この記事へのコメント

  • ひげ男

    今回は訪問&nice!大変ありがとうございます。
    2010年12月10日 06:35
  • nyankome

    液体が漏れると大変なことになります。
    密閉された空間だと余計大変です。
    車の中で缶ジュースを倒してしまった知人がいて、泣いていました。
    2010年12月10日 07:59
  • hatumi30331

    それはそれは・・・お気の毒さま・・・(笑)
    匂いのキツイものが密閉された所で、溢れると・・・・あっという間に
    キツイ方に占領されてしまう。 何だか応用の効く話しですが・・・?

    もし、うちのパパりんがヤッチまったら・・・「あ〜〜〜!!!」
    叫びます!(笑) 二人で片付けるの大変やもん! 
    特にラッキョ・・・。 もしかしたら・・・「もう!!何してたんよ〜!!」や「そやから言うたやろ!?」も、つくかもです。(笑)
    2010年12月10日 08:25
  • muzik

    こういう事件をラップに乗せて歌っても
    いい感じですね。
    あ、庫内の匂いが、それどころではないですね。
    失礼しました。
    2010年12月10日 08:44
  • rtfk

    そりゃ大変^^)
    我が家も経験ありますな。
    2010年12月10日 09:03
  • yosyas

    これは、大打撃ですね。
    攻撃を受けた後の始末を思うと。。。胸が痛みます^^;
    2010年12月10日 10:11
  • miyake

    言われてみれば、らっきょか!!
    2010年12月10日 12:50
  • 絵かきさん

    後始末大変でしたね。
    らっきょうではありませんが、
    そのような覚えあります。
    2010年12月10日 14:44
  • 甘党大王

    ラッキョウは美味しいし健康にも良いんだけど・・・
    アジャ~~~って感じで(>_<)お疲れ様♡
    ファイト\(゜ロ\)(/ロ゜)/
    2010年12月10日 15:08
  • Live

    らっきょう、沢庵、キムチの汁は流出するとえらいこっちゃになりますよねー。脱臭剤を大量に入れないと・・・。
    2010年12月10日 15:27
  • b.b.mk2

    きょうれつですもんね
    らっきょは
    でもキライじゃない♪
    2010年12月10日 18:52
  • あさこ

    写真のテキスタイルの柄でしょうか。
    なんて、こんな、ピッタリな!
    確かに、らっきょは・・・すんごいことになりますね。
    でも、ちょっとユーモラス(笑)。
    2010年12月10日 20:21
  • ぼんぼちぼちぼち

    nyankome さん

    泣いてしまわれやしたか・・・。

    昔 買い物をしていて 商品の香水の瓶を割ってしまったことがあったと言っていた友人がおりやした。
    「お客さん、大変なもの割ってくれましたね」
    と、店員に言われたそうでやす。
    2010年12月10日 21:17
  • ぼんぼちぼちぼち

    hatumi30331 さん

    あぁ、なるほど 応用のきく話でやすね。
    これをヒントに 来年 何かのメタファーとして使ってみるかも でやす(◎o◎)b

    パパりんさん 優しそうでやすね。
    「悪いーーー」って謝りながら かたずけてくれそうでやすね(◎o◎)b
    2010年12月10日 21:26
  • ぼんぼちぼちぼち

    muzik さん

    ナイスなコメントありがとでやすっ\(◎o◎)/

    冷蔵庫内を一人寂しく掃除するあっしの耳には
    どこからともなく 昭和歌謡が流れてきやした・とほほ・・・
    2010年12月10日 21:31
  • そらへい

    本人と居合わせた乗客の困惑ぶりが目に浮かびますね。
    以前、暖房の効いた車内で
    多分、漬物の匂いが充満していたことがあって
    あれは本当に閉口しました。
    2010年12月10日 21:39
  • ぼんぼちぼちぼち

    rtfk さん
    yosyas さん
    miyakeさん
    絵かきさんさん

    似たような経験をお持ちのかた けっこうおられるようでやすなぁ。
    なんか このデジタル時代、こういう類の極めてアナログな失敗の尻ぬぐいをするのは
    情けないことこの上ないでやす・涙。
    匂いを一瞬にして削除してくれる術はありやせん・・・。
    2010年12月10日 21:42
  • ぼんぼちぼちぼち

    甘党大王さん

    らっきょう食べて めげずにファイト出しやした\(◎o◎)/
    2010年12月10日 21:45
  • ぼんぼちぼちぼち

    Live さん

    キムチも大好きなんで キムチで類似の事件をおこさないように キモに銘じているあっしでやす(◎o◎:
    2010年12月10日 21:50
  • リンさん

    わあ、すごくよくわかります。
    らっきょうの匂いって強いですからね。
    庫内がひれ伏すほどに強烈なんですね^^
    ありふれた日常で、こんな歌が出きるなんて、さすがですね。
    2010年12月10日 21:51
  • ぼんぼちぼちぼち

    b.b.mk2 さん

    きらいじゃないでやすか♪
    身体にいいでやすしね(◎o◎)b

    ちなみに今夜は、らっきょのキムチでやす。
    今日は漏れなくてよかったでやす\(◎o◎)/
    2010年12月10日 21:55
  • ぼんぼちぼちぼち

    あさこさん

    写真に着目していただけて嬉しいでやす\(◎o◎)/

    実はこれは、この短歌を創ってから この記事のために
    折り紙を切り抜いたものなんでやす(◎o◎)b
    赤い折り紙をくり抜き オフホワイトの紙の上に置いてやす。
    とにかくラッキョだらけ~みたいなイメージが欲しかったので。

    過去記事「映画『寒天』」の画像も そうしてこさえたものでやす。
    2010年12月10日 22:02
  • ぼんぼちぼちぼち

    そらへいさん

    一緒に乗り合わせていた 大根さんや クリームチーズさんや 食パンさんらは 立ち直れやせんでやした(◎o◎:

    そらへいさんが乗り合わせた時の漬けものの種類 ちと気になりやす(◎o◎)b
    奈良漬やべったら漬けでなかったことを祈りやす。
    2010年12月10日 22:10
  • ぼんぼちぼちぼち

    リンさんさん

    リンさんさんにお誉めの言葉をいただけて光栄でやす・ぺこりっ。

    今回はタイトルを「大事件」とすることに ちと あっしなりに拘ってみやした。
    こういったことが大事件・・・ということは、基本的に平和な日常の中に暮らしている ということでやすね。
    そんな背景まで伝わればなあ と思い こさえてみやしたf(◎o◎)
    2010年12月10日 22:17
  • matcha

    そうですよ。なんか、ジップロップで大丈夫・・。普通は、大丈夫なはず・・。
    しっかりジッパーで、口も閉めたし、完全なる密閉状態のはず。
    何者もこのラップには、触れてない。
    それなのに、なぜ・・。きゅうりのキムチの汁・・。
    家内からは、大目玉・・。
    完全密閉事件ですよ。金田一さん・・。
    この「はず」って言葉、いい加減だということをつくづく思い知らせれるんですよね。
    あぁ・・。
    2010年12月10日 22:48
  • 信州のりんごほっぺ

    らっきょうは美味しいのに
    匂いが強いですから大変でしたね~
    2010年12月10日 23:13
  • cheese999

    絵がかわいいですね。
    らっきょうは、先端を切り落としていない方ですか?
    2010年12月11日 05:50
  • ぼんぼちぼちぼち

    matcha さん

    ジップロック はしっこのほうが 少ぅしだけ閉じきれてないことがあるんでやすよね~(◎o◎:
    これが 後々大事件をひきおこすきっかけだったりしやすね。

    冷凍庫閉めた筈・・・これも怖いでやす(◎o◎:
    2010年12月11日 11:33
  • ぼんぼちぼちぼち

    信州のりんごほっぺ さん

    へい、これが 浅漬けの塩らっきょだったら まだ多少は良かったのでやすが・・・・(◎o◎:
    2010年12月11日 11:39
  • ぼんぼちぼちぼち

    cheese999 さん

    へい、あっしは あまり短く切り落としてなくて、
    唐辛子の輪切りがいっぱい入ってるのが好きでやす。
    なので、こんな画にしやした(◎o◎)b
    2010年12月11日 11:43
  • CN

    はじめまして。

    開けた瞬間、庫外の人も平伏しそうです・・・。
    2010年12月11日 17:53
  • あら

    すいません。笑っちゃいましたw
    2010年12月11日 22:04
  • 楓〇

    こんばんは(^^)/沈没中の楓〇です。
    らっきょは、瓶に入ってても
    ベタベタしてくるんですよね。
    今回の一句は爆笑しました。
    2010年12月11日 22:07
  • take

    訪問&nice!ありがとうございます。
    2010年12月11日 22:28
  • ぼんぼちぼちぼち

    CN さん

    猫がいたら すっとんでいきそうなほどでやした(◎o◎:
    2010年12月11日 22:56
  • ぼんぼちぼちぼち

    あらさん
    楓〇さん

    笑っていただけて嬉しいでやす\(◎o◎)/
    2010年 あっしんちの十大ニュースの堂々第一位でやす(◎o◎)b
    ちなみに二位は「座布団に牛乳をぶちまけてしまった」でやす(◎o◎)b
    2010年12月11日 23:04
  • 2601

    ラッキョウも牛乳も臭そうですね。
    私はどちらも好きですが。
    2010年12月12日 00:47
  • keizza

    らっきょう。
    やめられない、とまらない魔性の食べ物。 あと箸使いも要求されますな!
    2010年12月12日 01:04
  • あさこ

    『寒天』拝見しました!
    どちらも、テキスタイルの柄のみたいです!
    もし、布で存在したら、かんてん、は日本手ぬぐいで。
    らっきょうは、食卓のランチョンマットに使いたいです。
    とても、切抜きには見えませんでした。
    2010年12月12日 10:12
  • inacyan

    読んでいて「あるある!」って思わず言っちゃいました(笑)
    うちではらっきょうでなくシャクシナの漬物の汁でしたけど(o^_’)b
    2010年12月12日 12:35
  • emiemi40

    そ、それは、大事件!!
    2010年12月12日 12:35
  • opas10

    これは事件ですよ、最強の汁物の前には庫内みなひれ伏すしかありませんね。
    2010年12月12日 12:57
  • ぼんぼちぼちぼち

    2601 さん

    どちらも 身体によくて美味しいでやすが
    こぼしたくないものの王道でやす(◎o◎:
    2010年12月12日 22:49
  • Huck_Finn

    これは面白い。
    白菜も、納豆も、これにはかなわんです。
    2010年12月12日 22:53
  • ぼんぼちぼちぼち

    keizza さん

    そう! らっきょうを箸でつまむの難しいでやすよね(◎o◎:
    箸使いの下手なあっしは たいてい 楊枝で食べちまってやす。
    2010年12月12日 22:54
  • みけ

    冷蔵庫の中、大変なことになっちゃったんですね(;´∀`)
    2010年12月12日 23:03
  • ぼんぼちぼちぼち

    inacyan さん

    シャクシナって解らなかったのでクグッてみやした。
    漢字だと杓子菜なんでやすね。
    ほんとに葉がしゃもじみたいなんでやすね。
    汁をこぼさないように 一度食べてみたいでやす(◎o◎)b
    2010年12月12日 23:12
  • ぼんぼちぼちぼち

    emiemi40 さん
    opas10 さん
    Huck_Finn さん
     みけさん

    これ以上に強烈な匂いの印籠は そうないと実感しやした(◎o◎:
    一度くさやと対決させてみたいとも思いやす。
    2010年12月12日 23:20
  • ぼんぼちぼちぼち

    あさこさん

    過去記事「寒天」 観てくださったのでやすね、恐縮でやす・ぺこりっ。

    あぁ なるほど 確かに、寒天は手ぬぐい、今回のはランチョンマットって雰囲気でやす。
    寒天は、涼しげで ぷるぷるした感じが出ればなぁと思いやした。

    来年も、時折 記事に合わせた切り絵の画像を盛り込んでいきたいと考えてやす(◎o◎)b
    2010年12月12日 23:21
  • yoko-minato

    ラッキョウを思わせる絵で
    おもしろいですね。
    ラッキョウは体によいので
    食べたいのですが、買ってくると
    すぐなくなってしまい、汁だけが
    のこります。もったいなくて
    野菜をつけたりします。
    2010年12月13日 05:42
  • ぼんぼちぼちぼち

    yoko-minato さん

    あぁ、あの汁で野菜をつけるのいいでやすね!
    今度 漏らさないようにキュウリなどを漬けてみようと思いやす(◎o◎)b
    2010年12月13日 10:54
  • うそっきー

    ご訪問、コメントありがとうございます!
    ラッキョウの切り絵、とても好きです。
    ほんとに何か商品になればいいのに~。
    2010年12月15日 13:24
  • maki

    それは確かに大事件でしたね。
    たくあんでも似たような厳しさがありそうです。
    キムチも・・・
    とかく漬物系は自己主張が激しいですからねぇ。
    2010年12月16日 00:28
  • ぼんぼちぼちぼち

    うそっきーさん

    こちらこそ ありがとでやす。

    そう言っていただけるとは 一人寂しくよなべ仕事に励んだ甲斐があったというものでやす(◎o◎)b
    2010年12月16日 10:44
  • ぼんぼちぼちぼち

    maki さん

    深く漬けてある漬けものは 譲り合いの精神を忘れ去ってしまってやすね(◎o◎:

    たくあんといえば、幼少の頃 食卓にはのぼっことはなく
    小学2年の時の 町の子供会でしるこを食べるとき
    でてきたのを初めて見たんでやすが
    そのまっ黄色くて丸いものが食べ物だとは みんなが食べ始めるまで解りやせんでやした(◎o◎:
    2010年12月16日 10:56
  • hanamura

    らっきょう界も好きだけど、酒の世界も香味絶妙。
    2010年12月16日 22:42
  • ぼんぼちぼちぼち

    hanamura さん

    あぁ、確かに!
    酒の魅力のうちで香りは大きい要素でやすよね(◎o◎)b
    香りのよい酒 といえば あっしはまずペルノが浮かびやす。
    また、日本の大手メーカーのビールには香りが乏しいものが多いので
    もっと香りを大事にすればいいのに と思ってやす。
    2010年12月17日 20:24
  • コータ

    すげえ完成度高い!いいサイトだ!!
    2010年12月18日 19:41

この記事へのトラックバック