50コメント

鼻の下の長さについて

顔のバランスに於いて、鼻の下から上唇までの長さも重要だと気づいておられる方は、意外にも多くないのではないでしょうか?

この部分、専門的には「人中」と呼ばれるのですが、ここの長さで、顔全体のバランスが良く見えたり悪く見えたり、又、幼く(若く)見えたり 大人顔(老け顔)に見えたりするのです。
いわゆる顔のゴールデンプロポーションと呼ばれる比率は、鼻の真下から口までが3分の1で 口からあご下までが3分の2です。
で、唇の幅も含めて考え、これより鼻下が長いと大人顔(老け顔)に見え、短いと幼な顔(若い顔)に見えます。

人間、年を重ねると、シワやタルミやシミが出て来るだけでなく、人中が伸びてきて唇が口の中へ巻き込まれた様な感じになってきます。
ですから、少しでも、人様に若い印象を与えようと思ったら、笑った時にキュッと口角を上げるのみならず、口をつむっている時は、心持ち 上唇をめくれ上がらせて反らせる様にすると、人中がより斜めになり、鼻下が短く見え、若々しい印象を与える事が出来ます。
この鼻下の状態を、自分の無表情の顔として定着させると、そのつど「あっ!唇、反らさなきゃ!」と慌てずとも、自然と、若めの印象を、人様に感じていただける事になります。

とても解りやすい例で、芸能人で挙げると、お若かった頃の加賀まりこさんと藤井フミヤさんは、とても人中が短く、上唇がめくれ上がっていますね。
だから実年齢より、より幼く可愛いらしく見えたのです。

私は若い頃、常に口がへの字で人中が長めで上唇が斜めに口の中に入り込んでいる様な口で、老け印象だったので、口角を上げる訓練の他に、上唇をめくれ上がらせる訓練も 何十年も続けたら、老けて見られずに、口元に好感を持っていただける様になりました。

何故、私にこの様な知識があるのかというと、美術解剖学を学んでいたからです。
美術解剖学は、皮膚の下の構造のみならず、子供→成人→老人 と、顔のどの部分がどのように変化してゆくのかも、頭に叩き込むからです。
美術を専門的に勉強していたおかげで、ファッションにおおいに役立ったのみならず、こうして美容にも役立つ事となりました。

もしも 若い印象を持たれたいとお思いの方、お気が向かれたら、この方法、試してみてくださいませ。


(画像は、お若かった頃の加賀まりこさん)
20220529_085636.jpg

この記事へのコメント

  • リス太郎

    女性におよよとなってる男性を「鼻の下がのびてる」と言いますが、何か関係ありますか?
    2022年06月24日 06:53
  • mm

    おはようございます^^
    ↑鼻の下のお話で最初に思ったのはリス太郎さんと同じ(^‐^
    もう今の歳になったら上唇をめくれ上がらせるって難しいですね。でも決して長い方ではありません、はい。どちらかと言うと童顔です(と思いたい)
    2022年06月24日 07:06
  • Take-Zee

    おはようございます!
    鼻の下と聞くと我々の世代では・・
    あまり良いイメージの言葉ではなかったです。
    2022年06月24日 07:25
  • taku1_lily

    たしかに!加賀まりこさん上唇がめくれあがってて
    それがまた魅力的でしたね!
    2022年06月24日 07:26
  • カトリーヌ

    これから意識するようにします!!
    加賀まりこさん、小悪魔的な雰囲気で
    ステキですね♡ドーリーな感じ(*´꒳`*)
    2022年06月24日 08:44
  • beny

    美術解剖学って初めて聞きました。小悪魔と呼ばれた類のBバルドー(古!)もそうかな。
    2022年06月24日 08:47
  • さる1号

    鼻の下の長さで印象が変わるんだ
    ヒゲ生やしている場合はどうなんだろう
    長く見えるのかな
    2022年06月24日 08:50
  • 溺愛猫的女人

    なるほど!!!とても勉強になりました(*^^*)
    2022年06月24日 12:17
  • Boss365

    こんにちは。
    人中の「人中が伸びてきて唇が口の中へ・・・」成る程です。
    また「実年齢より、より幼く可愛いらしく」に頷くばかりです。
    ところで、映画なので観る若かりし頃の加賀まりこさんや浅丘ルリ子さん、綺麗でした!?(=^・ェ・^=)
    2022年06月24日 12:57
  • kousaku

    ほ~~鼻の下が長いと年寄りが尾に見えるんですか、昔から助平の男性は鼻の下が長いと云いましたね、それはどうなんでしょうかね。
    2022年06月24日 12:59
  • ムサシママ

    とっても為になりました
    これからは少し意識するようにします
    ありがとうございます
    2022年06月24日 13:56
  • 斗夢

    上唇がめくり上がりません。
    2022年06月24日 15:37
  • kou

    私は鼻の下が長めと言われてますが、何とか短く見せたい!
    2022年06月24日 16:37
  • 英ちゃん

    年取ると鼻の下は長くなる傾向にあるね(;・∀・)
    てゆーか、身体全体的に下がって来るから仕方ないかも知れませんが(^_^;)
    2022年06月24日 17:05
  • sara-papa

    なーるほど、鼻の下が長いと老けて見えちゃうんですね♪
    俺きっと長いな!^^;
    2022年06月24日 17:08
  • yoko-minato

    努力したいです。
    少しでも年齢を感じないでいられたらなって
    お風呂で色々やっていますが口角をあげるって
    難しいような・・・
    2022年06月24日 17:13
  • リンさん

    老け顔に唇が関係しているとは。
    口角をあげることって大事ですね。
    加賀まりこさん、確かに若い!
    2022年06月24日 18:08
  • marimo

    記事を読み進みながら・・・
    割と一生けんめいに上唇をめくりあがらせる?動作を
    試みてみましたが、アヒル口になっただけでした( ̄▽ ̄;)
    口角を上げる練習も頑張ってみます(笑)
    2022年06月24日 19:27
  • ChatBleu

    ちょうど今、「チコちゃんに叱られる」で鼻の下の溝はなんだって話をやってたところです~。
    2022年06月24日 20:16
  • kiyotan

    若く見せたいから頑張りたい・・できるかな
    2022年06月24日 20:27
  • JUNKO

    もっと早くに聞くのでしたね。全て手遅れです。
    2022年06月24日 20:56
  • sig

    昔はひげをそる時に薄い両刃の剃刀をT字型の柄にはめて使いました。
    鼻の下を剃る時は思いっ切り上唇の上部を延ばして皮膚を張り詰めて剃らなければなりませんでした。何十年もそれをやっていたものだから、
    見事鼻の下が長く広くなってしまいました。もう取り返しがつきません。(*_*;
    2022年06月24日 21:06
  • ヤッペママ

    以前のように口角をあげる練習でもしましょうか。
    2022年06月24日 21:15
  • JUNJUN

    そうそう、若く美しく見られるには、鼻の下から上唇が短いのが理想なんだそうですね。
    ここを縮めるための顔トレとかもありましたね。
    2022年06月24日 22:27
  • mau

    鼻の下が伸びると色々困ることになるんですね…
    2022年06月24日 23:34
  • おと

    そんな法則があるとは、全く知りませんでした~。
    美術を勉強したことがないので、美術解剖学というものも知りませんでした。面白いですね~^^
    2022年06月24日 23:54
  • みち

    気にしたことはなかったですが、言われてみるとなる程!と思います。
    アヒル口の女優さん、人気ありますものね。
    2022年06月25日 00:26
  • kuwachan

    年齢と共に全体的に下がってきました。
    思わず顔を引き上げたくなります(笑)
    せめて口角をあげることを意識したいです(笑)
    2022年06月25日 06:31
  • ごま大福@まろ

    顔の筋肉、中々鍛えられないのは筋肉がわかってないからなんでしょうね><
    あひる口とか流行ってましたが、今回のお話と関係ありそうって思いました。
    2022年06月25日 07:49
  • hirometai

    ぼんぼちぼちぼち様
    おはようございます
    人中って言葉を昨晩の「チコちゃんに叱られる」で知りました。
    元は鼻だったとか・・
    只今のNHKで再放送をしています。
    心がけて口角をあげ、唇を反らすように気を付けます。
    2022年06月25日 08:26
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    今回の話題、意外にも多くのかたに関心を抱いていただけて、あー、この記事書いて良かったな、と思いやした。

    先ず、何人かのかたが、「スケベ心を出している男性のことを鼻の下を伸ばす」と言いますね、それと関係があるんでしょうか?と書かれてやすが、
    その形容のゆえんについては、美術解剖学の領域ではないので、あっしは解りやせん。
    たぶん、昔の日本の文化のどこからか発生した形容だと思うので、もしもそちらのほうに詳しくてお解りになるかたがいらしたら、ご回答お願いしやす。

    そう、美しさって、法則があるんでやす。
    理想型は、ゴールデンプロポーションとかゴールデンバランスと呼ばれやす。
    今回は、鼻の下についてだけのお話しでやしたが、顔全部が、こことこことは何対何で、、、とすべて法則で割り出せやす。
    そこにほぼ寸分違わす当てはまる人が、絶世の美男美女、部分的にちょっと外れた人が、個性的な魅力を持った人、に見えるんでやす。

    お若かった頃の加賀まりこさん、ほんとにお人形さんみたいで、可愛かったでやすね。
    そう、べべも、そういう鼻下、口元をしてやしたね。

    髭にかんしてはーーー
    サンタクロースのようにまで長くすると、もはや鼻の下も上唇もどんなかまるで見えなくなってしまいやすが、クラークゲーブルのような、細めの口髭の場合は、鼻の下は短く見えやすね。
    試しに、二本の棒を何センチか離して置いてみてください。
    そして、その間に、何か物を置いてみてください。
    何も置かない状態より、物を置いた時のほうが、二本の棒の間隔は短く見えやしたでやしょ?それと同じ理屈でやす。
    けれど、髭というものは、より大人の雰囲気に見えるものなので、鼻の下が短く見えても、幼い印象にはなりやせんね。
    鼻の下が間延びしているのを誤魔化すために生やすというのなら、いいテだと思いやす。
    勿論、それが、その人の顔全体のバランスやイメージに合っているか否かも、大事になってきやすが。

    足腰を鍛えるために、長年ウォーキングやストレッチをやられてるかたって、少なくないと思いやす。
    でも、お顔の筋肉体操を長年毎日やられてるかたって、少ないんじゃないかな?
    特に男性は。

    顔の筋肉も、足腰同様、鍛えれば老化が遅くなりやすから、毎日欠かさず、何十年と続けると成果が出てきやす。
    逆の言い方をすると、一朝一夕には結果は出てくれやせん。

    あっしは、口角があがるようになるまで十年以上かかりやしたし、上唇が下唇と同じ厚さになってくれるまでは、もっとかかりやした。

    そうでやすね、顔のどこにどういう筋肉があるか、と知った上で顔体操をすることは、とても大事でやすね。
    顔面の筋肉図は、ぐぐればすぐに出てくるので、上唇をそらせる訓練をされたいかた、是非、確認されてから試してみてくだされ。
    2022年06月25日 09:01
  • 八犬伝

    美しさの法則ですか
    考えたことがなかったけど
    確かに、そういうものはありそうですね。
    2022年06月25日 11:51
  • nikki

    美術解剖学というのがあるのですね。あとの人生で役立つのはよいです。
    2022年06月25日 14:15
  • さとし

    そういう方程式に沿って整形するようになったら、みんな同じ顔になっちゃいますね。個人的には整った顔は大好きですが、すぐに飽きてしまいます。
    2022年06月25日 17:06
  • hana2022

    鼻の下の長い女優さんで、真っ先に思ったのは松嶋菜々子さん、これって誰もが知っている、定番過ぎるかもしれませんね。
    2022年06月25日 20:45
  • werewolf

    鼻の下・・・そういうものなのですね。
    『人中』は急所だって話もありますね。
    2022年06月25日 20:57
  • そらへい

    確かに人中という部分の長短でそう言う傾向ありますね。
    今言われてそう言えばと思い当たる節があります。
    私はこの部分が短くて、若い頃は歳をより若く見られました。
    最近は、他の部分の退化が激しく年相応に見られているようです。
    2022年06月25日 21:29
  • xie

    上唇をめくり上げる???
    画像みて納得,そういえばあの人も...
    と必死に唇を動かしながらコメントしています
    確かに口元で印象変わりますよね
    2022年06月25日 21:33
  • ぷち

    めちゃくちゃわかりやすくて参考になりました。
    マスクをしてる人はみんなキレイで、かっこよく見えます。
    鼻下ってほんと重要やなと思いました。
    頑張って練習します。
    2022年06月25日 21:57
  • yokomi

    夕べのチコちゃんで見ましたが、人中は元々「鼻」だったとか(^_^;) 私もいつも苦労して人中の髭を剃っていたので、残っている溝を大切にしたいです(^_^)v
    2022年06月25日 22:23
  • HOLDON

    そういえばだんだん伸びてきた~
    それに「また鼻の下伸ばして~」とよく言われたなぁ。。。
    もっと早く知っておれば・・・・
    もう手遅れですな(泣)
    2022年06月26日 07:12
  • 青い森のヨッチン

    ちょうどチコちゃんに・・で鼻の下の溝の話を放送していました。
    溝の部分はもともと鼻だった部分で唇に割って入る形で残っているのだそうで進化の過程や胎児期の形成過程の名残なんだとか・・・
    VTRゲストで加藤茶さんが出演されて例のちょび髭から実で面白い回答を引き出そうとしていたようですが見事正解されたのでびっくりです。
    2022年06月26日 07:26
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん、

    そう、美しさにも法則(理論)がちゃんとあるんでやす。
    顔だけでなく、ファッションコーディネートにも、美しい画の映画とはどういう映画か、にも。
    美しさというと、100%感覚、感性、主観で判断するものだと思っていらっしゃるかたがおられやすが、基礎には、美術理論があるんでやす。
    でなければ、世の中に、美術学校も美術の専門家も必要なくなりやす。
    まれに、とんでもなく美しくないものを「美しい!」と主張する人がいやすが、それはその人の審美眼が間違っているんでやす。
    例えば、加賀まりこさんと松坂慶子さんはどっちが綺麗?と聞かれたら、意見は二分されて当然でやしょう。
    美しさには、ある程度の範囲がありやすから。
    でも、それらの女優さんより、林真理子のほうがダントツ美人だ!と言う人がいたとしたら、その人が美というものを解っていなさすぎるんでやす。
    美は、正解は一つではなく、ある程度の範囲はありやすが、とんでもなく突拍子もないものではありやせん。
    一見、全く違うように観える 写実画と抽象画も、美術理論にのっとって描かれているんでやす。
    それが解らない人が、「抽象画はめちゃくちゃ描けばいいんだ」などと無知なことを言うんでやす。

    美容整形も、もし腕のいい先生にお任せしたら、ゴールデンバランスに少し寄せることをなさると思いやすよ。
    でも、元の顔があるから、寄せられる範囲は限られていて、完全なゴールデンバランスになって、美容整形した人が、全部同じ顔になることはないと思いやす。少なくとも日本では。
    以前、韓国の美人コンテスト上位10名、みたいな画像を見たら、全員がコピペしたように同じ顔をしていて、ギョッとしたことがありやす。
    たぶん、そうとう無理な手術をしていると思うし、みんな美しかったんだけど、あれ、ゴールデンバランスともちょっと違うんだよなあ。顎が細すぎて。
    韓国は、というか、韓国でコンテストを目指す女性は、これこそが美人だと思う雛形みたいなのがあって、そこに向かって、無理してでも雛形に当てはめる、みたいな傾向があるように感じてやす。

    松嶋菜々子さん、興味ないので、今までよくお顔を見たことがなかったのでやすが、さっき画像で確認したら、確かに鼻の下長いでやすね。

    マスクしてると、顔の下半分に緊張感がなくなって、だら〜と鼻の下が伸びやすくなりやす。
    老け顔まっしぐらになりたくないかたは、唇を反らせる訓練、マスク下で習慣づけると良いと思いやす。
    2022年06月26日 07:49
  • 横 濱男

    今は、口がへの字になります(;゚ロ゚)
    まぁ、高齢者になったので気にしませんが。。
    鼻の下・・先日、鼻と口の間にあるミゾは、何?
    チコちゃんで叱られるでやってました。
    2022年06月26日 11:16
  • めりー

    なるほど美術解剖学があるんですね。
    私はここ数年顔の筋肉がものすごく低下したって感じます。
    気がつくと口がへの字になっていて貧相です(><)
    パソコンの横に鏡を置いて、気がついたら口角を上げるようにしています(笑)^^;
    2022年06月26日 11:34
  • はなだ雲

    そういえば、いじわるばあさんは
    「人中」が長いですね
    典型的なおばあちゃん顔です^^
    2022年06月26日 11:54
  • koto

    マスクしてると年齢がわからんのはそういうことなんやね。
    2022年06月26日 15:48
  • mio

    年を取ると顔が長くなるから老け顔になるというのは
    知っていましたが、上唇をめくるは気が付かなかった!
    所謂「あひる口」にすればいいんですね。マスクの下で
    明日から練習だ(笑)勤務中にマスクが必須になって3年
    目。普通はマスクのせいで無表情になって口元が弛むら
    しいのですが、わたしは仕事中にアホみたいに口角を上
    げて接客しているのでマスクの弊害は今の所ないです。
    むしろマスクを外してよくなった時に変な顔をしてしま
    いそうで不安です。
    2022年06月26日 19:05
  • フヂ

    加賀まりこさん、本当にキレイですよね。
    鼻の下、あまり気にしたことなかったですが
    昔より長くなってるような…まずい。汗
    サル顔度も上がっちゃいますね。
    2022年06月26日 23:57
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    そう、パソコンに向かっている時やマスクをしている時って、特に顔が緊張感なくなって筋肉が弛緩しがちでやす。
    でも逆に、そういう時こそ、筋肉を鍛えられるチャンスの時でもあるので、
    鏡を置いたり、口角あげたりって、いいことだと思いやす。

    上手いマンガやイラストは、お年寄りの鼻の下をちゃんと長く描いてやすね。
    あと、桃屋のCMの三木のり平さんのアニメーションも、思いっきり鼻の下長いでやすよね。
    元々三木さんが面長で、お年を召したらさらに鼻の下が伸びた、その状態を上手にデフォルメしてやすね。

    お若かった頃の加賀まりこさん、本当におきれいでやしたね!
    しかも演技も上手かった!
    これは大女優さんになるべくしてなったかただなあと、見惚れやした。
    2022年06月27日 08:00