48コメント

錆びた鎖

20230109_103430.jpg

かなり年月が経ったと思われる、錆びた鎖。
鎖の力強さと錆びた退廃性をより前に出すために、コントラストを強めてみやした。
単純な構図であるだけに、どう感じてくださるか、観てくださるかた各々に委ねやす。

鎖って、、、人を束縛する例えによく使われやすよね。
みなさんは、束縛されるの好きでやすか?苦手でやすか?
あっしは、束縛は、まっぴらゴメンでやす。

そうそう、一度目のダンナがねぇ、何かと束縛する人だったんでやすよ。
例えば、ジャズは、あっしは、ラグタイムとスウィングだけが好きなのに、元ダンナはフリーが好きで、フリーのフェスとか連れて行かれたり。
で、延々3時間半、地獄のような時間を作り笑いで付き合ったり、、、
自分の趣味は、自分一人で楽しめばいいのにさ。
でも、あっちに言わせると、「ぼんぼちちゃんは、『人は人、自分は自分』の冷たい人だね」って言ってやしたけどね。

この記事へのコメント

  • ファルコ84

    私も拘束されるのが嫌いです、狭い所に押しやられるのが特に・・・
    飛行機や新幹線の座席はあまり好きではありません。
    鎖の錆色、とてもいいですね!
    鉄門扉の錆も同じく好きです、赤茶が何とも言えない。
    2023年03月05日 09:35
  • ナツパパ

    わたしもまっぴらごめんです。
    他人が拘束されているところ(身体も心も)を見るのも嫌ですねえ。
    2023年03月05日 09:41
  • kiyotan

    赤茶色の鎖がいかにも体を締め付けられる武器のような
    気がして痛い
    束縛されるのは嫌いです。
    自由がいいです。
    自分は人を束縛しないつもりですが相手によっては
    束縛されたと感じるかもしれませんけどね
    そこら辺難しい
    2023年03月05日 10:04
  • 猫の友 メルティー

    小中学生まで、皆と同じように行動し付き合うのがまともだと考えていました。高校生になって、「人は人、自分は自分」のスタンスに変わり、本当に気持ちが楽になりました。慣れた土地から引っ越し、進学先に顔見知りが誰もいなかったことが転機でした。
    「束縛」は、自分で鎖を切れば済むと思えるようになりました。
    2023年03月05日 10:25
  • あとりえSAKANA

    良い色のサビが出た鎖ですね。
    うーん…束縛ですかぁー。束縛されすぎるのはしんどい
    ですよね。でもパートナーから全く束縛ないのも…関心が
    ないみたいで寂しい気もしますけど…何でも「過ぎる」は
    嫌ですね。なので私も何でも「過ぎない」ように気をつけ
    てます(^^)
    2023年03月05日 10:50
  • 英ちゃん

    錆びても鎖=腐っても鯛と同じ意味かも?(^▽^;)
    束縛する人は、ソクバッキーって言ってたよね(^_^;)
    2023年03月05日 11:00
  • 溺愛猫的女人

    何でもかんでもパートナーと一緒じゃないと駄目な方っているみたいですね~寂しいのかなぁ?
    2023年03月05日 11:32
  • はなだ雲

    強度がウリの鎖も
    錆びてしまうと、なんだか心もとないです
    すっかり自信をなくしてしまった感あります^^
    2023年03月05日 11:34
  • Take-Zee

    こんにちは!
    どんなに好きな人でも束縛が始まったら
    嫌ですね。 ひたすら逃げます・・・(^-^)
    2023年03月05日 11:45
  • mm

    こんにちは^^
    これ錆でしたか。わたくしはまた深みのある赤なんて思ってしまった(__ゞ ちょっとカッコいい^^
    束縛~わぁーぉ、嫌いですよ~と言っても今も多少束縛されていますね。時間的に。自分の好みのことについては束縛は感じませんけれど。
    2023年03月05日 12:58
  • Boss365

    こんにちは。
    錆びた鎖「コントラストを強め」で、力強さ重さを感じる塊です。
    フリージャズで「延々3時間半」(爆)は厳しいですね。
    趣味は押し付けるものではなく、個で没頭するモノかな?
    味覚と同じで、強要するのは問題ありです!?(=^・ェ・^=)
    2023年03月05日 13:49
  • hana2023

    夫婦に限らず人間関係において、束縛はしてはいけません。
    人は人、自分は自分‥・そんなの当たり前ですとも。
    それを冷たい人だ・・・と言い放つ辺り、問題をもった人でしたね。
    2023年03月05日 14:37
  • newton

    ラグタイムとスイングなら、何時間でも大丈夫ですが・・・。人それぞれに好みはあるので・・・、一緒に楽しめれば良いですね。
    2023年03月05日 16:17
  • フヂ

    こういう素材としての鎖はかっこよさを
    感じますが、束縛はするのもされるのも嫌ですねぇ。
    元彼に行動をいちいちチェックする人がいて、
    死にそうでした。現夫はかなり自由に放牧させてくれて、
    ありがたいです。お陰で好きに趣味を楽しめています。
    2023年03月05日 16:32
  • そらへい

    束縛のない自由な世界は本当に天国ですね。
    自分の思うように日々を過ごせますからね。
    なかなか全く束縛がないというわけには行きませんが
    少なくとも仕事からの束縛からは逃れました。
    2023年03月05日 16:42
  • yoko-minato

    束縛はどんな関係でも嫌ですよね。
    心配してくれることと束縛は微妙な
    違いですかね。
    その辺のさじ加減は難しいかな~!!
    2023年03月05日 16:50
  • 侘び助

    あっしも鎖に繋がれた第2の人生でやした(棘のある鎖に)
    全うし永久の別後、今ある幸せ・小さくても最高の日々でやすぅ(*'▽')
    2023年03月05日 17:54
  • プー太の父

    元旦那さんは、ぼんぼちぼちぼち さんと一緒に
    楽しいことを共有したかったのかと思います。
    それはそれで可愛いところもありますが
    そんなことばかりだと疲れてしまいますね。
    2023年03月05日 18:01
  • KINYAN

    犯罪の臭いが・・・
    刑事ドラマから連想します。
    2023年03月05日 18:43
  • hirometai

    ぼんぼちぼちぼち様
    錆びた鎖は犯罪の匂いがします。
    手で触るのも嫌です。
    鎖で拘束された覚えはありませんが、自由に生きていたいです。
    連れ合いは、自由奔放にさせてくれました。感謝しています。
    本人は、色々と言いたかったのかもしれませんけれど・・・
    2023年03月05日 19:09
  • Rifle

    錆びた鎖、魅力的な被写体ですね。
    構図を少し変えてモノクロにしても良さそうです。
    束縛されるのは嫌ですねー。
    拙者も妻も、嫌われない範囲で趣味に勤しんで...る積りですけど、自分の使う部屋がゴチャゴチャになってて、妻から「掃除出来ん!」と言われちゃいました。(滝汗)
    会社組織に属するのを辞めて10年以上経ちますけど、場所的時間的束縛が無い分、自分を律するようにしています。
    2023年03月05日 19:19
  • gardenwalker

    こんばんは
    矢沢永吉さんの鎖を引きちぎれって歌を思い出します
    束縛はするのもされるのも嫌ですね
    2023年03月05日 21:21
  • みち

    重そうな鎖ですね。
    人に束縛されるのは嫌ですね。私は
    自分で自分を束縛しているように思います。
    2023年03月05日 22:12
  • 藤並 香衣

    束縛されるのは嫌です
    子供の頃、周囲の環境的な問題もあって親が世間体を気にしました
    「女の子だからこうしなさい」みたいな事をよく言われたし
    帰宅時間にもとてもうるさくてうんざりでした
    2023年03月05日 22:58
  • mau

    束縛はやだな
    2023年03月05日 23:32
  • おと

    自由が好きです。誰からも束縛されるのが苦手で、人は人、自分は自分というタイプです。はっきりしているので、自分で自分が冷たい人間だなと思うときがあります。
    2023年03月05日 23:45
  • sana

    束縛‥とつながったせいか?こんな重そうな錆びた鎖は、やや嫌な連想浮かびますね。
    でもこれはきっと、いい仕事してきた鎖なのよ^^
    趣味を布教してくる人とか、連絡がすごく多い人とかはいますね。
    一体感が嬉しい性格なのか、褒めて欲しいのか?
    こちらの行動を束縛してくるほどの人はいなかったけど。
    趣味が合わないのは、冷たい性格なんじゃなくて、好みがはっきりしてるからでしょう。
    どっかでは合う方がいいけど、別な世界も持ってるのが当たり前じゃないでしょうか^^
    2023年03月06日 01:07
  • さる1号

    『人は人、自分は自分』の冷たい人、自分もそう言われますね
    他人に淡白だとも^^;
    2023年03月06日 06:05
  • kou

    束縛だらけの人生を過ごしてきたので大嫌いですね~。
    今は半自由人となったので楽になりました。生活は苦しいですが自由が一番です(^-^)
    2023年03月06日 06:39
  • Rchoose19

    私も人に束縛されるのは、まっぴらで~~~す!
    バイト先の、おねい様方の会話に入っていけないのねぇ・・
    誰がどうしたとか、こうしたとかって
    人の事には、まったく興味がないんだわぁ。。。。^^;
    自分だけが可愛いと思っているわけじゃないのですが、
    必要以上に他人に興味がもてないのですよねぇ。。。
    人は人!自分は自分。頼られれば助けるけども♪
    2023年03月06日 07:40
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    先ずは、写真に着目してくださったかたがた、ありがとうございやす。
    そうでやすね、一瞬、「白黒にしようかな?」とも思いやしたが、
    今回は、この錆びた色加減を活かすために、カラーで仕上げやした。
    事件物を彷彿としたというかたも!
    なるほど〜、あっしはそこへの連想はいかなかったので、そういうイメージにもつながるな〜と、発見させていただきやした。
    この鎖、以前はバリバリ仕事してたんでやしょうけど、これだけ錆びると、力がかかったら、ボロッといきそうでやすね。
    でも、個人的には、被写体としては、錆びてるほうが好きかな。
    鎖は、時々撮るモチーフなので、次は、また違う雰囲気で撮ってみようと思いやす。

    束縛されるの、みなさん、お嫌なのでやすね。
    これほどみなさんが、声を揃えて嫌!と仰るとは!
    あぁ、嫌なの、マイノリティーじゃなかったんだーと、なんか安心しやした。
    パートナーからの束縛、仕事での束縛、子供仲間での束縛、色々ありやすね。
    特に、子供同士って、人と違っていたりすると、仲間はずれにしたりして、残酷でやすよね。
    どういう学友と一緒になるかで、学校生活が、楽しくも辛くもなりやすよね。

    お仕事の時間的束縛、人間関係の束縛もややこしそうでやすね。
    あっしは会社員の経験はないんでやすが、仕事そのものよりも、人間関係のほうがめんどくさくて大変!って、よく聞きやす。

    パートナーとは、嫌だったら、関係を解消できるから、限界になったら断ち切ればいいでやすね。
    コメント書き込んでくださったかたの中には、パートナーと巧くそれぞれの趣味を楽しまれて、いい関係を続けられてるかたが多くて、羨ましいでやす。
    そういうのって、最高に幸せでやすよね!

    あっしの場合、四年半、耐えやした。
    後半は、好き勝手やらしてもらいやしたけど。
    元ダンナは、なんでもかんでも自分の世界に引き入れなければ気が済まない人でやしたね〜
    元ダンナの友人宅に行くのにも、兄弟んちや実家に行くのにも、必ずあっしを連れて行くんでやす。
    元ダンナは楽しいでやしょうけど、あっしは、気を遣って緊張するばかりでやしたよ。
    あと、フリージャズのフェスに連れて行ったりと、自分の趣味は押し付けてくるくせに、あっしが自分の部屋で一人で、長渕や甲斐バンドを聴いてると、突然、あっしの部屋に入ってきて、「僕、こういうの嫌いだから、聴かないでよっ!」って言うんでやすよ。
    唯一口を出されなかったのは、あっしのファッションについてだけかな。
    だから、四年半も続いたとも言えやすが。
    熱烈に求婚されたからといって、幸せになれるわけではないでやすね。
    2023年03月06日 10:19
  • meganesaru707

    鉄屋の息子の私は錆びた鎖は、殴られた血の味。

    無邪気、無垢の人間は信用しない。今冷たかろうと、目を向けるのは幼き心の叫び。探すのはバリアの奥の優しさ。

    一見何の変哲もない石ころにダイヤの原石が埋もれている。

    美しく才能溢れるぼんぼちぼちぼちさんには、はなはだ失礼かもしれませんが、そう思ってブログ読ませていただいています。
    2023年03月06日 11:40
  • りみこ

    ここまでサビるのは相当時間がかかるのではと思いながら拝見しましたよ。
    束縛…全く持って苦手でございます
    大変失礼ながら、相手の気持ちも分からない身勝手な方としか思えな元旦那さまですね(ごめんなさい)
    互いに尊重できないのならば一緒に居るのは難しいと思います
    2023年03月06日 14:03
  • ゆう

    鎖は重い。
    この鎖は、錆びても重そうに見えます。
    2023年03月06日 16:24
  • ChatBleu

    束縛はイヤですが、自分の好きなフェスに連れて行く、というのは、また別なんじゃないかなぁ。まぁ、きっと、束縛と言ってもそれだけではなかったのでしょうけれど。
    私もライブは一人で行く派ですけれど、一人では行きたくない人も多いですし。
    2023年03月06日 17:12
  • リンさん

    触ると手が真っ赤になりそうな鎖ですね(笑)
    束縛されるのは嫌ですが、結局は家に縛られてるな~と思います。
    2023年03月06日 19:22
  • ぷち

    中からムックが出てきそうな色味ですね。
    錆は嫌ですが、この色味は力強そうで好きです。
    2023年03月06日 19:22
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    誰しも、ご自身の人生経験というフィルターを通して、ものを観たり読んだり聴いたりするものだと思うので、あっしの記事に、どんな感慨を抱いていただくのも、大歓迎でやす!
    これからも、遠慮なく書き込まれてくださいでやす!

    これ、そうとうに錆びてやすね。
    写真を撮るときのあっしのルールとして、被写体には絶対に触らない、というのがあるので、触ったらどのくらい錆が手につくのかは想像でやすが、かなりザラッとつきそうでやすね。
    なるほど、ムックの色でやすね。
    あっしは個人的には、ピカピカの鎖も錆びた鎖も好きでやす。

    束縛されるのは、みなさんお嫌なのでやすね〜
    元ダンナ、そうでやすねぇ、単にフェスに連れて行きたかっただけではない、それ、当たってると思いやす。
    まあ、一言で言えば、何もかも僕色に染めたい、そんなとこでやしたね。
    そういうの、あっしは一番の苦手なので、よく四年半も続いたなあと思いやすね。

    主婦のかたは、多かれ少なかれ、束縛はあるでやしょうね。
    時間も、なんか半端に出来てしまうんでやすよね。
    その時間を有効利用しているかたって、上手に生きていらっしゃるなあと、尊敬しやす。
    2023年03月07日 08:28
  • 拳客

    束縛してるのかな?されているのかな?あんまり考えたことがないと言うことは、どっちもしてないし、されてないのかな。
    2023年03月07日 08:35
  • kuwachan

    お互い様かな~って思う時もあります。
    2023年03月07日 10:02
  • トモミ

    拘束されるのは苦手です!なので、実に生き辛い世の中ですね(涙)?
    2023年03月07日 10:17
  • marimo

    人は人、自分は自分を貫きづらい日本の風土?というのか・・・
    上手く説明できないですが、みんな一斉に同じ方向を向く事が
    美徳とされているなぁと思います。
    私は目下のところ、仕事の進め方について、7年目の先輩から
    個人的主観オンリーで、ダメ出しされるのがきついっす(笑)
    2023年03月07日 11:52
  • sara-papa

    この鎖ぶら下がっているのでしょうかねぇ♪
    壁に錆があまり付着していないけれど、きっと長く放置されていたのでしょうねぇ。
    直感的には車のタイヤに巻くチェーンかと思いました。
    融雪剤が付着したチェーンはこのように錆びますし、似ているなぁとね!^^;
    2023年03月07日 17:13
  • kousaku

    我が家は買いないとは束縛は一切ない状態ですネ好きなように生きておりますね、昔は私は結構前には放浪癖が有ったんですが結婚してからはそれは治りましたねですから束縛はお互いにしないことを暗黙の了解なんですよ。
    2023年03月07日 18:04
  • rannyan

    団体行動の苦手なわたしは束縛、既成概念ら縛られるのが
    苦手なのかもしれません
    束縛ってパワハラと同じで自分がそう感じれば..でしょうか
    多分、相手は束縛してるなんて思ってないでしょうから(~_~;)
    2023年03月07日 18:05
  • sasanono

    私もフリー好き* ライブセッション好き* です。
    好きでない音楽の中で3時間半は、辛いですね!
    想像してみましたら、ちょっと拷問に近い?!? (苦笑)
    2023年03月07日 19:20
  • werewolf

    束縛も愛の形なのかもしれませんが、される側からしたらたまったもんじゃないですよね。
    そもそも『愛の形』なんて考え方が危険なのかも(^_^;)
    2023年03月07日 21:07
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    そう!この鎖、タイヤに巻くチェーンでやすよ!
    ご指摘いただいて、初めて気づきやした。
    何故なら、この場所は、駐車場なんでやす。
    なんの為に使われてた鎖なのかは、考えたことなかったでやすが、
    こうして明確になると、スッキリするものでやすね。
    教えてくださり、ありがとうございやす!

    さて、束縛。
    あまり意識したことがないというかたは、たとえ多少の束縛をされていたとしても、ストレスを感じておられないのでやすね。
    いいことだと思いやす。
    束縛するにも、程度がありやすしね。

    日本は、右向け右で、皆と同じが美徳とされる国でやすね。
    日本にもいいところはたくさんあるんだけど、あっしは日本のこの風潮は大嫌いでやす。
    だって、皆と同じにしていることと、協調性は、まるで別問題でやしょう?
    あっしは幸い、個性的とは言われても、それで仲間はずれにされたりとかの辛い思いは一度もしたことがないのでやすが、
    学校や会社で皆と同じにしないと、居辛いって、理不尽でやすよね。

    あぁ!フリー苦手な者にとっての、フリー三時間半は、まさに地獄でやしたよ〜
    あっしは、喫茶店くらいの場所であっても、どういうBGMがかかっているかで、天国になるか地獄になるかくらい、音楽が気になってしまうのでやす。
    2023年03月08日 08:18