67コメント

「おじいさま」と「じじい」の違い

・おじいさまは、元旦には、正絹の着物をキリリと着る。
・じじいは、元旦から、シミのついたジャージをずるずると着ている。

・おじいさまは、応接間にプロの肖像画家を呼んで、より威厳ある風に描いてもらい、孫達に「じぃじ、立派ー!」と、尊敬される。
・じじいは、観光地の似顔絵屋に「おぅ、俺もひとつ」と入り、欠点を思いっきりデフォルメして描かれ、孫達に「じーちゃん、クリソツー!」と、大爆笑される。

・おじいさまは、映画を観る時、握りこぶしを口元にあて、「コホン」と小さな咳払いを一つだけし、始まるとずっと静かに、ストーリーを追いテーマを見い出す。
・じじいは、映画を観る時、始まるや、「ゲホゲホゲホゲホ ゲェーッ ペッ!」を大きく繰り返し続けるので、本人も周囲の人も、どんなストーリーだったのかどんなテーマだったのか、まるで見えて来ない。

・おじいさまは、歯が抜けるとインプラントにし、飲食店でも真っ白い歯をキラリと覗かせ、フロア中を爽やかな空気に染める。
・じじいは、歯が抜けると入れ歯にし、飲食店でも冷やタンで入れ歯を洗い、冷やタンの水をモワ〜と黄土色に染める。

・おじいさまは、行きつけの割烹で里芋が出て来た時、「ほう、これは大きな里芋ですね。このくらい大きいと、子芋が20個くらいあっという間に付きますよ」と、今でも家庭菜園の達人。
・じじいは、行きつけのスナックで、里芋が出て来た時、「おぅ、デッケエ里芋だな。俺のと同じくらいデカイよ。だから俺は、ちいと前までは、子供の20人くらい、作ろうと思えばあっという間に作れたんだ」と、今でも口だけは、シモが達者。

20230415_132244.jpg

この記事へのコメント

  • 我流麺童

    自分は"じじい"に近いかな
    2023年05月13日 06:39
  • mm

    おはようございます^^
    希望としてはおじいさまのような(わたくしの場合お婆様)(^_-)-☆
    2023年05月13日 06:47
  • Take-Zee

    おはようございます!
    ぼんぼちさん、ひょっとしてTake-zeeを観察して
    いたんでしょうか? もちろん”じじい”ですが (*-*)!
    2023年05月13日 07:55
  • さる1号

    ”おじいさま”になりたいけれど、”じじい”になってゆくんだろうなぁ^^;
    2023年05月13日 08:16
  • yoko-minato

    依然新聞の声欄で読んで面白かった話です。
    孫はあちらの親のことは「じぃじ、ばぁぱ」と
    呼びますが我が家は「じじぃ、ばばぁ」と
    呼びますって・・・
    大笑いしました。
    ちょっとした違いなのにずいぶん違ってしまう
    呼び方ですよね。
    我が家は私たちの事は地名を付けて呼びました。
    2023年05月13日 09:17
  • erena

    気を付けて過ごそうと 肝に銘じました。
    2023年05月13日 09:36
  • tomi_tomi

    なかなか面白い比較です。私はじじいのほうかな?^^
    2023年05月13日 10:31
  • 弐号

    じじいに、何か嫌な事でもされましたでしょうか?www
    おじいさまになりたいものです。
    2023年05月13日 10:48
  • 扶侶夢

    四十代の頃はおじいさまを目指していましたが、今ではじじぃに近づいています。でも、じじぃにはきっと成れませんけれどね…美意識や価値観がぜんぜん違うので…(苦笑)
    2023年05月13日 11:43
  • けせらんぱさらん

    まだまだ日本は高齢化社会
    じじいが減る時代は まだまだ先の様です
    2023年05月13日 11:52
  • Boss365

    こんにちは。
    『「おじいさま」と「じじい」の違い』なる程です。
    出来れば、カッケイ「じじい」になりたいですね。
    じじい表現、イメージ的にはワイルド感あり・・・
    生命力が強そうです!?(=^・ェ・^=)
    2023年05月13日 12:11
  • 八犬伝

    いやあ面白い
    おじいいさまでも、じじいでも
    どちらでも呼ばれていいけど
    嫌われないようになりたいですね。
    2023年05月13日 12:15
  • hana2023

    「おじいさま」と「じじい」の違い・・・これまた、ここまで極端な違いがあるとは!?
    一見「おじいさま」でも下品さはもってますし、「じじい」でも可愛い面はあるものです^^
    2023年05月13日 14:18
  • ムサシママ

    以前、おじさまとおっさん?だったか面白かったですが
    今回もますます磨きがかかっています
    18歳と81歳の違いも良かったです
    抱腹絶倒、またよろしくお願いいたします
    2023年05月13日 15:00
  • 拳客

    ・・・・じじぃっす。
    2023年05月13日 15:10
  • kinkin

    「おじいさま」は、周りから慕われ。「じじい」は、周りから煙たがれる^^;
    2023年05月13日 15:26
  • 英ちゃん

    面白いけど私もじじいに近いかな?(^_^;)
    2023年05月13日 15:27
  • めぎ

    歳をとればじじい、そこで頑張ればおじいさま、という感じでしょうか。
    2023年05月13日 15:59
  • にゃご吉

    自分は、じじい ですね。
    こういう比較アイデアが思い浮かぶ事に、感心しました。
    2023年05月13日 16:35
  • beny

    金と健康がおじいさまになれる。自分には余裕がない。
    2023年05月13日 16:48
  • marimo

    この違いは、どこかで見たことあるな~的な(笑)
    素晴らしい観察力と構成(≧艸≦)
    以前、ほんの短期間お付き合いした方が、
    飲食店のお水のグラスに、部分入れ歯?をポトンとしたのを見て
    一気にアウトでした。口臭も激しく・・・でもそれも指摘できず。
    さぞかし相手は「何故?」が一杯だったことでしょう。
    でもそういう事にも気づけない時点で終わってますよね。
    このシリーズを拝見して、思い出しました(笑)
    2023年05月13日 17:27
  • 猫の友 メルティー

    上、読んで笑ってしまいました。
    我が家では子供の時から上の方から
    「年寄りはバカで汚くてうすのろで、根性が悪く、役に立たない厄介者だから、早く死んだほうがいい」と言われてきました。
    この年寄りとは、じじい、ばばあの類でしょうが、自分がその年に近づくにつれ、我が家の教えが重くのしかかります。
    2023年05月13日 17:29
  • Mitch

    自分はどっちにもなりたくないなァ~
    自己主張の弱い平均的なジジー!
    2023年05月13日 17:41
  • ツツピーツツピー

    見たことがありそうなお二人さんですね。
    おっとっとのおじい様は厳格で近寄りがたい方でしたが
    私が体調を崩したときに、外孫の嫁の私にまで気遣って
    療養方法を事細かに電話で話して下さった事を思い出しました^^
    2023年05月13日 18:26
  • ヨッシーパパ

    おじいさまとじじいの間の、おじいです。
    2023年05月13日 18:31
  • 斗夢

    見事です!
    じじいとじぃじは似てるようで全く違いますね^^
    2023年05月13日 19:27
  • ChatBleu

    そこまでいったら、じじいじゃなくて、クソジジイですわ。
    2023年05月13日 20:04
  • そらへい

    なんとコメントして良いやら(笑)
    2023年05月13日 20:35
  • werewolf

    下品じゃないジジイを目指したいですね。
    おじいさまと言うがらでもないし・・・(^_^;)
    2023年05月13日 20:47
  • kazu-kun2626

    笑えますね~(笑)
    2023年05月13日 21:36
  • gardenwalker

    こんばんは
    じじい まで酷くはないですけど
    どちらかというと じじい の部類です(笑)
    2023年05月13日 21:38
  • kiyotan

    面白いですね
    じじいは下品ですね
    おじいさまとじじい 理想と現実のような感じ
    おばあさまとばばあの違いっていうのもできそう
    2023年05月13日 22:02
  • たいちさん

    「おじいさま」ではなく、私は「おじいさん」を目指します。
    2023年05月13日 22:15
  • sig

    おかしいけれど、なるほど納得の洞察力ですね。こういう人間観察が演技力の厚みにもつながっていくのでしょうね。
    2023年05月13日 22:57
  • mau

    じっちゃんはその中間くらい?
    2023年05月13日 23:27
  • フヂ

    時々、愛すべきじじいもいらっしゃいますね。
    高校時代、同じクラスの子が本物のお嬢様で
    祖父母を「おばあさま」「おじいさま」と
    呼んでいました。本物は嫌味がなく、自然に
    聞こえるんだな~と庶民の私は感心しました。
    2023年05月13日 23:39
  • 藤並 香衣

    じじぃは、お札を数えるときに指を舌で舐めます
    コロナ禍でマスクをずらしてまで舐める人を見てそう思いました
    2023年05月14日 00:33
  • taku1_lily

    わたし、2歳になる孫娘がおりますが
    けっしてオジイチャンとは呼ばせません
    アキちゃんと呼ばせます
    ちなみに孫娘の名前はサキです。
    2023年05月14日 07:33
  • KINYAN

    60を過ぎた自分は、じじいまで下品じゃないと思っています(^o^)
    2023年05月14日 07:53
  • ファルコ84

    私は、上品に”おじいさま”とは呼ばれたくない
    品のいい”ジジイ”で結構です
    一定の品は、保ちたいものです。
    2023年05月14日 08:56
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    おはようございやす。今回のネタ、楽しんでいただけたようで、光栄でやす。ぺこりっ
    以前、「おじさま」と「おっさん」の違い という記事を書いた時に、「では今度は、おじいさまとしじぃの違いも期待してます!」とのお声をいくつもいただいたので、ちょっと考えてみやした。
    おじさまとおっさんより上をゆかないと面白くないので、当たり前過ぎるのは避けて、多少文章が長くなっても、そういえばいそうだよなーってとこを狙いやした。
    なお、あっしがリアルに遭遇したことがあるのは、映画館でゴホゴホゴホゴホって、ずーーーっと言ってたじじぃと、飲食店の冷やタンで入れ歯を洗ってたじじぃでやす。
    どちらも耐えられなくて、途中で外に出やした。

    あ、18才と81才の違い は、ぼんぼちではないでやす。
    あっしも、笑いながら感心しながら読ませていただいた記憶がありやす。
    どなたのブログだったかなあ?そこは、失念してしまいやした。

    ご自身の将来、または現在に照らし合わせたかたも多数おられやすね。
    そうでやすね、なにも威厳あるおじいさまにならずとも、みんなから愛される可愛げのあるお年寄りになりたいでやすよね。
    じっちゃんのイメージは、庶民的でいつもニコニコしている感じかな。
    じっちゃん、いいでやすね〜!
    お孫さんに、ニックネームで呼ばれているというかたも!
    それも微笑ましいでやす。

    そう、じぃじ と、じじぃ の違いは大きいでやすよね。
    うちの中の存在と外の存在で使い分けているというかたも!
    ははは、、、何事も、自分とこだと、ぞんざいになるんでやしょか?

    うん、案をいただいたので、次は、おばあさま と、ばばぁ の違いでも考えてみようかな?
    2023年05月14日 09:37
  • はなだ雲

    ジジイには、渋いカッコイイ
    ニュアンスもなんとなく感じますが
    ババアには、救いがないような笑
    次回のおばあさまとばばあの違い編
    切り口、楽しみにしています♪
    2023年05月14日 11:39
  • nachic

    ゲェーペッって、昭和の親父って感じですね。昔はタバコ吸ってる人が多かったからか結構いましたが、見かけなくなりました(駅の構内に痰壺置いてあった時代もありますね。道端にぺっとするの当たり前みたいな。)
    じじいとばばぁって対照的みたいだけど、性差で年齢幅かなり違いがあるみたいな気がします。
    2023年05月14日 11:48
  • 横 濱男

    おじさまとおっさんの違いもそうですね(^▽^)
    おじいさまとじじいと同じか。。年取っただけだもんね。
    2023年05月14日 12:05
  • ゆきち

    先日、久しぶりに道端で「ゲェーッ ペッ!」じじいを見ました^^;
    まだこういう方がいらっしゃるのかと。
    どの場面をとってみても、周囲に気遣いができるかどうかが分かれ道な気がします。
    ババアにとっても耳が痛いお話ですが(≧◇≦)
    2023年05月14日 13:58
  • caterham_7

    今住んでいるところでは、周りがジジイしかいない、
    でも、お正月に明治神宮行くと0.1%位和服の
    おじい様いますね!自分はジジイより少しマシな
    爺かなー
    2023年05月14日 15:09
  • ライス

    こんにちは。
    びしっと服装も決めた品のいい「おじいさま」(「おじさん」含む)は、
    なんだか表面的な感じもあって信用できないので、
    自分的には親しみやすい「じじい」になりたいかな(汗)
    「ゲェーッ ペッ!」などは無理ですが、ほどほどにという感じです。
    行きつけのお店に行ったら、
    常連客「来たかくそじじい!」、自分「うるせいわ、クズどもが!」
    と、本音で楽しく呑めるじじいになりたいです。
    2023年05月14日 15:41
  • 美美

    笑っちゃいましたが
    私は「おばあさま」でもなく「ばばあ」でもなく
    「ばあば」って呼ばれてみたいかな(笑)
    2023年05月14日 16:38
  • YellowDog

    エスカレータで「ペッ」としている方を見ましたが
    流石に引きました。
    2023年05月14日 18:23
  • Ja-Kou66

    「違い」シリーズもバリエーションが増えてきましたね。
    「ジジイ」の強化版は「ク〇ジジイ」ですね(笑)
    その中での段階もたくさんありそうです(^_^;)
    2023年05月14日 23:37
  • Flatfield

    一番の違いは呼ぶ側の孫の違いかな。そういった場面での孫の描写は明らかに違うだろう。じいさん自体はそれほど違いがない場合が多い。^^
    2023年05月15日 07:57
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    楽しんでいただけて何よりでやす。
    考えた甲斐がありやした。
    意外にも、じじぃに好感を抱いているかた多いでやすね!
    そうでやすね、威厳や品格は持ってなくても、親しみやすさがあると、みなから愛されやすもんね。

    う〜ん、こうなったら、おばあさまとばばぁの違いも、近いうちに公開決定でやすね。
    今から考えねば、、、
    そうでやすね、女性は、やはり、ばぁば と呼ばれたいでやすよね〜
    乞うご期待!!
    2023年05月15日 09:56
  • drumusuko

    あっはっは~、とっても面白いし、現実味があって、大うけです^^。
    こういう話は、結構楽しいですよね。せめてじじいにならないよう、気を付けます(^^♪。
    2023年05月15日 10:27
  • Rchoose19

    競馬場に来る人なんか『じじい』ばっかだと
    思ってらっしゃる方も多いと思いますが、
    私が見たところ、「おじいさま」系の方も多いですよ♪
    お洒落だし、金払いはキレイだし、上品だし♪
    但し、「じじい」もいることはいます!
    2023年05月15日 12:40
  • sara-papa

    すばらしい考察ですねぇ♪
    感銘致しました。
    あと、よくお孫さんたちに自分からじいじとか言うのはおじいさまなのでしょうかねぇ。
    じじいは、きっとそんなこと言わないからね!^^;
    2023年05月15日 17:12
  • カトリーヌ

    あははw
    しかし入れ歯を洗うのはやめてほしいですね(lll-ω-)
    想像してオエってなりました( ̄┳ ̄|||)
    おばあさまとババア編もお願いします(笑)
    2023年05月16日 05:52
  • ぼんぼちぼちぼち

    drumusukoさん

    面白さと現実味を感じていただけて、光栄でやす。
    昔のステレオタイプではなく、現代の現実感が出ることに重点を置きやした。
    ジャズをやられている貴方は、素敵なおじいさまになられると、お察ししやす!
    2023年05月16日 10:13
  • ぼんぼちぼちぼち

    アルチューズさん

    へえ、おじいさまも、競馬場にいらっしゃるのでやすね!
    観覧されるときも、きっと品のいい態度なのでやしょうね。
    そして、ハズレ馬券も、破って床に撒き散らさない、、、
    ましてや赤エンピツを耳に挟んだり、してないのでやしょうね。
    2023年05月16日 10:18
  • ぼんぼちぼちぼち

    sara-papaさん

    ありがとうございやす。
    一生懸命考えた甲斐がありやした。
    そうでやすね、やはり「じいじ」と呼ばれているかたは、
    お孫さんが物心つく頃から、「私は、おじいちゃんじゃなくて、じいじだよ。じいじ」って、刷り込んでいらっしゃるのでやしょうね。
    2023年05月16日 10:24
  • ぼんぼちぼちぼち

    カトリーヌさん

    入れ歯を洗うじじぃには、ぼんぼち、現実に遭遇したことがあるのでやすよ。
    駅ビルの中の中華レストランで。
    耐えられなくて、食べてる途中で店を出やしたよ。

    おばあさまとばばぁ編、ゆっくり熟考して、この上をゆくのを公開したいでやす!
    2023年05月16日 10:28
  • よいこ

    おもしろーい、すごく観察されてますね^^
    次はおばあさまの出番も来るかな?
    2023年05月17日 06:11
  • ぼんぼちぼちぼち

    よいこさん

    お褒めくださり、光栄でやす。
    やはり、リアリティがなければ面白く納得していただけないので、
    そこのところに重点を置きやした。

    おばあさまとばばぁと違い、これから考えやす!
    2023年05月17日 09:23
  • 風の友

    なるほどリアリティがありますね。
    けど、なんか笑えてきて面白い!!
    2023年05月19日 01:18
  • ぼんぼちぼちぼち

    風の友さん

    面白いと感じていただけて、笑ってくださったとは、光栄でやす。
    やはり、リアリティのある事柄でないと面白くならないので、その点、熟考しやした。
    2023年05月19日 08:23
  • yokomi

    うーん、両極端過ぎ(^_^;) 「じじい」は毒蝮三太夫風に言えば「くそじじい」かなぁ(^_^;) 私は漢字の爺(じじい)です(^_^;)
    2023年05月20日 11:33
  • ぼんぼちぼちぼち

    yokomiさん

    へい、両極端なほうが笑えるので、あえてそうしやした。
    でも、ほんとに見かけたことあるんでやすよ、映画館でずっとゲホゲホじじいと、冷やタンで入れ歯を洗ってたじじぃ。
    2023年05月21日 09:57