死ぬ前にもう一度行きたい地、それは大阪!!

20211123_090516.jpg

私は、そうあちこち旅行をしたほうではないのだが、「今までに訪れた事のある地で、死ぬ前にもう一度行きたい場所はどこですか?」と問われたら、一もニもなく「大阪!!」と答える。

大阪には、一度だけ、三十代半ば頃に、四泊五日で一人旅をした。
何故、大阪に行ってみたかったかというとーーー
私はブルース好きで、ナニワブルースのニ大御所・上田正樹さん(サウストゥサウス)と憂歌団の大ファンなので、聖地巡礼をしたかった事、もう一つは、ディープな街歩きをするのも好きで、大阪は東京の東の端以上にディープな地が在ると聞いていた事、からである。

当時は、パソコンの存在こそはあったが、まだ、HPを作っているのは、ある程度の企業か芸能事務所くらいで、「ディープスポット案内」などという 個人や有志で立ち上げるマニアックなサイトは、どこにも無い時代だったので、とりあえずはるるぶを買い、路線図をたよりにやみくもに電車に乗り、「あ!この駅、面白そう!」と直感したら下車する、という方針を決行した。

川面に映る繁華街のネオン 夜の港 梅田 難波 道頓堀 アメ村 通天閣 新世界 鶴橋 を、「おお〜!これは期待を遥かに上回るなあ!!」と感激しつつ歩き、「さて、次はどこ行こう?」と、ひょいと京橋の駅で下車してみた。

「ここはなんだか、リーマン相手の飲み屋街らしいな、、、」と きょろきょろしているとーーー
「ねーちゃん、飲みに行かへんか〜〜?」
どぶ板裏のなめくじのような目をしたおっさんが、下心丸出しでナンパしてきた。
「いえ、結構です。 私、東京から来た観光客で、あちこち観て周るのに忙しいんです」と断ると、
おっさんは、「おぉーー!!そーかー!?」と、一瞬前とは別人のごとくトーン高く声を上げると同時に、八月の晴天下の向日葵のようなまなこになり、「ならな、○○行って、○○観るとええでー。 あとな、○○も観いひんとあかんで。 あっ!それからな、○○も死んでも観てから帰らなあかんでー。 なら、気ぃつけてなー! 大阪、楽しんでってなー!!」
向日葵の笑顔で手を振り、人混みにまぎれ去って行った。

「大阪っていい所だなあ〜〜!!」と、改めて思った。
大阪、死ぬ前に、絶対にもう一度 行きたい!!

20211123_090541.jpg

この記事へのコメント

  • hagemaizo

    引きがいいですね、持ってる。
    2021年12月06日 07:53
  • さる1号

    実は大阪は未踏の地なのです
    神戸から西は踏んでいるけれど何故か大阪だけは飛んじゃって^^;
    ディープな大阪の街歩き、一度はやってみたいなぁ^^
    2021年12月06日 08:32
  • Rchoose19

    大阪は3回ほど行きました♪
    キラキラして(酔っていたため)楽しいところでした。
    でも一人では歩けないかもしれないです^^;
    取りあえず声をかけてみるってのが
    大阪人の取柄なのかもしれないですねぇ~~(#^^#)
    2021年12月06日 08:37
  • 侘び助

    あっ・・友人のKeisuke君や~~と思うた~~
    彼は、同じ故郷の同級生・おっちょこちょいのお人好し(^_-)-☆
    2021年12月06日 09:27
  • Take-Zee

    こんにちは!
    家内と行ったところ・・しみじみと再訪して
    みたいなと思います!
    2021年12月06日 10:13
  • たぃ

    大阪は出張で行きました
    上司が大阪巡りをしてくれ
    楽しく、美味しく巡りました
    仕事でミスしたことも思い出します(涙)
    2021年12月06日 10:31
  • あーちゃ

    ええー、大阪なら何度でもひょいと行けそうですが!
    昔大阪城を案内してもらったのがいい思い出です。後は、仕事で何回かかなあ。やっぱり、地方都市はもうちょっと小ぶりがいい
    2021年12月06日 11:37
  • wildboar

    なめくじ目にして向日葵のおっさん、いい感じです。(^^♪
    2021年12月06日 11:38
  • りみこ

    良い思い出がある場所はまた行きたいってなりますよね
    コロナが終息したら色々な場所へまた自由に行けると良いなぁと思います
    2021年12月06日 11:48
  • 斗夢

    大阪は仕事で行くところで遊びに行くところではなかった。
    だから大阪は何も知りません。
    2021年12月06日 12:05
  • にゃご吉

    新世界 鶴橋、なかなかお詳しいですね。
    2021年12月06日 12:18
  • 溺愛猫的女人

    大阪は大好きです。魅力あふれる素晴らしい街です。
    街で昼間から寝ているおっさんや、いきなり「そのピアス、何処で買ったん?」と話しかけてくるおばちゃんがいる街は日本全国探しても大阪だけでしょう。
    2021年12月06日 12:26
  • Boss365

    こんにちは。
    下心丸出しでナンパしてきたおっさん、意外にTPOをわきまえた対応が流石です。客人?には優しい感じです。大阪、余り散策してませんが、見所が多い場所です。特に食文化が素晴らしいので、長期滞在しても安心出来る場所です!?(=^・ェ・^=)
    2021年12月06日 12:40
  • ゆきち

    ぜひぜひ大阪へお越しください!^^
    ディープな街はまだ残ってはいますが、コロナ前には外国人観光客がものすごく増えて、新世界や道頓堀は様変わりしてしまいました。
    客引きもC国語が飛び交っていましたし^^;
    観光に来た人には目いっぱい楽しんで欲しくて、自分の好きな大阪を猛アピールするお節介な人は結構多いと思います^^
    2021年12月06日 12:53
  • 英ちゃん

    大阪は私も好きですが、やっぱミナミの繁華街がいいな(^_^;)
    ミナミの繁華街に行くと何時も道に迷います(^∇^;)
    特に難波界隈ねw
    2021年12月06日 13:22
  • sadafusa

    大阪かぁ~。
    関西って一口に言っても大阪と京都じゃ
    かなり気質が違います。

    明治に天皇が東京へ遷都されただけあって、
    私はなんとなく京都人と東京人の距離感って似てると思うの。
    あと、わりと控えめな服の趣味とかさ。
    (まぁ、武家と公家の違いがあるからいろいろ細かいところは違うけど)

    大阪も北浜あたりは本当にきれいで、日本一きれいな街だと思っています。ゆったりと流れる川もきれいだし、明治に建てられた古い洋館も凝っていて本当に素敵。

    ですが…、天王寺だけには個人的に行きたくないですね!
    今はだいぶましになりましたが、昔の天王寺はプラットホームに降り立ったとたん、ぷーんと強烈なアンモニアのにおいがして、駅をでると、おっさんたちが路上で詰将棋をしているんです。
    思わず「ここは日本か?」って思うほどカオスでした。
    大阪在住の知人も家族から「天王寺には絶対に一人で行ったらあかんで!」と言われていたそうです。結婚してだいぶたったとき、天王寺の本屋さんで本を立ち読みしていたら、薄汚いおっちゃんから
    「ねえちゃん、いくら?」とか尋ねられて、逆上したそうな。

    たまに大阪市立博物館へいくため、天王寺へ行くのですが、
    途中でめっちゃチープな大阪城を模したラブホテルがあるのが、
    いかにも天王寺だなぁと来るたびに思います。
    2021年12月06日 15:26
  • たいちさん

    私は大阪人ですが、案外大阪のことを知らないですね。地元のことをもっと知るべきですね。
    2021年12月06日 15:33
  • beny

    大阪城公園近くのマンションに住んでいる友人がおりまして年末年始は、何度も遊びに行ってました。ここ3~4年はコロナでいってませんが。やはり大阪は食い倒れの街だけあってうまい店がたくさんあります。人気店は行列ですね。居酒屋にしても平日の朝から盛況。格好なんか気にしない。あと路線図を眺めていると、どこへ行かれるんですかと声かけてくれたり、デパートで店員さんに行先を聞いたら。そこならこの建物の反対側ですよーと先導して案内してくれたり。行った当初は、大阪は怖いと思っていましたが、ハートは暖かく優しいんだと実感させられました。
    2021年12月06日 15:34
  • JUNKO

    一度と言わず何度も行けますよ。私も大阪の魅力がだんだんわかってきました。
    2021年12月06日 15:46
  • mayu

    大阪駅は広すぎて、迷子になりそうですよ(;O;)
    2021年12月06日 15:54
  • きよたん

    大阪の町は一度しか行っていません
    でももっともっと知りたい町です。
    友人の友人で大阪出身は何人かいましたが
    面白い人ばかりでした。
    2021年12月06日 17:04
  • kou

    大阪は通過したことがありますが、全く記憶にありません。当時はまだWindows95発売前で紙の地図をで旅してましたから(^^ゞ
    今行ったら違ってたでしょうねー。
    2021年12月06日 17:42
  • ゆうみ

    大坂は 仕事以外行った事がありません。
    一度 じっくりと見物して歩きたいです。
    2021年12月06日 17:56
  • ごま大福@まろ

    大阪なら日帰りも可能だと思います。
    実際したことあります。
    慌ただしいけど、それなりに楽しめると思います^^
    あ、でもゆっくり楽しみたいか^^;
    2021年12月06日 18:27
  • プリスキラ

    記事に上がった出来の一つは毎日通っています。庶民的で美味しいものが多い街です。おいでになる時は一緒にぶらぶら食べ歩きたいですね!それほど詳しくないんですが…。コリアタウンもおすすめです。
    2021年12月06日 18:50
  • kick_drive

    こんばんは。関西の方はズカズカと入り込んでくる半面
    味方にするととても頼りになるみたいですね。
    大阪に行くのなら吉本新喜劇を見に行きたいです。
    2021年12月06日 18:57
  • KINYAN

    大阪には2回行った事がありますが、まだまだ見たいものが多い街だと思います(^o^)
    2021年12月06日 19:06
  • sig

    大阪は万博(どんだけ昔の話や)の後1~2回ほどしか行ってませんね。
    だから表ばっかりでディープなところは知りません。もちろんまた行きたいです。でも、1日いたら神戸か宝塚へ回りたいです。
    2021年12月06日 19:07
  • werewolf

    食べ物が安くておいしいと聞きましたが、まだ行ったことがありません。
    ぜひUSJでも行きたいですね(^.^)

    セルフポートレート、めっちゃかっこいいですね♪
    とても真似はできませんが、面白そうです(^.^)
    2021年12月06日 19:29
  • ChatBleu

    大阪は何度か行ってますよー。人間は基本、おもろいですよね。
    あと、関西弁にはどうしてもつられてしまうのですが、現地の人からすれば、全然なってなくて、不快な思いをさせてしまうのですー。
    2021年12月06日 19:35
  • mm

    こんばんは^^
    死ぬ前にもう一度行きたい場所。
    そう言う思い入れのある場所があるって良いなぁー わたくしは昔住んでいた場所を巡りたいと思うけれど、もうその面影が残っていないらしい。
    大阪は何度か行ったけれど、特別じゃなかったですね。
    2021年12月06日 19:48
  • そらへい

    大阪は比較的簡単に行ける距離に住んでいますが
    若い頃は大阪より東京が好きで
    地理はいまだに東京の方が詳しいかも。
    関西に住んでいると大阪、京都のありがたみが
    わかりにくいのかも知れません。
    2021年12月06日 19:49
  • フヂ

    私も昔大阪へ行った時に、くいだおれ太郎の
    前で写真を撮りました(*´艸`*)
    大阪の方って気さくですよね。道に迷って
    ウロウロしていたら、客引きのおじちゃんが
    声をかけてくれて親切に教えてくれました。
    食べ物も安くて美味しかったです。
    2021年12月06日 19:53
  • kazu-kun2626

    本社が大阪なので出張でよく
    行きました
    観光はした事無いです
    大阪の人は歩くのが早いんですよ(笑)
    2021年12月06日 21:11
  • hirometai

    ぼんぼちぼちぼち様
    死ぬまでにもう一度行きたい所?
    中国の兵馬俑をもう一度見たいです。
    強行日程の旅に疲れていた時に入ってみた兵馬俑!脳天を突き破った感動でしたが、ゆっくりとあの空間の時を味わいたいです。
    大坂は、関西出身の自分ですが、一寸苦手です。(>_<)
    2021年12月06日 21:17
  • あおき

    元大阪府民の広島県人です。
    離れてわかりましたが確かにあんな街は無いなぁーと。少なくとも広島にはない。
    時々懐かしく思い出す街です。
    2021年12月06日 21:48
  • mau

    現地の人に親切にされると親しみが持てますよねー。
    私はそういう意味では、初めて行った外国のトロントかな
    2021年12月06日 23:25
  • リンさん

    大阪、一度だけ行ったことがあります。
    友達がいるけどその時は会えなくて、また絶対行きたいと思っています。コロナになってしみじみ思いました。
    行けるうちに、行きたいところに行っておこうと。
    2021年12月06日 23:48
  • ライス

    こんばんは。
    大阪は、新幹線でいつでもすぐ行けると思っていたら、
    阪急梅田駅とJR大阪駅の乗換で歩いた以外は、
    何十年も行ってません(汗)
    その昔、近鉄バファローズ(プロ野球)を応援しに行ったときに寄った、
    難波とか天王寺が懐かしいです。
    2021年12月07日 01:47
  • yamatonosuke

    その中から京橋を選択したのは流石です。
    ブラックレインのロケ地にもなってました(笑)
    あと天満あたりも面白いですよ♪
    2021年12月07日 02:58
  • 向日葵

    わ!
    突然「向日葵」の単語が出て来たので、
    一瞬焦ってしまいました!!(笑)
    うぅ~~ん。。
    この大阪のこてこて感。。
    ワタクシはちょっと引くなぁぁ。。
    2021年12月07日 03:33
  • なかちゃん

    大阪は若いころ2~3度行ったと思いますが、地元の方と話した記憶は残ってません。ただ、大阪といってもそこいらじゅうから『でんがなまんがな』と聞こえる訳ではないんだなと思いました(^^;
    2021年12月07日 06:56
  • NO14Ruggerman

    学生時代、東北出身者、福岡出身者、そして大阪出身者と
    仲良くなり三者三様の特長に日本の広さを痛感したものでした。
    特に東北出身者と大阪出身者のコントラストは衝撃的。
    1分間にしゃべり出す会話は量にして3倍の違いがありましたね。
    2021年12月07日 09:08
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    大阪に近しい所にお住まいのかたも、大阪が遠い地のかたも、おはようございやす。

    いやー、あの一人旅は、ほんとに有意義で楽しかったでやすね。
    子供の頃は、毎春夏に、箱根と軽井沢に旅行に行ってたのでやすが、
    車で行ってたし、毒母が人と接するのを極端に嫌う人だったので、
    行っても、ホテルの部屋にルームサービス運ばせるか、レストランの個室で食べるか、それだけだったので、その土地の人と話しをしたり、街の様子をそぞろ歩いたり、という経験はなかったので、大人になったらやってみたかった旅の仕方でやした。

    特に一番感動的だったのは、新世界と鶴橋でやすね。
    確かるるぶには、新世界は小さく載っていたと思うんでやすが、
    鶴橋はほんとに偶然、ひょいと降りて、わっ!すごい好みの街!!って感じでやした。
    あと、繁華街に川が幾筋も流れていて、川面にネオンがきらめいている様子も、身体中の血液が逆流するほどに、あっしの好みバチコーンでやしたね。
    ああいう風景って、東京にはないんでやすよ。
    渋谷川とか、第一回の東京オリンピックのために暗渠にしちゃいやしたからね。
    「あー、ほんとにキー坊(上田正樹さん)や憂歌団の歌詞通りなんだー!」って。
    あっしは、自然の中よりも街なかが好きで、特に街なかに川が幾筋も流れてネオンが反射してるなんて、なんて素敵なんだろう!電車に乗っても、何度も川を越えるなんて、なんて楽しいんだろう!って、歩いたり電車に乗ったりするだけで、もうテンションあがりまくりでやした。

    新世界と道頓堀、今ではずいぶん変わってしまったのでやすね。
    それは残念でやす。
    今、どんなふうになっているのか、確認したいでやす。

    そうそう、食べ物、予想を遥かに上回る美味しさでやした。しかも、びっくりするくらい安かった!
    食い倒れの街と言われるけれど、ほんとにその通りだなあと実感しやしたね。
    飲食店、何の前情報もなくやみくもに入ったんでやすが、全て大当たり!でやした。
    中でも、お好み焼きは、さすがに美味しかったなあ。ふわっとしていて。
    あっしが西日本の味覚の持ち主だから、余計に口に合ったのかも知れやせん。

    件のおっさんのように、人が気さくというところも魅力でやすね。
    あのおっさん、別人のようになって、一生懸命大阪案内をしてくれるから、嬉しいと同時に笑ってしまいやした。

    あ、でも、店員さんとかは、バリバリの大阪弁ではしゃべってないんでやすね。特に若い人。
    道を歩いてると、二人組は必ず漫才のようなやりとりをしながら歩いてる、というのは都市伝説だな、と感じやした。

    そう、、、行こうと思えばいつでも行けるんでやすけどね。
    逆に、いつでも行けるから、いつまでたっても再訪しない、ってのもあって、、、
    行くのなら、短くて四泊五日、できれば2週間くらいは滞在したいでやすなあ。
    2021年12月07日 09:56
  • 拳客

    おーさかは、ディープ過ぎて困る場所もあるんですが、そこも楽しいですよね。
    2021年12月07日 17:16
  • ヤッペママ

    大阪には研修で1度・京都泊で夕食に行って事・新幹線で通過した位。
    これ迄には縁のない所です。
    2021年12月07日 17:19
  • naonao

    大阪は、20代の頃にTUBEのライブ&観光を兼ねて
    何度か行きました。
    ナンパしてきたおじさんは、実は、大阪の見どころを教えてくれて
    親切ないい人だったんですね(゜∇^d)
    2021年12月07日 18:33
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    20数年前に出張で初めて大阪に行きました。
    有名な<たこ焼き>の店で代金を支払う際に
    財布に入れていた子供の写真を見た店員(女子)が
    「オッちゃんの子? 可愛いぃなぁ」って言いました。
    それ以来大阪が大好きになって毎年大阪に行ってます。
    ドヤ街(西成)の一泊1300円の宿に泊まったりしています。
    コロナ禍で昨年・今年は行けていません(T T;)
    2021年12月07日 20:58
  • marimo

    大阪のナンパおじさん(^^
    結構おもろいオッサンだったかもしれないですね( ̄▽ ̄;)
    大阪、私にとってもまだ未知の世界です。
    2021年12月08日 07:50
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    大阪にご縁があるかたもないかたも、おはようございやす。

    大阪に行かれたことのあるかたは、あっしのように好印象を持たれていらっしゃるかた、多いようでやすね。
    そう、店員さんが気軽に世間話をしてきたりと、初対面の人にも距離が近いのが大阪の良さなんでやすよね。
    ナンパおっさんも、あんなに態度を豹変させて、親切丁寧に大阪の見所を教えてくれるなんて!
    あぁ!これぞ大阪!って思いやしたね。
    もしも東京だったら、「けっ!観光客か、次の女、ナンパしよっ」って、サッサと行っちゃいやすよ。

    そうそう、大阪で一番ディープな地といえば、やはり西成区でやすよね。
    でもさすがに、女一人では、西成区は歩けやせん。
    ましてや1300円の宿なんてとても泊まれやせん。
    その点、男のかたは、ほんとにどこにでもひょいと行けていいでやすね〜
    あっしは、新世界で、座ってわけのわからない物を売っているおじいさん達を横目に歩くのが、精一杯でやした。
    次に行く時は、動物園前まで行ってみようと思いやす。

    大阪でチューブほど人気のあるミュージシャンのライブというと、やはり大阪城ホールだったのかな?
    ライブ遠征したら、やはりせっかくだから、観光もして帰ってきたいでやすよね。
    2021年12月08日 08:48
  • よいこ

    大阪は人との距離が近いところですね
    私は割とよく行っています
    場所によっておしゃれなイメージだったり、昔ながらの場所があったり
    新世界周りは、昔より軽くなっていて、きっとぼんぼちさんに肌なじみが良いのではないかと思います ^^
    2021年12月08日 09:35
  • PopLife

    でしょ?!
    2021年12月08日 09:49
  • トモミ

    阪神ファンなので大阪はよく行きます!
    御存知の通り、甲子園球場は大阪じゃないんですけどね(笑)…
    2021年12月08日 10:59
  • kuwachan

    大阪、関西圏に住んでいたこともあって何度も行っているのですが
    いつも梅田やミナミばかりそれ以外のところへ行ったことがありません。
    住んでいる時にもっと行っておけばよかったなと思っています。
    2021年12月08日 11:44
  • ミケシマ

    私は福岡です^^
    食べ物とお酒が美味しくて、人が温かくて楽しかった。
    熊本もよかったなぁ… とにかく九州が好きです 笑
    2021年12月08日 12:46
  • sana

    大阪がそんなに魅力ある街だったとは。
    一人でゆっくり歩いたことはないので、話しかけられた記憶も…
    東京であやしいおっちゃんに声かけられたことはあるけど、歌舞伎町や池袋だったからちょっと怖いですよ。
    後は都会の通りではほとんど道を聞かれるだけ。東京歩いている人、地元の出身とは限らないし、地元愛はそこまでないかもね。
    お店の人とか、並んで待っている時とか、何気ないおしゃべりをするのは楽しみの一つだったけど、コロナ以来ほぼないです^^;
    2021年12月08日 16:16
  • raomelon

    死ぬ前に、絶対にもう一度行きたい地が大阪
    住んでいる者として嬉しいです^^
    私は結婚と同時に住んでいるので、40年ほどでしょうか…
    それまでは東京に数年いましたが
    人情の厚さでは大阪が一番、暮らし良いです。
    また、ぜひいらしてくださいね^^
    2021年12月08日 17:56
  • 八犬伝

    なるほどなあ
    そのおっちゃん
    大阪のいいとこ見て欲しかったんでしょうね。
    いいなあ、そういう感情。
    2021年12月08日 20:30
  • yokomi

    大阪のおっちゃんは面白いですね(^_^;) 大阪は何度か通り過ぎていますが、駅から出たのは2回だけ(>_<) 食べ物屋や趣味の店を回りたいです(^_^)v
    2021年12月08日 23:43
  • coco030705

    大阪はミナミ(心斎橋、難波界隈)とキタ(梅田界隈)が主な繁華街です。キタはビジネス街的で近年とみにスタイリッシュになってきました。
    対するミナミは、もっと昔からの大阪の雰囲気が残るところです。だから、地下街などを普通に歩いていても、私のようなおばちゃんでも「ひまやったら、お茶飲まへん?(お茶を飲みませんか)」と声をかけてくるおっちゃんがいますよ。もちろん無視しますが。(笑)
    キタではそういうことはないですね。ミナミのほうが人間臭い、ディープな場所といえるでしょうね。
    大阪はまだまだ面白いところがあるますよ。
    2021年12月08日 23:47
  • あとりえSAKANA

    死ぬまでに…などとおっしゃらず、何度も来て下さいよー
    と言いたいところですが、このコロナ禍。
    陽性者数も少なくはなりましたが気を抜けないところです
    よね。でも是非、お越しくださいー(^ω^)
    2021年12月09日 01:28
  • ぼんぼちぼちぼち

    みなさん

    あのおっさん、あんなに態度を豹変させるなんて、ほんとに大阪愛に溢れた人なんだなあと、微笑ましく思いやした。
    そうでやすね、仰るとおり、東京人にはそこまでの郷土愛はないでやすね。下町以外はそもそも移民の集まりの街だし。
    あっしはねー、そういう人と人の距離が近い、温もりのある関係が好きなんでやすよ。
    初対面でも気取らずに世間話したっていいじゃない!って思いやす。

    大阪には、またまだ見所があるのでやすね!
    大阪在住のかたがたのコメント拝読して、死ぬ前と言わず、やっぱり近いうちに行こう!とうずうずしてきやした。
    ま、コロナがもうちょっと落ち着いてからね。

    梅田がキタで難波はミナミになるのでやすね。
    上田正樹さんと有山じゅんじさんのデュエットラグタイムに「梅田からナンバまで」という歌があって、「♪散歩しましょう 御堂筋でも 梅田からナンバまで」という歌詞なんでやすが、けっこう距離はあるということなのかな?
    以前行った時、梅田も難波も行きやしたが、それぞれの駅で降りたので、両街の距離感が掴めてやせん。
    あと、梅田のビルの吹き抜けに、カールスモーキー石井さんがデザインされたという赤い巨大なクジラがあったのでやすが、あれは今もあるのでやしょか?
    あと、フランス村も歩きやしたが、あそこは高級ブランド物とか売ってる品のいい一角でやすね。あっしはアメ村のほうが趣味に合ってやす。

    ミケシマさん、福岡がお好きとは、半福岡人として、すごく嬉しいでやす。
    いい所でやしょ!
    あっしは、9才から38才まで暮らした国立には少しも懐かしさを感じないでやすが、3才から9才まで暮らした、そして父の生まれ育った福岡は、懐かしくていい思ひ出がいっぱいありやす。
    仰るとおり、食べ物も美味しいでやす!
    2021年12月09日 09:15
  • エンジェル

    大阪には母方の祖父母が住んでいたので小さい頃はよく訪れていました。でも祖父母宅に行く途中「動物園前」っていうところで下車して乗り換える時、ホームレスのような人がたむろっていてあまり良い印象がありません(>_<)
    ただ、祖父母を始め人々が面白い人が多くて大阪人と話すのは今でも好きです(*^-^)
    2021年12月09日 15:18
  • ぼんぼちぼちぼち

    エンジェルさん

    そうでやしたか。エンジェルさんは大阪にそういったご縁がおありだったのでやすね。
    動物園前、ほぽ想像できやす。新世界に行った時に、すぐその手前まで歩いたので。
    確かにあの辺りはディープでやすよね。
    大阪の人は、気さくで話好きで面白い人がほんとに多くて、一緒にいると楽しいでやすね!
    2021年12月09日 16:10
  • coco030705

    ぼんぼちさん、大阪のことを好きでいてくださってありがとうございます。関東の方は、あまり大阪をお好きではないようで、どちらかというと京都を好んでおられるという印象があります。

    ところで、私も憂歌団、好きですよ。以前、色々なミュージシャンが参加するコンサートで、憂歌団も出ていて、ステージがとてもよかったです。あのハスキーボイスが魅力的ですね。

    さて、梅田から難波まで歩いたらどのくらいかかるかということですが、1時間はかかると思います。地下鉄でしたら梅田から御堂筋線で8~9分です。大阪の街の移動はだんぜん地下鉄が便利です。

    難波だったら、法善寺横丁の水かけ不動尊を拝みにいかれたら面白いですよ。水をかけて恋の成就を祈願します。仏像全体が苔むしていて、どんな仏像なのか、よくわからないのですけどね。それほどたくさんの人々が参拝しているということです。ここに、「夫婦善哉(みょうとぜんさい)」というおぜんさいのお店があります。ここは、器に入った2つのぜんざいが、おぼんに並んで出てくるのです。二つで1人前です。夫婦仲良くという願いかこもっています。
    色々見どころがあって面白いのが、大阪ですね。
    2021年12月09日 18:26
  • ぼんぼちぼちぼち

    coco030705さん

    おお!cocoさんも憂歌団お好きでいらしたのでやすね!嬉しいでやす。
    木村さんのお声は、「天使のダミ声」と称されるように、何とも言えない温かさと憂いを含んでやすね。

    梅田から難波まで、徒歩一時間なのでやすね。
    けっこう長距離のお散歩になりやすね。

    法善寺横丁の水かけ不動尊、次回大阪に行く時に是非行ってみやす!
    ここの存在は今まで知りやせんでやした。
    そういえば、カラオケ映像で「夫婦善哉」と書かれた提灯が出てくるのがありやす。
    そこのお店かな。
    2021年12月09日 19:48
  • ぼんぼちぼちぼち

    coco030705さん

    お〜お!ありがとうございやす!感謝感謝でやす!
    今、チラ見してみやした。
    外出から帰ったら、じっくり観てみやすね!
    あ、カラオケ映像の提灯、やっぱこのお店のだ!
    2021年12月10日 08:11
  • むうぴょんこ

    あはは・・・いま私たちは大阪だからこっちに来られたらぜひ一緒に遊ぼうよ!!
    まってるよぉーっ!!
    2021年12月14日 16:12
  • ぼんぼちぼちぼち

    むうぴょんこさん

    お誘いありがとうございやす!
    大阪に行く折には、是非とも大阪在住のブロガーさん達とお逢いしとうごさいやす。
    楽しみにしてやす。
    まあ、とにかく、コロナが落ち着いてからね。
    2021年12月14日 18:24