カレーにまつわる些細な雑文
私が、これまでの人生で最も多く食してきた料理は、カレーである。
自分の好きな物を選択して食事の出来る年齢になった中学一年からは、週に二回は食べている。
何故、私がこれ程までにカレーを食べ続けてきたかというと、単純に「味が好き」というだけでなく、カレーには、実に様々なヴァリエーションがあり、変化に富み、飽く事がないからである。
典型的な家庭のカレー、レストランや喫茶店の欧風カレー、元ヒッピーがインドから習い帰り日本人の舌にも合う様にアレンジしたインド風日本カレー、インド人の方の営っていらっしゃる本場のインドカレー(ベジタブル、マトン、シーフード、豆、チキン、ほうれん草)、タイ人の方の営っていらっしゃる本場のタイカレー(グリーン、イエロー、レッド、マッサマン、ソフトシェル&玉子)、片栗粉でとろみをつけてウースターソースをかけていただく蕎麦屋のカレー、等々々、、、
だから、「今週は、月曜日はインド料理店のマトンカレーで、金曜日は行きつけの喫茶店のカレー」とかという様に、全く別の料理を食べる感覚で楽しめる訳である。
又、私ほどのカレー好きではなくとも、世の中に「カレーが嫌い」という人は、まず いないのではないかと察する。
勿論、「カレーに入っているニンジンが苦手」とか「辛いカレーは食べられない」という人はいくらもおられるだろうが、カレーそのものが嫌!という人は、いらっしゃらないのではなかろうか?
それから、世の中には、誰もが感ずる「不味いカレー」というのも、存在しないように思う。
私が長年、週ニでありとあらゆるカレーを食べてきた中でも、「これは不味くて食べられたもんじゃない!」と、口をへの字にひん曲げたカレーというのには、出逢ったためしがない。
大衆的な料理の中で、一番 当たりハズレ度の高いのは、ラーメンだと思う。
次がチャーハン。 その次が蕎麦。
なので、初めて訪れる街で、何の前情報もなく、ラーメンもチャーハンも蕎麦もカレーもある大衆食堂に入った時、危険な賭けには出ずに、安心安全な道を選びたいと考えるなら、カレーを選べば、間違いなく、ちゃぶ台返しならぬテーブル返しはしないで済む、と確信している。
(画像は、新宿東口に在る、あっしの行きつけのタイムスという喫茶店のカレーでやす。美味しいよ!)
この記事へのコメント
yoko-minato
カレーですか、確かにカレーを嫌いな人
聞いたことないですよね。
私は子ども時代、誕生日の日はカレーで
それが楽しみで嬉しくて1日るんるんして
夕食を待っていました。
息子たち3人は旅行先のバイキングだと
必ずカレーを持ってきますね。
KINYAN
今日のお昼、社食のチキンカラーを食べることにします(^o^)
サンフランシスコ人
米国では、カレーは人気がないですよ.....
Rchoose19
知らない街にお出かけして知らないお蕎麦屋さんに入ると
必ずカレー蕎麦注文します(邪道といわれても!)
何故ならば、ぼんぼちさんが、おっしゃる通り
『はずれを引かないで済む』からです♪
なかちゃん
それでもやっぱりラーメンを選んでしまう、そんなラーメンバカです(^^;
斗夢
母親が作りました。今のようにルーは使わず(手に入らなかったのかな)
カレー粉と小麦粉で。大きく切った馬鈴薯と人参が入っていました。
青い森のヨッチン
レトルトも大好きで最近の主流の湯せんでなくレンチンで短時間で食べられるようになってからは食べる頻度も増えました。
家でカレーを作ると食べ尽くすまで2,3日食べても飽きません。
カレーが嫌いで食べたことなかったのが亡き父親でした。
若いころに警察予備隊(陸自の前身)でいやというほど食べたらしく遂に存命中にカレーを食べたのを見たことがなかったです。
かなり徹底していたので食べ飽きたほかに原因があったのではないかと推測
kiyotan
無性に食べたくなることがあります。
カレーを頼めばまず失敗はしないということ
親しい友人もそう言いますね
カレーもラーメンもですがバリエーションは多くて
好みも様々 私も好きなカレーというのがあります。
夕食でなくランチに食べるのが好きです。
kousaku
横 濱男
不味いラーメンは、1回食べたことがあります(;゚ロ゚)
田舎でですが。。(^▽^)
ゆうのすけ
食べたくなっちゃいますよね!^^p
最近はあまり作らないんですが 一時キーマカレー風の
具材を細かくして作るカレーにはまりましたね。
私がカレーを食べた記憶は 小学校以前の子供の頃まであるんですが
もう既にその頃はルーがあって 親は小麦粉から作るカレーは作ったこと無いんですね。私も。
不味くはないんだけれど どこかで食べたそれが粉っぽかった(口内の上あごにくっついちゃって ちょっと嫌な感じ!)のが唯一ちょっとな・・・って思い返すカレーなのでした。ー ー ;
カレーは 一日一食でもイイかも!^^今はもうないんだろうけれど 渋谷(宮下公園)のメトロプラザにあった 本場カレー(シェフも外国人の人 インド系なのかな?)の店で食べたカレー(ひとつの皿に3種類くらいカレーが乗せられ手でいただく!ナンもありました。)は美味しくて衝撃を覚えましたね。1984年ころ。。。
kinkin
ラーメンはあるあるですね、でも「不味いラーメン」って看板出している店も、あるんだよね^^;
Take-Zee
日本人でカレーが苦手な人は少ないでしょうね!
今しがた、カレーパンをかじりながらPCに向かって
いました!
溺愛猫的女人
猫の友 メルティー
神保町の近くに前に職場があって、ランチにカレーを楽しみました。
講談社現代新書「カレーライスと日本人」(森枝卓士さん著)
日本人とカレー文化を詳説、いい本でした。
uchin
私もカレー大好き人間です。
一度家人が作れば明くる日三食はカレーですが飽きません。
りみこ
私とあるところで、食べられないほど美味しくないカレーに出会ったことがございますよ…どうしてこんな味になったのか分からないような、しょっぱいカレーでした。
知り合いの方の奥さまのカレーでした
お料理上手と聞いていたのに、びっくりしちゃったことを覚えています。
たいちさん
newton
けせらんぱさらん
(あ 私 インドカレーだけは余り・・・)
そして確かに ラーメンは当たり外れが大きいですね
ちゃぶ台返し 星一徹を思い出しました(笑”
英ちゃん
味が薄いカレーとか(^_^;)
私は蕎麦屋のカレーが好きだな~出汁が効いてるやつ。
家でカレーうどんを食べる時はそばつゆを足したりするよ。
sara-papa
好きな食べ物はと聞かれたら必ずカレーと答えることでしょう。
最近はスープカレーなるものも流行っているようですが、好み的にはドロっとしたものが好みです。
自身でも市販のルーで作ります。
その時には数種類のブランドを混ぜて作りますよ!^^
その昔、杉並区宮前の「春日蕎麦」さんのカレーが好きでした。
kazu-kun2626
まいう~
ChatBleu
昔、会社で、残業している人たちで一緒に夕飯を社食で食べていたのですが、毎週木曜日はカツカレーが選択肢にあって、見事に全員、それも毎週、カツカレーを選ぶのですが、1人だけ、カレーが嫌いだと、別の物を食べてる人がいました(^^;)
そらへい
ただ、不味いカレーは食べたことがあります。
辛いのではなくしょっぱいカレー
お店だったんですけれど。
拳客の奥様
そして業務用のレトルトを出してる店も多いですね(喫茶店)
ヤマカゼ
長年にわたり温かく接して頂きましてありがとうございます。
皆様への訪問も今週いっぱいにしたいと思います。
趣味の世界で嫌な思いをしたくないので先月から野鳥情報サイトの方へ引っ越しました。
八犬伝
水が入ったコップの中にスプーンを突っ込んで出てきましたね
ああいうカレーも懐かしいな。
フヂ
カレーも大好きです。できればじゃがいもは
煮崩れていない方がいいな。高校時代に調理実習で
粉を炒めて作ったカレーが不味くて、皆で
笑いながら食べた記憶が…あれが人生唯一の
美味しくないカレーでしたね。そういえば
会社の同期の夫さんは、カレーが苦手だと
言っていました。「何で?美味しいのに!」
というのは散々言われて来たんだろうなぁ…と
カレー好きとして少し申し訳なく思いました。笑
mau
mio
家のカレーひとつとっても、作った夜と翌日では
また味が違うし。レトルトカレーはレトルト独特
の味がしてまた妙に食べたくなるし。カレー最強
説が唯一崩れたのが「丸井の社食のカレー」です。
不味すぎて食べられなかったのはあれだけかなぁ。
カレー嫌いの人は2人だけ知ってます。1人は同級
生、もう一人は今売れてる芸人さんです。長い人
生で2人しかいないので、やっぱりカレーが嫌い
な人は少ないですね。
さる1号
5年間はカレーを体が全く受け付けなかったです
奥さんがカレーを大量に作って、一週間続きました
それは変にアレンジしためっちゃ不味
ようやく無くなったと思ったら新たにカレーを大量に作って・・・・
で、体がカレーを受け付けなくなりました
カレーが再び食べられるようになったきっかけはカレー南蛮蕎麦
そしてカレー丼が大丈夫になって、そしてようやく普通のカレーを体が受け入れるように
今はカレー好きに復活してます^^¥
hirometai
カレーライスは、連れ合いが亡くなる前に食べたいと言って毎日のように色々なカレーを用意しました。
大好きなカレーですが、一人カレーは寂しく、この所食べていません。
そろそろ一年になりますので、思い出のカレーを味わうことにします。
ぼんぼちぼちぼち
さっそくたくさんのコメントを、ありがとうございやす。
昨夜はカツカレー弁当を食べたぼんぼちでやす。
カレーが嫌いな人と、不味いカレーって、たまにいらっしゃる、ある のでやすね!
ちょっとびっくり!
これだけカレーを食べてきて不味いカレーに遭遇したことのないあっしは、運が良かったのでやしょうね。
食べ過ぎて嫌いになった、は、すごく解りやす。
どんなものでも、あまりに食べ過ぎると嫌になりやすよね。
その上、そこに負の思い出がついていたりすると、、、
あっしのサラダ嫌いと同じでやすね。
しょっぱいカレーは確かに嫌でやすねぇ。
しょっぱさが少なければ足せばいいけど、逆はできないでやすもんね。
料理上手と言われている奥様が、、、妙に凝りすぎてしまったのが、敗因なんでやしょうね。
人様に提供するくらいだから、ご自身では美味しいと思っておられたのかな?
カレールーが発売される以前は、小麦粉から作ってたんでやすよね。
なるほど、その作り方だと、美味しくなくなる可能性大のようでやすね。
アメリカでは、カレーは人気がないんでやすね!びっくりでやす。
アメリカって、他のたくさんの国からの移住者が多いから、インドカレーもタイカレーも、日本と同じくらい人気なのだと、漠然と思い込んでやした。
貴重な情報をありがとうございやす。
森枝卓士さんの「カレーと日本人」こそ読んだことはないのでやすが、
森枝卓士さんのご本は、いっときハマって、かなり読みやした。
カレーに限らず、東南アジア全般の食文化について、広く深く取材されていて、とても為になりつつ面白かったでやす。
その中でも印象深かったのは、「インドにはカレー粉はなくて、華僑がいるところにカレー粉がある」というお話し。
インドは、炒めたものをみんなカリというし、ガラムマサラはあっても、カレー粉というものはない。カレー粉は華僑が考えて作り出し、即興でカレーっぽいものを作れるようにした、のだとか。
その他にも、簡単に出来る、本格的インドカレーに限りなく近いカレーのレシピとか考案されてて、真似して作ってみたりしやした。
カレーパンやカレーそばやカレーうどんも含めると、カレー料理って、ほんとに多種多彩でやすよね。
へい、あっしも、蕎麦屋に行ったら、カレーそばでやす。
そばツウが一番一緒に行きたくない相手かも知れやせん。
冷やタンにスプーン、昔のカレーあるあるでやすね。
あれ、ご飯がスプーンにくっつかないための配慮なんでやしょかね?
ともあれ、昭和の大衆食堂を思い出す、懐かしの供仕方でやすね!
Boss365
カレー、美味しい料理で奥が深いですね。
カレーのハズレ指数は低めで、安心感ある料理、小生も大好物です。
コメントを見ると色々な内容であり・・・
大変愛されている料理ですね!?(=^・ェ・^=)
mm
ファルコ84
食料置きには、必ずといっていいほど何種類かが入っている
そして、おかずのない時や気の向いた時には ・・・
味の悪いカレーには、今まで出会ったことが無いような。
kuwachan
自画自賛ですが美味しくできした(*^^)v
一度だけこれはちょっと無理というカレーがありました。
Inatimy
エンジェル
ところがある日隣に住む伯母が母の留守中にカレーを作ってくれて恐る恐る食べたら・・・美味しかった!!
以来、母の作ったカレーも食べられるようになりましたv(o^-')
母曰く、作り方は同じはず!!
johncomeback
不味くて食べられないカレーに出会った事がありません。
werewolf
バリエーション変えれば毎日でもいい(^.^)
gardenwalker
ハズレなカレー、ウン十年前に通っていた大学の学食のカレーは具が玉ねぎだけであまり美味しいとは思えませんでした
ラーメンは当たりはずれの差が大きいですね
それから期待したほどおいしくないハンバーガーとかもあります
とびきりナンチャラバーガーとか、ネーミングですかね
カレーは安定してますね
サンフランシスコ人
サンフランシスコの日本町でもあまり人気がないです.....
「インドカレー....日本と同じくらい人気なのだと」
私が大学院の時、インド人の学生達は他の州にインド料理を食べに行きました...
taku1_lily
カレーかかつ丼を注文しなさい・・・と若い役者さんにアドバイス
したそうです。
確かに当たりはずれは少ないかも?
marimo
大人になったらこんなにも色んなカレーがあることに気付きました(笑)
中でも二十歳そこそこで初めて頂いたグリーンカレーが
とっても気に入り、自分でも作るようになりました。
カレーは確かにハズレが無いですね。
真夏の海の家のカレーもそれなりに美味しいです(笑)
JUNJUN
みんな大好き。
私もよく作ります。
日本のカレーもですが、インドカレーも大好きです。
そのインドカレーだけでも、実に豊富なバリエーションがあるから、すべて食べつくすのに一生かかりそうなくらい、奥が深い食べ物ですよね。
ぼんぼちぼちぼち
やはり多くの方々がカレー好き、、、でも、子供の頃、嫌いだったというかたも、おられるのでやすね。
ちょっとびっくり!
りんごと蜂蜜のあのカレーがお嫌だったということは、甘さが嫌だったのかな?
おば様の作ってくれたカレーは美味しかった、、、お母様のと、ビミョーにどこが違ったのでやしょかね?
カレーって、煮込み加減でも、味が変わるから、そのあたりの要因なのかな?
なんと!サンフランシスコでは、日本人町でもカレーは人気ないのでやすね。
カレーって、人気あるの、日本国内だけだったのでやすね〜
しかも、インド料理も美味しくないとは、、、
サンフランシスコって、そういう街なのでやすね、、、
タイ料理が日本に入ってきて、一番衝撃的に感動したのは、なんといってもグリーンカレーの旨さでやすよね!
最初、見た目からしても、えっ?!これがカレー?!って、
でも食べてみると、これまた今まで体験したことのない美味しさで、、、
今では、カフェメニューにあるほどの、人気カレーになりやしたね。
今夜は、、、mmカレー、食べてみたいでやす〜!
ムサシママ
うんうんと、うなずきながら読ませていただきました
奥深いカレーのお話をありがとうございます
まさ
One-for-you
カトレアを思い出しました。
10年くらい前に閉店しててような記憶です。
最近、閉店となる店が多い中で40年続いてる馴染みの店は
持ち応えて欲しいです、
kou
私の場合、スープカレー的な物は苦手なのですが、苦手なだけで嫌いではないんです。家にはレトルトカレーも常備してます。
ヨッシーパパ
ぷち
いろんな種類があり飽きないですね。
ロートレー
コックがパキスタン人だからパキスタンカレーかもしれないけど、
これまでに食べたカレーのなかで最高に美味しいカレーだと思っていて,ことあるごとに通っていたのですが、久しぶりに行くとコックが変わっていて、味も変わってしまっていてガッカリでやした。
Ja-Kou66
個人的には、最近「おうちのカレー」的なものがちょっと苦手に
なってしまいました。食べるとおいしいんですけどね。
ナンでいただくカレーが一番好きです。
わたしもマトンカレー大好き!( ゜∀ ゜)
ライス
カレーは間違いないがなくて、甘口でも辛口でも好きです。
たまにレトルトカレーで味が微妙なのは遭遇したことがありますが、
カレー粉やガラムマサラなどで調整して美味しくなるのも、
カレーのいいところでしょうか。
もぐ
カレーって多分小さい頃から今の年齢になるまでの間にかなりの回数食べてきたと思うから、それにまつわる思い出も人それぞれにいろいろありそうなお料理ですね。
sana
嫌いだという人にも会ったことないかも…
友達の弟が彼女に初めて手料理を作ってもらったのがカレーで「まずかった…」と言ったというので、「一体どんなカレー?!」とお姉さんたちはざわめきましたよ。野菜を入れる順番が逆だったとか、生煮え?とか。そしたら「肉が入ってなかった」そうで。そ、それは味も変わるし、男の子にはがっかりかもねえ^^;
アメリカでは人気がない‥ そういえば、アメリカの小説読んでると食べ物たくさん出てくるけど、カレーは覚えがないです。やや味音痴のイメージあるんで、子供の頃に食べてないとわからないんじゃないかと?^^;
ぼんぼちぼちぼち
そうでやすね、カレーはほんとに多種多彩だから、毎日でも違う種類のカレーでローテーション作れば飽きないし、日本人は子供の頃から食べてきているから、誰もがみな、カレーにまつわる思ひ出って、お持ちでやしょうね。
そうそう、本格的に作るには、玉ねぎのスライスを弱火で40分炒めるんでやすよね。
この手間は大変なんだけど、ここで手を抜くと、コクに差が出てしまうんでやすよね。
肉の入っていないカレー、それは物足らないでやすよね。
しかも若い男の子には。
肉類って、単に具として美味しいっていうだけでなく、汁全体に旨味がまわりやすから、重要でやすよね。
ホテルのカレー、お値段もいいだけのことあって、すごく美味しいでやすよね。
あっしは一度、帝国ホテルのカレーを食べたことがあるのでやすが、感激的に美味しかったでやす。
あっしがこれまでの生涯で食べてきたカレーで一番美味しかったでやすね。
さらに、さすが帝国ホテル!と思ったのは、付け合せが、円形にで放射状に仕切ってある洒落た器に、十種類以上出てきたこと。
で、その時、ホール係りのかたに、「カレーに合うお酒って何ですか?」って尋ねたら、「そうですねぇ〜、ペルノなどは、ハーブやスパイスが効いてて、カレーの強さに負けなくて、合うと思います」とのことでやした。
紀伊國屋書店の地下にカレー屋さん、ありやしたねぇ。
十年くらい前に無くなってしまったのでやすね。
それは残念でやす、、、あの店のも好きだったんだけどなあ、、、
yokomi
ぼんぼちぼちぼち
ああ、合宿とかでも、必ず一度は出てきやすよね。
あと、どんな野菜を入れても合うんでやすよね〜
サンフランシスコ人
日本人町ではなくて、日本町です....(2022年12月) 白人客が日本人客の10倍?
「サンフランシスコって、そういう街なのでやすね....」
米国料理のレストランがたくさんあります.....
ぼんぼちぼちぼち
日本町 なのでやすね。失礼しやした。
では、サンフランシスコに行ったら、米国料理を食べるのが良さそうでやすね!
サンフランシスコ人
coco030705
ぼんぼちぼちぼち
cocoさんはオーソドックスなカレー派なのでやすね!
オーソドックスなカレーと本場モンのインドカレーやタイカレーは、まるで別の料理でやすもんね!