少し前の記事で、ぼんぼち愛用のレトロ調マッチ、こんなに貯まりやしたよ〜!と、袋からザザーッとなだれ出した状態の写真をお披露目したら、「ぼんぼちさんの中での、ベスト3、ないしはベスト10を公開してほしい」とのお声をいただいたので、今回は、ゆうに100種類以上はあるかと思われるラベルから、ぼんぼち選ベスト10を、発表しやす。
①オレンジとアルファベット
中央の赤を背景としたオレンジがとても映え、筆記体のアルファベットがとても粋でやすね。
②黒地にTWILIGHT
まさにトワイライトタイムを表現した図柄。 スッキリした文字のデザインがいさぎ良いでやすね。
③黄色にイギリスと日本の旗
日英友好を表現したと思われる図柄。 黄色地に旗で、鮮やかにまとまってやすね。
④黒地のアルファベット
オフホワイトに黒の一色刷り。 アルファベットだけで構成され、Bを極端に大きくしてある事で、非常にスタイリッシュな印象を受けやすね。
⑤赤いスプーン
赤いスプーン一本で勝負の、遠目にも目立つデザイン。 スプーン一本で構成しよう!というデザイナーさんの心意気に、アッパレでやす。
⑥レトロな扇風機
茶色の地に真っ黒の扇風機がリアルに描かれてやすね。
扇風機だけというスッキリさ加減が、足すばかりがデザインじゃないよ、というお手本のようでやす。
⑦光を放つ月
どことなく東南アジアのイメージを受けるのは、あっしだけでやしょうか?
月に顔が描いてあって、擬人化されているところが、ユニークですね。
⑧暗闇に灯るロウソク
あっしは裸眼で観た時には、塔のてっぺんにライトが光っているデザインだと思ったのでやすが、メガネをかけたら、ロウソクだと解りやした。
何であるか、という事は明確には解らなくても、デザインとして成立していればそれで良いと思いやす。
⑨赤地に浮き輪
これも、メガネをかけて初めて浮き輪だと解りやした。浮き輪の中にはクジラもいやす。
やはり、何であるかは解らなくても、赤と黒と生成り色のバランスが取れているので、惹かれるものがありやした。
⑩ベル
黄色いベルとアルファベットのバランスが、とても粋でやすね。
ベルが一個だけというところも、心憎いデザインでやす。
以上が、集まりに集まったレトロ調マッチのラベルデザイン、ぼんぼち選ベスト10でやす。
ぼんぼち選なので、あっしの好みも多分に入ってやす。
非常に秀逸ではあるけれど、淡い色だけでまとめてあるものは、あまり好みではないので、選びやせんでやした。
この10個の中からさらに、ベスト3を選ぶとしたら、①⑤⑥でやすね。
黒が効果的に使われていたり、鮮やかな色が使われていながらも品がいいものが、好みなんでやす。
みなさんは、この10デザインの中では、どれがお好きでやしょうか?
この記事へのコメント
mm
しいて言えば⑥と⑧です。どれも良いのです。選ぶの難しいですよ^^
なかちゃん
どれもいいけど、ボクが選ぶとしたら①⑥⑩かな?
でも他のもいいし、難しいです(^^;
kuwachan
選ぶのは難しいですが、②と④かな^^
Rchoose19
①と⑤かなぁ~~~♪
①は最初、梨かと思ってしまいました^^;
⑤は確かに潔さを感じますね。
そうそう、ぼんぼちぼちぼちさんは、
マッチをお使いになる時には、1箱使い切りますか?
それともその都度、別の箱を選んでいるのですか?
シロイルカ
どれも良いですね。選ぶとしたら①と⑥かな^^
斗夢
わたしも野の草花だけでなく、被写体を
探さなければなりませんね。
kinkin
kiyotan
蝋燭のイメージが好きなのです
drumusuko
Take-Zee
マッチ見なくなりましたね~!
うちの孫たち使い方知りませんでしたよ・・
kousaku
taekozue
個人的には②が好きです。
けせらんぱさらん
ちなみにマッチだから でしょうか?
モノクロ以外は どこかに必ず赤系の色が使われていますね
bgatapapa
ゆきち
➀のオレンジと⑨のクジラが好きです♪
溺愛猫的女人
kou
Boss365
「ゆうに100種類以上」ある中から「ベスト10」を選択、お疲れ様でした。待ってましたが、どれも皆、個性あり素敵ですね。「③黄色にイギリスと日本の旗」イギリスには思い出あり、小生は1番好感触です。多分?イギリスに輸出されたマッチと思いますが、センターいる人物がコミカルな印象。喫煙時には「ニヤッ」と寛げそうなマッチです!?(=^・ェ・^=)
英ちゃん
私も昔は喫茶店のマッチを集めてた事がありましたが(^_^;)
100円ライターの登場で集めなくなりました(;^ω^)
猫の友 メルティー
三井物産の名があるので関心をもってみたら、
明治初期にマッチデザインは、イコール商標登録だったのですね。
掲示の多くが「マッチ文庫」のサイトにありました。
①は5ページに、明治41年製、どれも希少品じゃないですか!
http://www.nostalgia.co.jp/matchlab/bunko/page05.html
ヤッペママ
hirometai
やはり、①が落ち着いていていいですね。
好みといえば、⑥の黒の扇風機に⑨の潮吹クジラと赤がいいです。
侘び助
sara-papa
好みは一番最後かな!^^;
タバコを吸いませんが、ジッポーのライターは少しコレクションしております。
まあ、お気に入りの数個ですけれど!^^
Mitch
①⑤⑥・・・いいですね。
Inatimy
逆に和風なデザインもマッチってないのかしらね^^。
この中での私の好みは5の赤いスプーンです♪
KINYAN
たいちさん
這い上がるママ
八犬伝
すっきりしてますよね。
ロートレー
100本入りだと謳う、実用、日用品感も好みでやす~
さる1号
向日葵
あの小さな面積に結構素敵なデザインがいろいろとー。
④⑥⑧、が気に入ったのですが、どれも初めて見る気がします。
ぼんぼちぼちぼち
さっそくたくさんのコメントをありがとうございやす。
いや〜、みなさんのお好み、分かれて面白いでやすね!
でも、しいて言えば、①が投票数一番多いかな?
ぼんぼち選で、あっしの主観が多分に入っているとはいえ、
秀逸なのがたくさんあるその中からさらに選んだベスト10でやすからね〜分かれやすよね〜
仰るように、確かに、無彩色は別にすると、殆んどの箱に赤が使われてやすね。
今回挙げなかったものをずらりと並べてみても、有彩色のは、殆んどどこかに赤が入ってやす。
やはり、マッチの炎らしいから、なのでやしょうね。
和風のデザインも幾つもあるんでやすよ、獅子舞とか、ゲイシャとか、サムライとか、見猿とか、、、
ただ、あっしがこのベスト10には入れなかっただけでやす。
これらのマッチを使う時はーーー
家用と外用(鞄の中に常備させておくの)を常にリトルシガーとペアでそれぞれ用意してるんでやすが、
家では、一個使い終わったら、次のを使い始めやす。
外では、残り少なくなってきたら、吸いたくても軸がない状態になったら困るので、新しいのと交換して、残りの軸は、家用の箱に入れてやす。
猫の友メルティーさん、色々と調べてくださって、ありがとうございやす。
あっしが買っているこれらのマッチ、猫の友さんが貼ってくださったマッチ文庫を運営する会社の黒田さんという社長さんが、もう一つ別会社として営られている(有)マッチコレクションズのものなんでやす。
昔のマッチラベルの権利を買って、復刻版を作って、量産されているようでやす。
なので、あっしが持っているのは、原品ではなく、復刻版の大量コピーの品なので、希少価値はありやせん。
みなさんも、猫の友メルティーさんが貼ってくださったサイトを見られると、あっしが持っていて、今回ベスト10に入れなかったラベルデザインが色々と見られやすよ!
このサイトのトップに、社長の黒田さんのごあいさつのお言葉があるのでやすが、まさにあっしのような人間をターゲットにしてくださっていて、あっしとしては、こういうご意思を持たれて、こういう商品を出されていることに、感謝感謝でやす。
流行にとらわれない、ブランドにとらわれない、自分の好きなものにこだわる、実用とは別の嗜好を大切にする、、、
まさに、あっしの物を所有する理念そのものでやす。
あっしは、新宿の紀伊國屋書店ビルの中の、パイプとシガーの店か、中野のアーケードの、やはりパイプやシガーも売られている店のどちらかで買っているんでやすが、
マッチコレクションズさんは、ネット通販もやられているようなので、
購入されたいかたは、猫の友メルティーさんが貼ってくださった頁から辿ってゆかれると、よいと思いやす。
HOLDON
タバコは60歳で辞めたのですが私は喫茶店のマッチを集めるのが好きでした。
でも…捨てちゃいました。。。。
そこがあなたと違う所でしたね~
uchin
懐かしい思いで一杯です。
今はマッチからライターへ、そしてチャッカマン。
たばこも吸わないし、ガスコンロも勝手につきます。
そして台所の調理はIHの時代。
火を使うことすら少なくなりました。
そらへい
ジャズ喫茶のマッチをアップしたことがあります。
もう一度やってみようかな。
デザインの好みだけでなく、
まつわる思い出もあって選びにくいなぁ。
フヂ
とても良いですね。個人的には
③が気になります。真ん中の人?
の表情が何とも面白いです。
JUNJUN
今なら、プレミア価格が付いているでしょうね。
個人的には、③が好きかな・・・?
Rifle
どれも昭和の臭いがプンプンして良いですな~。
リンさん
いちばん目を引くのは③でした。
あとは⑧もいいなあ。
私も喫茶店のマッチ、集めていた時期がありました。
めりー
大切なコレクションですね♪
gardenwalker
素敵なコレクションですねー!
昔、喫茶店のマッチ集めましたっけ・・・
直感ですが④と⑥の黒一色のデザインが目を引きました
mio
になりそう。どこでも売っていて珍しくないマッチの箱の
イラストで象が笑っているのがあるじゃないですか。あれ
が好きなんです。ニヤニヤしたイラストが好みなのかしら。
ぼんぼちぼちぼち
みなさんの好きなマッチの番号を挙げてくださり、ありがとうございやす。
今回、ほんとに分かれやしたね。面白いでやす。
ニヤニヤ顔がお好き、、、なんか解るような気がしやす。
ニヤニヤ顔の象のも、ユニークでやすよね!
なんか、自分が好きになれるポイントみたいなのが、みなさんおありなのでやしょうね。
昔、喫茶店にマッチがあった時代、集めておられたというかた、多いでやすね。
あっしは、小学生の頃、集めてやしたよ。
あと、コースターと紙ナプキンに店名が入っていると。
でも、引っ越しの時に置いてきてしまいやしたね。
今思い返すと、持ってくれば良かったでやす。
喫茶店からマッチが消える時代が来るなんて、思ってもいなかったから。
そらへいさん、以前、ジャズ喫茶のマッチを紹介されていたの、覚えてやすよ。
ナルシスって店名で、すごい醜男のイラストが書かれてる皮肉たっぷりなデザイン。
あっしの知る限り、新宿DAGは、今もマッチ、作ってやす。
はなだ雲
一色刷りだし、扇風機向こうむいてるのに
なんかカッコイイですね♪
横 濱男
デザイン、甲乙付けがたいです。
ライス
若いころ(喫煙者だったころ)はマッチも使ってましたが、
箱のデザインが凝っていたり、カッコよかったりで、
わざと人前で使っていた記憶があります(汗)
お店や企業の紙マッチも面白いので少し集めてましたが、
今はもう生産されてないのですね…
rannyan
この中から選ぶとしたら、スプーンと蠟燭かな~
beny
カトリーヌ
私もアンティークとかレトロ風なものに惹かれます♡
①③⑧が好みです。
プー太の父
どれか選べと言われても非常に難しいですね。
甲乙つけがたいですが③と⑥を選びました。
ファルコ84
使うこともないのでしょう!
レトロ調マッチ、趣味の域です手にも入らないでしょう。
貴重です。
naonao
私は、⑤と⑨が好きです(゜▽゜人)
kmama
マッチを擦って火を灯す 煙草、花火、お線香、石油コンロ
子供の頃の情景を思い出しました
私は⑥が好きです
もぐ
レトロなマッチのイラストって、
どこかイギリスのパブの看板みたいな独特な味があっていいですね。
ぼんぼちぼちぼち
それぞれお好きなマッチの番号を挙げてくださり、ありがとうございやす。
楽しく拝見させていただきやした。
そう、中でも扇風機は秀逸でやすよね。
あっしも、ベスト3の中からさらに一つ選べと言われたら、扇風機なのでやす。
仰るとおり、向こうを向いてるってとこも面白い。
普通だったら、前向けやすもんね。
あと、昔って、使う色の色数が増えれば増えるほど、お金がかかったわけじゃないでやすか。
そういった意味からも、一色刷りでここまでキメるって、すごいと思いやす。
イギリスのパブみたい、、、ああ、すごく解りやす。
鑑賞してるだけでも十二分に楽しめやすね。
それに、レトロ柄って、なんか落ち着くんでやすよね。
企業や店舗でマッチ作ってるとこ、極端に少なくはなりやしたが、ゼロではないでやすね。
あっしが知っているところだと、新宿のジャズ喫茶DUGは今も作り続けてやす。
あと、今回あっしが挙げたマッチの数々、つまり、いつも使って収集にまわしてるマッチは、(有)マッチコレクションズという会社が作ってるものなんでやすが、マッチコレクションズさんは、オリジナルのマッチ製作もしてくださるようでやす。
マッチは、空前の灯火ではあるかも知れやせんが、完全に消えてはいないんでやすよね。
One-for-you
りみこ
ウットリ拝見しました
ぼんぼちぼちぼち
りみこさん
コメントありがとうございやす。
行きつけの音楽カフェでも、その日に買った10個を見せたら、好評でやした。
で、喫煙者でお洒落な人には、このシリーズのマッチ、ささやかなプレゼントにもなることに気がついた次第でありやす。
mau
ぼんぼちぼちぼち
⑤あっしも、特に好きなデザインでやす。
マッチとスプーンって、何の関係もないのだけれど、
それを一本ドーンと描いているところも、面白いでやすよね!
kgoto
率直に⑥が好きです。
エンジェル
どれもみんな個性的で素敵です!!
sasanono
安全マッチ感が出ているデザイン:闇に明かりを灯す, 鳴っていない鐘
6番の扇風機は火事になりそう?!
ぼんぼちぼちぼち
⑥は、あっしも、ベストワンに選ぶ、特に特に好きなデザインでやす。
レトロ感たっぷりでいさぎいいところが、キマってやすよね!
ぼんぼちぼちぼち
どちらも黒の分量が多いながらも、バランスよく成立してやすよね。
⑦は非現実、⑧はリアルな方向性でやすね!
ぼんぼちぼちぼち
ベルも、かっこいいでやすよね!
ベル1個とアルファベットだけで、ムダがないところが、粋でやすね。
なるほど〜、扇風機は火事になりそう、、、そういう捉え方もあるのでやすね。
yokomi
ぼんぼちぼちぼち
おお!⑧がお好みでやすか!
黒の分量が多くて、その中に赤がアクセントカラーになっていて、かっこいいでやすよね!
토토사이트추천