    そうそう、この写真、撮る時に、かなり風が吹いていて影も大きく揺れていたんでやすね。
    だかは、3、4枚撮って、その中からベストを選ぶつもりでいたんでやすが、偶然にも、一枚撮ったのがバッチリキマりやした。
    グレーの部分があるのは、風のための影の残像でやす。
    それもあって、いいグラデーションがついてくれやした。

    これを撮ったのは、近所の毎日通る道なんでやすが、ほんと、その日の天候や時刻、そして風までもが、どう撮れるか、に、大きく影響してくるものでやすね。
    2023年09月02日 08:55
  • ムサシママ

    夜と聞くと光源は何ですかと聞きたくなる野暮なおばさんです
    海の中で揺れる海藻かな?
    2023年09月02日 14:34
  • JUNJUN

    枝垂れ梅ですか。
    確かに言われなければ、枝垂れ梅とはわかりません(笑)。
    モノトーンになるだけで、まったく別もののように見えてしまいます。
    不思議ですね。
    これぞアートですね。
    2023年09月02日 15:16
  • 八犬伝

    影が悪戯してる
    そんな感じに見えます。
    2023年09月02日 16:50
  • ぷち

    白く抜けたところがいい感じで、お昼ごろの暑い照りに見えました。
    夜に撮って加工なしとは、騙されました。
    2023年09月02日 22:40
  • 風の友

    立派にアート作品です!
    2023年09月03日 00:00
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    さまざまな感想を、ありがとうございやす。
    やはり今回の作品は、抽象性が高いだけに、観る方によって、ほんとにさまざまでやすね。
    もちろん、どうお感じになられても、大歓迎でやす!

    ちなみに光源は、街灯でやす。
    実物はかなり暗い感じだったので、明度を上げる加工が必要だろうな、と思いつつ撮ったら、意外にもいい具合の明暗度でやした。
    特に白く抜けてくれた位置と分量が良かったでやす。

    こういう写真は、ほんとに偶然との出逢いで、そうしょっちゅう撮れるわけではないので、貴重なものが撮れた!と、嬉しく思ってやす。
    2023年09月03日 08:52
  • mitu

    光と影と風の心地よいアートですねぇ
    一瞬をとらえた感覚がさすがです^^
    2023年09月03日 09:00
  • 拳客

    影なんだ・・・わからなかった。
    2023年09月03日 09:42
  • はなだ雲

    一瞬カーテンかなとおもいましたが
    白い外壁に映っている木の枝というのが驚きです
    ぼんぼちさんの目でみたら
    街はアートであふれていますね
    2023年09月03日 11:23
  • 横 濱男

    木の枝の影、アートになりますね。
    こういうシチュエーションがあると、ワクワクします。。
    2023年09月03日 11:28
  • プー太の父

    影って考えてみたら不思議ですよね。
    影にも命があって生きてようにも見えます。
    2023年09月03日 12:37
  • みち

    グレーの微妙な濃淡が素敵です。
    つい影を作っている本体も一緒に撮ってしまいますが、
    影だけの方が絵になりますね。
    2023年09月03日 15:17
  • Ja-Kou66

    おお、おもしろい。加工なしなのですね。
    街灯?で複数の方向から照らされているように見えます。
    こんな柄の服もありそうな。
    2023年09月03日 22:56
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    お褒めの言葉、ありがとうございやす。
    いつも通りかかる道なんでやすが、この状態になっているのは初めて目にし、すかさずスマホを向けやした。
    いやはや、街歩き写真って、場所だけの出逢いに留まらず、時間や天候や風までもが影響するんだなーと、実感した今回でやす。

    そうでやすね、今回、風もいい仕事をしてくれたんでやすよね。
    台風の影響だったのか、けっこうムラのある風が吹いていて、おかげで、グレーのトーンが出てくれやした。

    仰る通り、この写真には、影を作ってる本体は入れないのが正解でやすね。
    何の影なのか、果たしてこれは何なのか、解らなくていいんでやす。アート写真だから。
    アートとして成立させるほうが、大事だから。

    影にも生命があるような、、、そう思いやす。
    手で作る影絵遊びなんて、ほんとにその生き物に見えてきやすもんね。
    ちなみにあっしの敬愛するマルチ表現者・寺山修司氏の短編実験映画に「ニ頭女」という作品がありやす。
    最初は、女性の本体と同じ動きをしていた影が、いつしか意思を持ち、本体とは別の動きをし始める、というものでやす。
    個人的に、寺山さんの短編映画の中で、一番好きな作品でやす。
    2023年09月04日 08:48
  • カトリーヌ

    アートな一枚ですね♡
    こういう見せ方が出来るぼんぼちさんのセンスがステキ☆
    2023年09月04日 22:25
  • ぼんぼちぼちぼち

    カトリーヌさん

    ありがとうございやす。ぺこりっ
    元々、抽象表現というのは好きで、ブログは趣味で自分の好きなものを載せられるので、公開するあっしも、とても楽しいでやす。
    2023年09月05日 08:37
  • yokomi

    芸術とはかけ離れた所に居るので分かりません(^_^;) 巨木の樹皮かと思いました(^_^;)
    2023年09月09日 10:02
  • ぼんぼちぼちぼち

    yokomiさん

    観てくださるかたそれぞれに、自由に思ってくださって大歓迎でやす。
    なるほど、巨木の樹皮に!そうも見えやすね!
    2023年09月09日 10:11