「・・・・・・・・・・・ん~~? 買ってないよ、うぐいす餅なんて。・・・・・・・・・ほんとに買ってないよ。・・・・・・・貰ってもないよ。・・・・・・・・・じゃあ なんであるんだろ・・・・・・・・・・・・・野菜室の一番奥の左?・・・・福寿屋さんの袋?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっっっっ!!それ、うぐいす餅じゃないよ! 花見行ったとき食べきれなくて持って帰った大福だよ!」
この記事へのコメント
Take-Zee
写真を見た瞬間・・・TVのチャンネルだと思いました。
我々の年代はこの形はまず、これです。
面白いのはいまでもTVはチャンネルを回す、電話も
ダイヤルを回す・・リモコンやプッシュ型になっているにも
かかわらず。
なんだかなぁ〜!! 横 濱男
電子レンジで温めた??
いや、オーブンで焼いたのかな??
でも、食べたらお腹が痛くなりますね。
barbermama
コーヒーメーカーはすぐに壊れるんですが。。
冷蔵庫の奥で消費期限が切れるのを待っているのは
もらい物の缶ビール。
あとりえSAKANA
さる1号
我が家の冷蔵庫もワンダーランド
素晴らしい賞味期限のものが発掘されることがよくあります^^;
よーちゃん
それ全部、青カビーっ???!!
上方落語の「ちりとてちん」を思い出しましたわ。
ニッキー
うちは時々美しくない色の物が冷蔵庫の奥から見つかることが(>_<)
kinkin
昔あったのがパンかな・・・・完全にカビさせたのは(^^ゞ
ackylacky
でも、家の冷蔵庫だったら…。
sigedonn
あっという間に梅雨の季節が来るんでしょうね・・・・・・・。
yakko
時間が経ちすぎていますね(;_;)
侘び助
コメント読んで@@ ウグイスの素は・・・黴でやすか~ごめんな・す・っ・て~^^
柴犬
思い込みって怖いですね...
「麦茶」と思って「そばつゆ」夜中に呑んだ事あります...
掃除が大変でした。
hatsune
冷蔵庫に入れたら最後、忘れることってありますよねぇ。
うちはダンナが見えるところに置かないと忘れるというイヤなクセを持っているので
毎日「○○、あるの覚えてる?」と確認しなくてはならないのが面倒です(^^;
えーちゃん
足立sunny
リンさん
食べなくてよかった。
でも、こういうことって、ありますよね。
yoko-minato
食べたくなりました。
トビっきり美味しいのを・・・
きよたん
すっきりとがモットーですが。。
調味料などはついつい長く置いちゃったりして。
大福ももらったらすぐ食べなければいけない
んでしょうね
sana
きゃ~‥っ!
うぐいす餅‥ 確かにソックリになり得そう~‥うぷ^^
いや冷蔵庫の隅には何だコレ?事件はよくあるあるです^^;
johncomeback
今から栃木県足利市に向かって出発します(^▽^)/
Mitch
でも青かびなら死ぬことは無い??
ぼんぼちぼちぼち
冷蔵庫に入れると つい忘れてしまうんでやすよね。
「・・・・これ、いったい何だったんだっけ・・・・・・・・・・・・・・・・あぁっ!あのときの!!」って経験をされたかた 多いとお察ししやす。
スケルトンの冷蔵庫が発売されたら解決するかな?
そばつゆと麦茶を間違える・・・・これもありそーでやすなぁ(◎o◎:
ぶーーーーっ!って吐き出しちゃったわけでやすね。
「ちりとてちん」どんな話なのかな、これからぐぐってみやすね。
桜餅やかしわ餅は相変わらずメジャーだけど、うぐいす餅って ちょっと最近 人気低迷してるようでやすね。
うぐいすだから 梅の季節に食べるのが相応しいのかな?
写真は、あっしんちの冷蔵庫とレンジでやす。
冷蔵庫にたくさんポストカードを貼ってるんでやすが、kissは、そのカードの上方部分でやす。
ちなみにそのカードのメインは王冠を頭に乗せたカエルさんの写真でやす。
ゲタは入ってないのに下駄箱、筆も入ってないのに筆箱・・・・
言い方や呼び方だけは残り続けやすね(◎o◎)b
ひでぷに
まあ、ウチの冷蔵庫はいつも空に近いので、そんな心配はありませんが(;´∀`)
hana2016
食べられないかな?・・・って思いつつ、いよいよとなるまで保管しておく。
別にだらしがない訳じゃない、ただのケチ!
それでも、うぐいす餅を製造したことはないかなぁ~?
30年前に買った電子レンジは、バカでかくってこの型でした。
ゆう
saru
実家の珍事を思いだしたのだ~
それは、パパが弁当に持って行ったタレ瓶。
ヒレカツにかけたソレは黒蜜だった~(@@)
ちんぐるま
度々、冷蔵庫から消えたりしてます (>_<)
薔薇少女
冷凍庫も冷蔵庫も野菜室も扉ポケットも全て満員御礼。
多分3分の一位は賞味(or消費)期限が切れてる物と思われる!
先日3年前に賞味期間が切れてる栗ぜんざいが出て来たけど、
密封パックなので躊躇する事も無く、美味しく食べた!
定年前、瓶ビールを入れる隙間も無いと云う事で、亭主と大喧嘩になり、
その他の事も有って、定年後は同じマンションに部屋を買って、
半別居の生活になった。
寝るのと夕食は本宅?で過ごすが、昼間はお互い自由の身なのだ!
『亭主元気で留守が良い』と云う生活は、快適であったが、
2年半前に病気になってからは、計算が狂ってしまった。
この先はどんな老老介護の暮らしが待って居るんだろうか・・・
Hide
そんな度胸はございやせんが、大福と鶯餅の両方が
楽しめそうですね・・・ある分けないだろ〜〜!
moz
経つと、うぐいす餅にレベルアップするんですね ^^;
うちの冷蔵庫にも、何かレベルアップしたものがあるかもしれないな!! 探検してみます ^^v
イヴママ
あれ?このジャーでご飯炊いてないよな??
いつのご飯~!!!?(汗
ってことがありましたわ・・・
最近カフェで残ったご飯を夜食べてるので
ジャーの中のご飯の存在をすっかり忘れてました。
まだうぐいす餅みたいな状態ではなかったですが
ぼんぼちぼちぼち
そうそう、食べられないと解っていても一応保管・・・・でもあんのじょう腐らせる・・・
腐ったら躊躇なく捨てられるんだけど まだ食べられるものを捨てるのってできないんでやすよね。
ソースのつもりが黒蜜!トンカツにチョコレートソースの店もあるらしいから あんがいイケたりして?!
ない筈のものがある
あるはずのものが消える
勝手にレベルアップ
うぅむ、キッチンはミステリーの宝庫でやす(◎o◎:
rannyan
父親は平気で食べたりしそうです..
昔の人はいろいろな意味で強い^^;
そして青かびはペニシリンの元ですから、身体にも良いでしょう(~_~;)
裏・市長
でも、現代人は消費期限の表示にとらわれ過ぎている。
己の五感を研ぎ澄まし、
見て、嗅いで、口にして、大丈夫かどうかを
判断するンだ!。
消費期限切れ20日越えの菓子パンも、
カビすらなかったので食べたが、
「カビすら生えない」ほうが逆に怖い・・・。
cheese999
てんてん
僕が子どもの頃、叔母が
ウグイスのンコを顔に塗ってた
肌が綺麗になるって言ってた( ̄‿ ̄;)フフフフフ・・・・・
ぼんぼちぼちぼち
青カビは身体に悪くないっていいやすね。
昔は鏡餅についた青カビ 大雑把にこそげとって鏡開きのとき食べてやしたもんね(◎o◎)b
ぼんぼちぼちぼち
そうそう、カビすら生えないほうが逆に怖い・・・・同感でやす。
どんだけ防腐剤入ってんだろー(◎o◎:
・・・・・そういえば、以前仲良しになったコンビニの店長は、消費期限が迫ったおそうざいを 店頭では正規に売れないからと
いつもあっしにくれてやした(◎o◎)b
ぼんぼちぼちぼち
あぁ、うぐいすパン 美味しいでやすよね。
でも最近巷での人気度は今一つのようでやすね。
サンジェルマンにはうぐいすロール(シナモンパンみたいにぐるぐる練り込んである)が売られていることがあるので
それはよく求めやす(◎o◎)b
ぼんぼちぼちぼち
うぐいすのふんは、あっしも以前使ってやしたよん。
泡だてた洗顔石鹸に粉を混ぜて使うんでやすが
ほんとにすべすべ色白になりやした。
残念ながら今は原料が手に入りづらくなったそうで売られてやせん(ToT)
sig
食べたら身体のためにいいかもですね。
ぼんぼちぼちぼち
青カビは身体に害がないっていいやすもんね。
白飯を茶飯に・・・は、過去にしばしばやっちまったことがありやす(◎o◎:
こじろう
読み返して 「・・・」
もう一度読んで
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ!
prin4795
冷蔵庫が満タンだと、早く使わなきゃという
強迫観念に襲われるので
大体が、ガラガラ。
何かあったら
すぐ飢え死にします。
買い物場所も最短、車で10分はかかります。
こんな状況ですぐ飢え死
鴬餅もありません。
何か対応しなきゃ!
ぼんぼちぼちぼち
口に入れたらブホッブホッ・・・・(◎o◎:
ぼんぼちぼちぼち
うむ、変身しない食べ物を常備してくだされ(◎o◎)b
冷蔵庫の中のもの 早く食べなきゃという強迫観念、解りやす。
うかうか外食できなかったり・・・・ね。