良好な肌状態を保つには豚足!
過去記事「トラブルニキビ肌がつるすべ肌になるまでの経緯」でも綴った様に、私・ぼんぼち、10才から38才までは、それはそれは酷いニキビとかぶれに悩まされていました。
ーーー視覚的に想像ができないという方は、「顔じゅうに隙間なくボッテボテにイチゴジャムを塗りたくった状態」を思い描いて下さい。まさに、そんな見た目でした。
ニキビとかぶれを治そうと あらゆる野菜中心の食事法を次から次へと試したり 何院もの皮膚科や漢方医に通ったりしましたが、明るい兆しはまるで見えず、28年目、ついに命がけで続けていた努力に疲れ果て、全ての努力をやめたところで、なんと、皮肉な事に ニキビもかぶれもスーッと引いて 人並みの肌になりました。
そして、その2年後の40才になった辺りから「肌、綺麗だね」と 多くの人に言われる様になりました。
時は経ち、50才を過ぎた頃から、40代の時よりも またグーンと肌状態は良くなり、つるすべ肌から つるすべぴかっ!肌になりました。
38才から50才まで食べていた物は、世間一般の人が食べている物とほぼ同じで、あえて特筆するなら、甘い物が好きでなくなったので 甘い物を極く稀に気まぐれにしか口にしなかった事と、魚よりも肉を多めに摂っていた事くらいでした。
50才を過ぎてーーー
食生活や生活全般 直接の肌への働きかけで何か変えた事はないかな?と 自問してみました。
肌には、ファンデーションやパウダー 日焼け止め等、アイメイク以外は一切つけない。
洗顔料 乳液 フェイスマスクは、無香料の商品を使う。
睡眠を十二分にとる。
これらは、38才からずっと続けている事でした。
又これは、「トラブルニキビ肌ーーー」の記事にコメントをくださった方の1人が「若い頃にニキビが酷かった人は、年を取ると肌の状態が良くなるんですよ。ネットでも検索してみて下さい」と書き込んで下さっていて、調べてみたら全くその通りの事が医学的に証明されていて、「若い頃にニキビが酷ければ酷いほど、年を取るとシミやシワが出来にくい張りのある肌になる」とありました。
ですから、勿論それらの理由もあると思います。
けれど、50才を境にこれだけグーンと良くなったのには、他にも何か理由があるのではないかな?と 50才からの生活全般の中で 何か変わった事はないか振り返ってみました。
すると、1つの食べ物が浮上したのです。
それは「豚足」です。
ちょうど50才くらいの時、豚足のとても美味しい中華屋さんを発見し、美味しくて美味しくて週に1.5回くらいの頻度で、一皿づつ平らげ続けていたのです。
おそらく、これが要因だろう、、、と思いました。
しかし、あくまで確固たる論拠というには、だいぶ曖昧な「おそらく」の範囲でした。
ーーーと、コロナ自粛期間、私はその中華屋さんには、電車に乗って行かねばならない為、約2ヶ月余りの間、豚足を食べずにいました。
すると、つるすべぴかっ! が、つるすべ くらいに、若干 肌状態の良好さが低下しました。つまり、40代の肌状態に戻ってしまった訳です。
そして自粛解禁になり、再び週に1.5回の割りで豚足を頬張り始めたら、再び、つるすべぴかっ!になってくれました。
よって、私の肌状態を50才からグーンと より良好にしてくれていたのは、豚足に他ならないと 明確に証明する事が出来た訳です。
深く調べると、豚足というのは、コラーゲンで構成されており、コラーゲンというのは、タンパク質の中でも非常に質の高い つまりお肌に最良のタンパク質だという事が解りました。
大好物を好きなだけ食べて良好の肌状態、、、10才から38才までの地獄の28年間を耐えたご褒美の様な 私の肌人生です。
お肌に関しては、神様って平等に作ってくれているんだな、、、
この記事へのコメント
風太郎
酢味噌やタバスコをかけてかぶりつきたい!
ぽちの輔
ニッキー
でもなかなか豚足の美味しい店に出会えないのが残念(⌒-⌒; )
Rchoose19
一回だけ食べても駄目なんですねぇ^^;
豚足をぐつぐつ煮だしてスープをとったことがありますけど、
溶けちゃうんですね~~。コラーゲンたっぷりスープでした♪
hirometai
おはようございます。
豚足は、食したことがありません、
早速、試して豚足食べてお肌つるつるになります。(^^♪
yokomi
ChatBleu
私も中学くらいの頃、学校で一番ニキビが酷かったです。
肌トラブルは少ないですが、シミとかは普通にできてるな(^^;)
豚足かぁ。今、コレステロールの高いものを控えているので、ダメだなぁ。
きよたん
いいんでしょうね
肌の状態が良いと顔色も良く見えて自分も気持ちが
良いし人に与える印象も違いますよね
溺愛猫的女人
拳客の奥様
肌の為にコラーゲン摂取は良いのですが、人により
豚足食べれない人いますからねービイジュアルが~とか?
そんな人は、「ゼラチンの粉」を温かい飲み物に溶かし
飲むと良いみたいですよ♪
とし@黒猫
沖縄へ行ったら、「てびち」と「グルクン」は欠かせません。
てびちはコラーゲンたっぷり。
あとりえSAKANA
食べることが健康への第一歩だと思います。
もちろん体重の増加も…(^^;)食べることと直結で…(-_-;)
ゆきち
豚の角煮は好きでよく食べますが・・・^^;
お肌のコンディションには食生活が大切であることはよくわかります。
美味しいからとナッツ類を食べすぎると速攻で吹き出物祭りとなります(≧▽≦)
みうさぎ
大好きです
newton
英ちゃん
hana2020
出来るならコラーゲンは、別のものから摂りたい。。だって豚は、共食いになってしまうのが一番の理由?
生まれてからウン十年、ずっとお肌だけは綺麗と言われていますの。
お肌だけ…と言うところがポイントでしょう^^
ファルコ84
クリームを買ってくれるのですが、いつの間にか使わなくなります。
男でも身だしなみは大切なんですね。
ミケシマ
私は子どもの頃から飲み続けている薬の副作用でニキビができやすく…
同時に皮膚が薄くなる副作用もあり…
最近はニキビよりニキビ跡がなかなか消えなくて
ファンデーションなしではちょっと外出できません;;
たくさんの皮膚科を廻りましたがどのお医者さんにも匙を投げられました。
豚足いい仕事しましたね^^
食べ物から摂るのがなかなか難しく
2年くらい前からコラーゲンのサプリメントを摂取しています。
taekozue
豚足は脂っこい気がして普段ほとんど食べずにいたのですが、
お肌に良いとなると見方が変わりそうです^^
kou
カーテン 北欧
リンさん
そんなにいいんだ。ぜひ試してみます。
Take-Zee
女性はお肌のケアなど大変なんですね。
ゆうみ
お肌しっとりしてたのをお覚えてるよ。
豚足が良いんだ。
んるほど
横 濱男
地獄の28年間耐えたご褒美・・・一番うれしいことかも。。
苦労すれば、必ず後で報われ?ますね。。
kick_drive
膝の軟骨にも良いそうです。ラジオのサプリメントの
通販番組でやっているんです。もしも本当ならぼんぼちさんは
膝も元気かもしれないです。
コロナが治まったらぼんぼちさん行きつけの中華料理屋さんで
豚足オフ会したいです。
そういえば高校生の頃、ニキビつぶして遊んだな。
痛かったけど楽しかった。
今日のお社員はどこかの壁?
sadafusa
料理好きなので作ってみようと思います。
naonao
されているのは、素晴らしいですね。
豚足は、食べたことがありませんが
美肌には、コラーゲンが豊富で
いいんですね(^○^)
johncomeback
高校生になって自然とニキビは消えましたが、
還暦を過ぎてシミが目立ってきました(-_-;
八犬伝
豚足ですか。
コラーゲンが良いのですね肌に。
kenji-s
の豚足が好きでした。酢味噌をつけて
プルプルの足に無心にかぶりつく
もうあの店はなくなってしまった
mayu
そんなにすごいなら、試してみる価値ありですね!!!
Boss365
「豚足」ですか?コラーゲンあるので納得です。肌に関係なく「美味しくて美味しくて」の豚足を食べてみたいです。「大好物を好きなだけ食べて良好・・・」ストレスがない事も良好の要因かも!?(=^・ェ・^=)
ミィ
年齢を重ねればこそ必要とは思うけど、豚足は苦手です>
mau
raomelon
豚足のコラーゲンパワー凄いですね
大好物で良好な肌を維持できる・・幸せですね^^
フヂ
あったのですが、店主夫妻が家庭の事情で
故郷に帰ってしまったので、
もう何年も食べてないかな…。
リス太郎
ヤマカゼ
もーもー
コラーゲンは やはり良いんですね(^^)/
あの足を見ると・・・無理ですけどね・・・
りみこ
身体を壊してから食べるものに気を付けて体温を上げたりしましたけれども、行動の結果に今があるのだなぁと再認識いたしましたよ
買う機会にも食べる機会にもあまり恵まれない豚足ですが、出会えたら是非食べてみたいと思います(=゚ω゚)ノ
エンジェル
私は見た目が苦手でほとんど頂いた事がないのですがぼんぼちさんの通われている中華屋さんの豚足、ちょっと興味があります。今度チャンスがあればお写真などアップしてくださいね!!
s_29
豚足、試してみたいけれど苦手なので、私は今までどおりプロテインを
続けます^^; でも肌のためにはぼんぼちさんのようにコラーゲンを摂られた方が効率的ですね…
まこ
そう言えば私もニキビに悩まされて来たけれど
年をとった今、友人たちより、しわしわではないです。
太っているせいかと思っているけど・・
トモミ
ぼんぼちぼちぼち
さっそくたくさんのコメントありがとうございやす。
へい、肌状態悪かった28年間、ほんとに辛かったでやすよ〜
道を歩いてて知らない人に通りすがりざまに「わっ!キモチわりぃ〜!」って後ずさりされたり、「オエッ!」て吐くアクションされたり、歯医者や美容師には、「この人相手に仕事したくないんだけど〜」って態度モロにされたり、買い物や飲食店で、釣り銭を渡されるとき、あっしの手に触れないように投げるように渡されたり、、、
肌状態が悪いと、生活習慣がだらしがないとか、不潔にしてるとか、勝手に思い込まれるんでやすよね。
本人は血の滲むほどの努力してたのに。
でも、その努力、間違っていたと後になって気づきやしたね。
昔はネットもなく、女性の美容に関する書物も全然出版されていなくて、「綺麗になるにはサラダ!」ってサラダ信仰しかなかったから、サラダばかり食べてたんでやすよ。しかも、ドレッシング抜きで。
あと、ご指摘のとおり、ストレスも大きかったと思いやす。
食べたいものを一つも食べないようにしているストレス、その他にも、私生活でストレスの塊でアップアップしてやした。
全ての生活が変わって、サラダばかりを食べるのをやめたのが38才でやすね。
それからは、笑えるようにもなったし、お洒落しても格好がつくようになったし、あと、飲み屋さんの洗面所で、ほろ酔い状態の自分の顔を鏡で観た時、ほっぺたの真ん中がぽっとほんのり赤くなってて、これには嬉し涙にむせび泣きやした。
それまでは、顔中が真っ赤でぐちゃぐちゃだったから、どんなに酔っても変わらなかったので。
さて、豚足、まじ効果ありでやす。
勿論、個人差はあるかもしれやせんが。
でも、見た目で苦手というかた、けっこうおられるのでやすね。
コメント欄に、ゼラチンの粉を温かい飲み物に溶かして飲むと良い、サプリメントで摂っている、と書き込んでくださっているかたもいらっしゃるので、それらの方法を試してみられるのもテかも知れやせんね。
そらにしても、薬の副作用で、ニキビが出来やすいとはお辛いでやすね。サプリ、おおいに利用されてくださいでやす。
豚足好き派のかたは、焼き豚足がお好きというかた、多いようでやすね。あれも美味しいでやすよね。
あっしも、焼き鳥屋さんで、豚足を串に刺したのがあったら、必ず頼みやすね。
で、あっしが一番好きな食べ方は、醤油煮なんでやす。
50才くらいの時に発見してハマったお店の調理法は、トロットロに煮崩れるまで茹でて、醤油で味をつけて、ゴマ油とにんにくが添えてあって、それを付けて食べるんでやす。
そしたらまた何年か後に、もっと自分好みの味付けの店に出逢えて、そこは、やはり煮崩れるまでトロットロなんでやすが、味付けが中国醤油と砂糖と紹興酒で甘じょっぱくて、八角やシナモンなどで香りづけされてやす。
前者のお店は、三鷹のさいかんというお店で、後者は、店名はなかなか覚えられないのでやすが、高円寺のあずま通り商店街の中に在る台湾料理屋さんでやす。
これらの2店ではなくとも、探せば豚足の美味しい店、各地域に在ると思うので、ご興味のあるかた、探して召し上がってみてくださいでやす!
また、お料理好きの方、作ってみられてくださいでやす!
カトリーヌ
かぶれたりするようになってきました"(/へ\*)"))
大人になって喘息になってしまった影響が
あるのかもしれませんが...
お肌に負担のない無香料が一番いいですよね。
原料が悪い化粧品は香料でごまかしていると
聞いたことがあります。
豚足...お肌にいいのはわかっていますが
どうしてもムリです(≡ε≡;A)
ponnta1351
コラーゲン云々と言われても豚足は結構です。
なかちゃん
思い起こせばこれが原因?ってのはボクにもありまして、今から7年半ほど前、ボクは何度か痛風の発作に苦しんでいたんです。
その時の尿酸値は10.0を超えていました。薬は飲んでいたけど全然良くならない、それが4年ほど前の検査で見違えるほどの正常値に戻りました。何と3.5です。これにはビックリでした。
ネットでいろいろと調べたところ、原因は毎日の牛乳だろうと思います。学校に勤めたためにお昼は給食で、毎日欠かさず牛乳を飲んだことだと思います。
そして昨年の3月いっぱいで学校の勤務が終わったので、今は自分で毎日自宅で飲んでます(^^;
弐号
今度食べてみます。コラーゲンたっぷりならば、ひざ痛にも良いはず。
ヤッペママ
口にしたことはないけどギクシャクしてきた関節にも
コラーゲン良いかも。
そらへい
同級生の女の子に、ニキビがなかったら良いのにとまで
言われてしまってました。
これは多分野球をして汗をかいてもまめに汗を拭っていなかったからではないかと思います。不衛生だったのだと思います。
高校に行って野球をやめたらニキビもきれいに治りました。
中学生の私を知っている同級生からは治って良かったねと言われました。
その後、お肌すべすべかどうかはわかりませんが
他の同級生よりシワは少ない方でしたが
最近は流石による年波には勝てず、という状況です。
ちなみに豚足は一度かじったきりです。
藤並 香衣
お肌に良いのですね
そういえば僕もニキビのできやすい脂性肌でした
そのせいかどうかほったらかしの割にはシミが少ないです
marimo
私も見た目でドン引きしてきましたが・・・
そんなにつるすべぴかになるのならひと口かじってみようかしら
( *´艸`)
kuwachan
沖縄に行った時には食べたことがあると思いますが
こちらではなかか食べる機会がないです。
ぼんぼちぼちぼち
へい、豚足パワー、すごいでやす!
見た目でNGでないかた、是非召し上がってみてくださいでやす。
ただし、一度二度食べただけでは効果は出ないので、週一くらいの頻度で通えるお店を近場に押さえておいて通うのが理想的でやすね。
そう、膝などの関節にも良いと思いやす。
あっしはそのためか、元々整形系の疾患を起こしにくい体質なのか、膝痛になったことは、一度もないでやすね。
やはり昔ニキビだったかたはしわやシミになりにくいようでやすね。
なんでも、遺伝子にそう組み込まれているのだとか。
あ、そうそう、ワンブロックお返事が遅れてしまいやしたが、
画像は、カラオケボックスの内壁でやす。
この内壁を見たとき、これはブログ記事の口絵画像に使える!と、迷わず撮りやした。
で、色合いが豚肉っぽいので、今回の記事に適切かな、と。
werewolf
でもお肌にはいいんですね♪
ぷち
豚の角煮では代用は無理ですよね。
豚足か。。。
Ja-Kou66
グラム数のうち殆どが骨なので、なんだか勿体ないな、とか(笑)
食べにくかったりで、しばらくご無沙汰です。
豚足はコラーゲンの固まりとかいいますよね。
(なんで牛足は出回っていないのだろう・・・
・・・と検索してみたら、実は結構ありました・・・)
せつこ
豚足は手に入らないし食べたことないけど、ゼラチンで自家製コラーゲンゼリーを作って毎日食べてます。
化粧水もアロエで作った自家製です、何でも自家製で生きてます。
ぼんぼちぼちぼち
豚足お好きなかたも苦手なかたも おはようございやす。
やはり苦手という方は、見た目がダメのようでやすね。
先日、友人と豚足のある中華屋さんに行って、あっしが「豚足、頼んでもいい?」と聞くと「いいよー」と二つ返事が返ってきたので頼んだら、結果、友人は一箸も手を付けやせんでやした。
今考えると、「トンソク」と音で聞いただけの段階だと どんな物かイメージできなくて、いざ実際に目の前に皿に乗ったのを見て「げっ、、、」となってしまったのだと思いやす。
豚の角煮は、あっしは40代前半の時に、自分で作るのにハマってたことがあって、週一くらいのペースで食べてた期間があるんでやすが、
豚足ほどの美肌効果はなかったでやすね。
上のコメント欄で、拳客の奥様が、豚足が苦手な人は粉ゼラチンを温かい飲み物に混ぜて飲むといいですよ、と書かれてくださってるので、そちらを試してみられるのは如何でやしょうか?
せつこさんは、ゼラチンをゼリーにして召し上がっているのでやすね。
この季節にぴったりでやすね。
う〜む、豚足、見た目でNGというかた、意外と多いんだなあ。
ちなみにあっしは、鶏足も大好きでやす。こちらもコラーゲンたっぷり!
で、こっちはもっと、見た目が生々しいでやす。
なので、置いてある中華屋さんもものすごく少なくて、稀にメニューに鶏足を発見して喜んで注文すると、必ずと言っていいほど、お店のかたに「日本人で鶏足好きな人、珍しいね、みんな、見て、イヤー言うよ」と言われやす。
牛足もおいてあるところあるのでやすね。
これも是非、食べてみたいぞ!
kana
しかも煮込まれた豚足!好みが一緒です。
私も台湾ではよく豚足を食べます
柔らかく煮込まれた豚足、本当においしいと思います
阿佐ヶ谷のお店の豚足も食べてみたいです
ぼんぼちぼちぼち
おお!kanaさんも煮込まれた豚足お好きでやしたか!
トロロンプルルンとして、甘じょっぱくて、八角やシナモンがきいてて美味しいでやすよね〜
本場台湾に行かれて召し上がっておられるとは羨ましい限りでやす。
あっしは国外には一度も行ったことがないので、都内の街街で美味しい台湾料理屋さんを目を光らして開拓しておりやす。
ようこくん
食べたことがないです。コラーゲンは良さそうですね。
ぼんぼちぼちぼち
へい、今回、しばらく食べなかった期間があったので、如何に豚足がお肌にいいか、実感しやした。
お味は、あっしは最高に美味しいと思って食べてやすが、好みがあるので、もしもお気が向かれたら、本場中国人台湾人のかたが営っていらっしゃる中華料理店 台湾料理店で召し上がってみられてくださいでやす。
あーちゃ
ぼんぼちぼちぼち
台湾料理店なら、ある確率大でやす。
あとは、焼き鳥のぼんじりとか、牛スジとか、とにかくコラーゲンが良いと実感してやす。