この記事へのコメント

  • TERU

    上手な社会風刺!!
    我々が暮らす社会も「誤魔化し」「まやかし」「イカモン」だらけ
    ですからねぇ・・・(~~)
    2015年08月02日 07:34
  • ackylacky

    検索してみると、時々アジシオで海水魚を飼っているという人がいました。邪道であるという意見のほうが多いようですが、都会から海水を汲みに行くのは難しいので、人工海水なるものも売られているようです。

    われわれ人間も味の素をたくさん取っているので、同じですかね。
    2015年08月02日 08:25
  • きよたん

    魚は海槽ではなく広い海で泳ぎたいって思わないのかな
    飼われるのは嫌だなあ
    2015年08月02日 11:28
  • 薔薇少女

    味の素は、さとうきびの糖蜜を発酵させてつくった、うま味をきかす調味料
    とメーカーは言っていますね、と云う事は天然調味料って事なのかな?
    化学調味料だと思っていました。
    >アジシオの水槽
    天然と云っても安全かどうかは解らない、ならば人工的に作った
    アジしおの水槽の方が長生き出来るのかも?!
    地球上の殆どの生物が、人工物を摂取して生きて居る様な気がします。
    2015年08月02日 14:02
  • リンさん

    アジシオで飼われるだけいいかも^^
    アサリなんて、アジシオの水で砂を吐かされ、おまけに熱湯風呂ですから(笑)
    2015年08月02日 15:12
  • ぼんぼちぼちぼち

    TERU さん

    ありがとでやす・ぺこりっ
    社会にごまかされ自分自身をもごまかし無理やり納得させて・・・・(◎o◎)b
    2015年08月03日 09:58
  • ぼんぼちぼちぼち

    ackylackyさん

    えっっ!?まじぃ??ほんとにアジシオで海水魚飼う人いるんでやすか!!
    魚、生きれるのかなぁ(◎o◎:
    あっしはあくまで文学的虚構として考えたのでやすが、まさかほんとにおられるとは・・・・!
    2015年08月03日 10:03
  • ぼんぼちぼちぼち

    おだにゃんこさん

    ありがとでやすf(◎o◎)
    この作品、考えあぐねたわけではなく、ある時 なんかポンと浮かびやした。
    2015年08月03日 10:06
  • ぼんぼちぼちぼち

    きよたんさん

    飼われるの、嫌でやすよね。
    飼われなければならないなら、せめて水族館くらいの大水槽で飼われたいでやすよね(◎o◎)b
    2015年08月03日 10:09
  • ぼんぼちぼちぼち

    薔薇少女さん

    あ!味の素ってさとうきびから作られているのでやすか!
    あっしはてっきりバリバリ化学調味料だと思ってやした。

    そうでやすよね。地球上の生き物で完全に天然物だけを摂ってるものなんて もはやほとんどないかもでやすよね。
    自然食も完全を求めずに あるていどのところで妥協しないと難しいかもでやすね(◎o◎)b
    2015年08月03日 10:19
  • ぼんぼちぼちぼち

    リンさんさん

    あぁ、それは悲惨な末路でやすなぁ・・・・
    そういえば、魚屋で食用に売ってたドジョウやサワガニを飼たことありやす(◎o◎)b
    2015年08月03日 10:21
  • barbermama

    アジシオの意味が皆様のコメントを読んでやっと分かりました^^
    生き物も順応力がないと生きていけない時代です。
    淘汰されて強いものが生き残る。。
    2015年08月03日 11:19
  • Hide

    いつもありがとうございます!
    昨夜は美味しい塩サバで麦酒をゴチになりました!
    アジシオはスイカにちょっぴり頂きます?あれ〜っいいの?
    2015年08月03日 19:56
  • ちゅんちゅんちゅん

    こんばんは!
    アジノモトがくせもの・・・
    旨みを感じてしまう
    美味しいと思ってしまう
    入ってないものが入ってると錯覚してしまう
    真夏のビル群が揺らいで見えるように
    アタマの中もぐにゃりとねじれ切ってるのかもしれません。
    オソロシイのは 習慣でアジノモトをなんにでも振りかけてしまうこと・・・
    中毒にでもならなければ進んでいけない
    中毒になれば 飼われてることも忘れられるのかなぁ・・・哀しい!
    2015年08月03日 20:29
  • ojioji

    掛詞と諷刺の句と受け留めたのですが、
    味の素がサトウキビからつくられ、
    アジシオで肴もとい魚を飼う人もいるなんて、
    勉強になりました。
    海の水は、廃棄物や生活排水とかも全部集まって出来ていて、
    イチロー選手もぼくも身体の成分はほぼ同じ。
    納豆菌で淡水魚水槽の水を浄化したり、
    病気の治療でコーヒーを水槽にいれたり、
    固定観念に囚われなければ世界は広がるのかも。
    NHK「まれ」の中華料理店の水槽の世話が気に懸かっていました。
    2015年08月04日 05:24
  • ぼんぼちぼちぼち

    barbermama さん

    そう、順応性の高い生物ほど生き残れやすもんね。
    だから、世界が破滅してもゴキブリだけは生き残るっていう・・・(◎o◎:
    2015年08月04日 10:57
  • ぼんぼちぼちぼち

    Hide さん

    塩サバにビール、いいでやすなぁo(◎o◎)o
    脂の乗ったお腹の辺りとか頬張りたいなあ~
    そういえば、スイカにかける塩、アジシオは少数派かもでやすね。
    ザラザラしたふつーの塩のほうが一般的かも(◎o◎)b
    2015年08月04日 11:02
  • ぼんぼちぼちぼち

    ちゅんちゅんちゅんさん

    昔、味の素が流行った頃は何にでも味の素かけたりしてやしたね。
    あっしの母親なんか料理作るの嫌いだったから、たまーに作る味噌汁は
    生煮えの具に出汁をとらないお湯にダマの残る味噌に味の素バーーッと振って
    「これでいーんだぁー」って。

    >中毒になれば 飼われてることも忘れられる・・・
    きっとそうだと思いやす。
    中毒になってしまったほうが楽かも知れやせんね。
    でも、あっしは辛くても中毒になりたくないなぁ(◎o◎:
    2015年08月04日 11:11
  • ぼんぼちぼちぼち

    ojioji さん

    へい、今回の記事へのコメント、あっしもいろいろと勉強になりやした。
    子供の頃、味の素は石油から作られているって噂を聞いてやしたが
    それはさすがに都市伝説的なガセだとは思ってやしたが。

    >納豆菌で淡水魚水槽の水を浄化したり、
    病気の治療でコーヒーを水槽にいれたり
    なるほど~、また勉強になりやした。
    今回の記事、公開して良かったなぁ(◎o◎)
    2015年08月04日 11:18
  • johncomeback

    拙ブログへのコメントありがとうございます。
    そうなんですよ、ビーバーの顔って可愛くなかったです。
    そして写真では分かりませんが、セールスポイントの出っ歯が
    やけに黄ばんでいて、相方が「歯磨いてないね」と言ってました。
    2015年08月04日 15:59
  • 美美

    アジシオの水槽で飼われている魚は違いに気がつかないんでしょうか
    塩焼きにするのもアジシオではちょっとインパクトに欠けますから^^;
    人間も違いに気がついても声を上げるのとためらうご時世ですから
    仕方ないでしょうな・・・
    2015年08月04日 16:11
  • ぼんぼちぼちぼち

    johncomeback さん

    ビーバー、マンガではやたら可愛く描かれるのにね。
    ラッコを見たときは想像通りに可愛いくてがっかりしなかったでやす。
    でも意外に大きくて そこに驚いたかな(◎o◎)b
    2015年08月04日 18:41
  • ぼんぼちぼちぼち

    美美 さん

    うむ、気付いてて言えないのは苦しかったりしやすよね。
    気がつかないほうが幸せだったりしやすね(◎o◎)b
    2015年08月04日 18:44
  • Take-Zee

    こんばんは!
    140年で初めて猛暑日連続です。
    ああ、融けてしまいそうな毎日です。
    2015年08月04日 19:03
  • ぼんぼちぼちぼち

    Take-Zee さん

    あぁ、そうでやしょうなぁ、納得でやす。
    この炎天下、ジョギングをしている人や長袖のワイシャツを着ているビジネスマンを見かけやすが
    大丈夫なのか心配になってしまいやす。
    なんとか融けずに秋を迎えたいものでやす(◎o◎:
    2015年08月04日 21:15
  • うさ

    アジシオというところに味がありますね。と、シンプルな感想を書こうと思ったのですが、みなさんのコメントが目に入ってきて深い深い…(笑)!
    2015年08月05日 00:24
  • サンダーソニア

    人工のもののほうが 天然モノより安全 という
    環境にしたくないですね。
    2015年08月05日 00:52
  • さくらこ

    塩じゃなくてアジシオ?
    美味しく育ちそう♪
    2015年08月05日 02:49
  • ぼんぼちぼちぼち

    うささん

    今回のみなさんのコメントには、なるほど~と勉強になることが多く
    そういった観点からも、この記事公開してよかったな、と思ってやす。
    ブログの有意義さを実感しやした(◎o◎)b
    2015年08月05日 20:34
  • ぼんぼちぼちぼち

    サンダーソニアさん

    でやすよね~
    あ、ふと今 思い出したんでやすが、スーパーで野菜や肉や魚を買うあっしに「身体に悪いものばかり買ってますね。それじゃダメですよ」と説教する人がいやした。
    「どこが?」と問うと、
    「スーパーで売ってるものは外国産が多いから身体に悪いですよ。コンビニで売ってるものの材料は国産だから身体にいいんですよ」と。
    で、その人は何を買って食べてるかというと、コンビニのカップ麺とかおにぎりとか弁当とかでやす。
    う~ん、どっちがいいのかな~(◎o◎:
    2015年08月05日 20:42
  • ぼんぼちぼちぼち

    さくらこさん

    まろやかに育ったりして・・・・(◎o◎)b
    2015年08月05日 20:43

この記事へのトラックバック